ドラゴンズドグマ2の赤蛇団のアジトの攻略です。ドラゴンズドグマ2赤蛇団のアジトで発見できる宝箱の場所や行き方についても掲載しています。
武器 |
![]() |
---|---|
防具 | |
アクセ | |
アイテム |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2F最奥の宝箱で入手できるフロストエッジは、氷属性が付与されているシーフ用の強力な武器です。水色のテントの中にある黒い宝箱に入っているので、忘れずに入手しておきましょう。
赤蛇団のアジトを攻略するクエスト「略奪と慈悲」をクリアした後、宿屋やキャンプで時間を経過させてから再訪すると、アジトの2Fにグリムオーガが2体出現します。このグリムオーガを倒すと、ウォリアー用の大剣「オーガスラッシャー」を入手できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤蛇団のアジトは、関所宿場町で受注できるクエスト「略奪と慈悲」で攻略するダンジョンです。このクエストの攻略を進めるとアジトの入り口が開くため、赤蛇団のアジトに行きたい場合はまずは略奪と慈悲を受注しましょう。
受注場所:関所宿場町 | |
---|---|
![]() |
![]() |
受注NPCの見た目 | |
![]() |
クエストを受注し、赤蛇団の目撃情報を集めながら南に進んでいくと、赤蛇団の襲撃地点を見つけられます。そこで逃げていく赤蛇団を目撃したら、赤蛇団を追いかけて右手奥側にある岩の間の細い道を進みましょう。この道に入ってあとは道なりに奥に進んでいけば、赤蛇団のアジトに辿り着けます。
マップ画像 | 出口がある崖の見た目 |
---|---|
![]() |
![]() |
実際の崖の登り方 | |
赤蛇団のアジトには、3Fの出口から侵入することもできます。赤蛇団のアジト入り口の北側に大落孔というダンジョンがあり、その近くの崖の上に3Fの出口があるので、この崖をジャンプを駆使して登りましょう。最後の段は通常のジャンプでは登れませんが、シーフの「断頭台」を使うと上まで届きます。
クエスト「略奪と慈悲」の攻略前に出口からアジトに侵入すると、中にいる赤蛇団のNPCと敵対しません。そのため、敵に襲われることなくアジト内を探索できます。
![]() |
|
マップの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国境監視団宿営地 | メルヴェ |
ヴェルンワース | ハーヴ村 |
名無し村 | 関所宿場町 |
エルフの里 | バクバタル |
火山島宿営地 | 発掘現場 |
【2024年4月4日時点】
クエスト:80種類クリア(メイン含む)
プレイ時間:112時間
レベル:52Lv
クリア状況:加護なき世界まで完全攻略
赤蛇団のアジトの宝箱マップと行き方
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。