ドラゴンズドグマ2の重量の上げ方です。ドラゴンズドグマ2体重(所持重量)オーバーのデメリットや対策、重量の見方などについて詳しく掲載しています。
所持重量の上げ方 | 効率・楽さ |
---|---|
キャラクリで体重を増やす | ★★★★★ |
所持重量が高いジョブになる | ★★★★★ |
重量UPアクセを装備する | ★★★★ |
重量UPアビリティを装備する | ★★★ |
金色のテイオウコガネを集める | ★★ |
レベルを上げる | ★★ |
所持重量を上げるにはキャラクリ時点から注意しなければなりません。キャラクターの体重が重いほど、所持重量も増加するからです。
主人公にたくさんアイテムを持たせたい場合は重量を上げましょう。ただし、重量が重いほど移動速度やスタミナ回復速度は低下し、スタミナの消費量も増えるのでどちらを優先したいかで決めましょう。
ファイターやウォリアーは他のジョブと比べて所持重量が高く設定されているので、楽に所持重量を上げたい場合の選択肢としてはありです。ただし自分のやりたいジョブを捨ててまでした方が良いかと言われると微妙ですね。
最強ジョブランキング | ジョブのおすすめと解放条件 |
アクセサリーの中にはキャラの所持重量を上げる効果のものもあるのでこれを装備するのも手です。腕輪は右手と左手に装備できるので、どちらか一方だけでも常に所持重量アップ系アクセサリーを装備しておくと探索が楽になります。
リング | 効果|入手方法 |
---|---|
増積のリング | 【効果】 みなぎる力が込められた指輪。最大所持重量が少し増加する。 【入手方法】 国境監視団宿営地のモンゴメリから購入 |
大積のリング | 【効果】 みなぎる力が込められた指輪。最大所持重量が適量増加する。 【入手方法】 採掘現場の遺跡脇の道具屋から購入 |
各ジョブが覚えるアビリティの中にも所持重量を上げたり、重量の影響を軽減するものがあります。アビリティは解放さえすれば他のジョブでも使用できるので、まずこれらを解放しておくと探索も楽になります。
アビリティ | ジョブ|効果 |
---|---|
健脚 |
移動時の重量の影響を軽減する |
筋増 |
所持重量の上限が増える |
金色のテイオウコガネは使用すると所持重量の最大値を上げることができます。フィールドの各地に落ちていて、一度使えば永遠に上限を上げられるので見つけたら必ず入手しましょう。
レベル上昇によっても所持重量はアップします。ただし、レベルアップの度に所持重量が上がるわけではなく、5レベル程度上がったら1回重量のステータスも上がることがあるくらいの上昇量です。
レベルが上がると所持重量以外にも最大HPやスタミナ、攻撃や防御などのステータスも上がっていくので、強くなりたい場合には必要な要素です。
移動速度低下
スタミナ消費増加
|
所持重量が増えるほど、移動速度低下やスタミナ消費の増加など行動が制限されます。さらに重量がオーバーまで行ってしまうとダッシュしたり、ジャンプができなくなってしまいます。
軽い←→重い | |||||
---|---|---|---|---|---|
Very Light |
Light | Medium | Heavy | Very Heavy |
Over |
所持重量は6段階にわかれており、最も重い「Over」を超えてしまうとダッシュやジャンプができなくなります。「Medium」くらいになっても少し移動が遅いなと感じてくるので基本的には「VeryLight」か「Light」辺りにしておくと快適に探索ができます。
重量オーバーにならないために、すぐに使わないアイテムはポーンに持たせてしまいましょう。特に「野営具」など絶対に持ち歩かなければならないものの、使用タイミングが少ないようなアイテムはメインポーンに持たせておくのがおすすめです。アイテムの受け渡しはメニューのアイテムから可能です。
使っていないジョブの装備品や調合素材など、すぐに使わないアイテムは倉庫にしまっておくのも手です。特に食材系は持っていると腐敗が進んでしまいますが、倉庫に入れておけば腐らないのでしまっておきましょう。
所持重量はステータス画面から確認できます。どれくらいものを持てるのかの目安にしましょう。
実際に現在持っているアイテムの重量が所持重量のうちどれくらいの割合なのかはアイテム画面から確認できます。重量は5段階にわかれていますが、Medium辺りになると移動速度の遅さを感じるようになってくるので、基本的にはVeryLightかLightくらいにしておくと良いです。
【2024年4月4日時点】
クエスト:80種類クリア(メイン含む)
プレイ時間:112時間
レベル:52Lv
クリア状況:加護なき世界まで完全攻略
重量の上げ方と体重オーバーのデメリット
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。