呪術廻戦ファンパレのマップイベント劇場版呪術廻戦0後編についての記事です。イベント開催期間、報酬、イベントの概要なども掲載しています。
呪術廻戦0のイベント関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
前編イベント攻略 | 後編イベント攻略 | ||||
スコアタ編成と2000万のコツ | 呪術廻戦0ガチャ | ||||
呪術廻戦0の登場キャラ・廻想残滓 | |||||
第1弾:乙骨憂太 | 第2弾:ミゲル | 第3弾:夏油傑 | |||
SRパンダ | SR狗巻棘 | SR禪院真希 | |||
うんお疲れ! | 冬新たなる一歩 | 幼い頃の約束 | |||
最強の二人 | 遅かったじゃないか | バイバイ元気でね |
後編開催日程 | ||
---|---|---|
終了しました |
||
ガチャ実装日程 | ||
【第3弾】2024年12月20(金)15:00〜2024年1月3(金)14:59 | ||
後編イベント報酬 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
劇場版0イベントの後編は、「マップイベント」として開催されています。更に今回新しく追加された「全体討祓バトル『有象無象』」と「チャレンジバトル」が実装されていて、それぞれ報酬が豪華のためこちらも積極的に参加しましょう。なお、「共鳴の欠片」は後日配布が決定しました。
全体討祓数が3億を突破し、1つ目のチャレンジバトルが解放されました。乙骨と棘vs大鼻の呪霊という原作再現ステージとなっていて、クリアすると1度のみ廻珠×300や緑彩の呪物などが入手可能です。
12月24日〜討祓メダル交換所にAPパックが追加されました。合計30個ものAPパックを交換することができ、貴重なアイテムなため必ず交換しましょう。
ただし、交換したAPパックは後編イベントでは使用せず、前編のストーリーイベントの周回に使用することをおすすめします。今は使わないで取っておくのも良いでしょう。
2回目のマップ開放によって「スコアアタック」が登場しました。獲得スコアに応じて報酬を受け取ることができ、限定の称号や廻珠、ガチャチケットなどが入手可能です。
入手できる限定称号 | ||
---|---|---|
![]() 【2級】 |
![]() 【1級】 |
![]() 【特級】 |
スコア報酬で「百鬼夜行特級」の称号を獲得することができます。
討祓メダル交換所にて劇場版0第3弾ガチャチケット(夏油ガチャ)が追加されます。最大10枚獲得することが出来るので積極的に周回しましょう!
![]() |
![]() |
呪術高専マップの「vs夏油傑」通常ステージを「五条悟」1人でクリアすると、ミッションから隠し称号が2種類入手できます。五条であればなんでも良いと思われるので、一番育っている五条を使ってクリアしましょう。
![]() |
![]() |
討祓メダル集めは、全体討祓バトルのベリーハードがおすすめです。1回で26体以上倒すと、ボーナス込みで1,050ものメダルを集めることができます。
また、討祓メダルだけではなく呪物も高レアリティのものがドロップするので、できれば強敵バトルよりもこちらを周回するのが良いでしょう。ただし、同時開催中のストーリーイベント前編の箱報酬も非常においしいので個人撃破1500で称号を取ったら箱イベントの方にAP消費を割いたほうが良いです。
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | 控え | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 | |||||
↑廻想残滓↑ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体討祓バトル「有象無象」を最速の10ターンでクリアした編成です。残滓をすべて呪術廻戦0産にすると、完凸合計で200%のイベントボーナスになります。ただし、こちらも報酬的には前編の箱イベよりおいしくないので、報酬を取りきったら前編の方にAPを消費するのがおすすめです。
難易度 | 討祓メダル | 消費AP |
---|---|---|
ノーマル | 30〜 | 10 |
ハード | 60〜 | 15 |
ベリーハード | 85〜(ミゲルのみ90〜) | 20 |
次点で強敵バトルのベリーハードを周回するのも良いでしょう。難易度が低く、あまりキャラが育っていない方にもおすすめです。
強敵バトルの高難度「vsミゲル」では、討祓メダルの獲得量が少し増えます。ただし、ミゲルは他の強敵よりも推奨戦力が高いので相応の強さが必要ではあります。
今回のイベントの目玉報酬はSSR廻想残滓「バイバイ。元気でね」です。ステージクリアや宝箱報酬で獲得出来る他、討祓メダル交換所で入手することができます。
![]() (第3弾ガチャ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の討祓メダル交換所では、呪術廻戦0ガチャ第3弾で使えるピックアップチケットを交換することができます。実質タダで「影夏油」を獲得するチャンスなので、必ず交換してガチャを回しましょう!
マップを全踏破するにあたって「解呪の鍵」は全て交換する必要があります。必要に応じて交換できるようにしましょう。
交換できる個数に上限があるアイテムは、レアなものやレートの高いものが多いです。そのため、上限付きの品は優先的に交換しましょう。特に呪霊の真人・花御・漏瑚と交換できる「幻影メダル」は優先的に交換したいです。
マップ開放によって挑戦できるようになったスコアアタックでハイスコア報酬を獲得できます。バトルのスコアに応じて報酬を受け取ることができ、廻珠やイベント限定の称号を入手可能です。
廻想残滓 | ボーナス |
---|---|
バイバイ。元気でね 冬、新たなる一歩 最強の二人 呪い合え、全てを懸けて 遅かったじゃないか うん、お疲れ! |
【獲得討祓証】 +20% (覚醒1回ごとに+4%) |
「呪術廻戦0後編(復刻)」イベントでは上記の廻想残滓を編成することで討祓メダルの獲得量が増加します。「うん、お疲れ!」「冬、新たなる一歩」「最強の2人」「遅かったじゃないか」はピックアップガチャ「劇場版0ガチャ第1〜3弾」にて入手することが可能です。
イベント呪術廻0後編で新たに実装されるコンテンツ「全体討祓バトル・有象無象」は、全プレイヤーで討祓した呪霊の数に応じて「幻影の印顆」など豪華報酬を獲得できる限定コンテンツです。
全体討祓バトルは、イベントの京都マップを開放することで挑戦できるようになります。また、全体討祓バトルはAPを消費して挑戦するコンテンツとなっています。
全体討祓バトルは難易度が「NORMAL」「HARD」「VERY HARD」3つに別れています。また、それぞれで登場する呪霊の数も変化し、ベリーハードが最大30体出現します。
全体討祓バトルの報酬です。なお、報酬の受取は個人討祓数が100を越えないと入手出来ないことに注意です。また、キャラの最大レベルを+10してくれる幻影の印顆という超貴重なアイテムを入手できるチャンスなので奮って参加しましょう!
400,000,000体討祓 |
![]() |
---|---|
600,000,000体討祓 |
![]() |
800,000,000体討祓 |
![]() |
![]() |
8億までで合計 20000×11=220,000 |
![]() |
8億までで合計 1500×10=15,000 |
![]() |
8億までで合計 10000×11=110,000 |
300体討祓 |
![]() |
---|---|
600体討祓 |
![]() |
900体討祓 |
![]() |
1,200体討祓 |
![]() |
1.500体討祓 |
![]() |
![]() |
1500までで40000×11=440,000 5000までで10,000×12=120,000 5000までで合計560,000 |
![]() |
1500までで2500×11=27,500 5000までで1,000×11=11,000 5000までで合計38,500 |
![]() |
1500までで20000×12=240,000 5000までで5,000×12=60,000 5000までで合計300,000 |
300,000,000体討祓 |
12/26(木)に解放! |
---|---|
500,000,000体討祓 | 2024/12/25(水) 15:00〜 |
チャレンジバトルは全体討祓数が上記を満たした上記日時に解放の予定です。12月26日に3億体を突破したため、1回目のバトルが解放されています。
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - | ||||
↑廻想残滓↑ | |||||||
![]() |
![]() |
- | - |
大鼻の呪霊は、影特性ではない乙骨に対して与ダメージが80%増加します。また、大鼻呪霊の必殺では乙骨がほぼ倒されてしまいます。
そのため、棘の2スキルで乙骨のHPを常に高く保ち、敵が必殺を使うタイミングで棘も必殺を使うことを意識しましょう。そうすることで上手くターン数を稼ぐことができ、乙骨の必殺で倒すことができます。
大鼻の呪霊 | |
---|---|
さらし首呪霊 | 現在解放されていません。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
マップの各所にあるステージを攻略していきマップを進めて強敵を倒して報酬を獲得していきましょう。また、日数経過によりマップが徐々に拡大していく仕様となっています。
マップのステージはバトルステージだけではなく、強敵ステージや支援発生ステージなど様々なイベントが発生します。
![]() |
イベント専用ストーリーが展開される。後にアルバム内で追加される。 |
---|---|
![]() |
キャラクターに応じた支援効果を受けることが出来る。支援効果はイベント開催中、常に発揮された状態になるバフ効果やマップに効果を及ぼすものなど、様々な効果がある。 解放にはイベントアイテム「解呪の鍵」が必要な場合や、ミッション達成で解放されるマスも存在する。 |
![]() |
APを消費してバトルを行うステージ。バトルに勝利すると「討祓メダル」を獲得でき、隣接するステージへ移動できるようになる。 |
![]() |
NORMAL、HARD、VERY HARDの3種類の難易度がある。通常のバトルステージよりも多く報酬を獲得できる。まれにレア呪霊が出現する場合あり。 |
強敵(スコアアタック) | 最奥部のエリア解放後に挑戦できるコンテンツ。スコアアタック形式のバトルを行うステージでAPを消費しない。こちらもNORMAL、HARD、VERY HARDの3種類の難易度がある。 |
![]() ![]() |
報酬を獲得できるステージ。通常の宝箱ステージよりも豪華な報酬を得られるレア宝箱ステージもある。 |
![]() |
マップ内のどこかで「帳」を発生させている帳の基があるステージ。帳の基を破壊すると対応する「帳」が消滅してエリア内に移動できるになる。 |
帳はマップのどこかにある帳の基を破壊すると消滅させることができます。封印は解呪の鍵を消費したり、特定のバトルに勝利するなど、封印されているステージに応じた条件をクリアすると解除できる。
特定のキャライベントを発生させると、隠しルートを発見できる場合があります。隠しルートの先では貴重な報酬が手に入る可能性があります。
スコアアタックバトルはマップ最奥部解放後に挑戦できるコンテンツです。「NORMAL」「HARD」「VERYHARD」の3つの難易度があり、挑戦にAPを消費しないのが特徴です。
バトル終了時の獲得スコアに応じてハイスコア報酬が貰える。また、ハイスコア報酬はスコア更新時の1回のみ。
スコアアタックバトルの強敵には段階が存在しており、「第1段階→HPを削り切るとダウン→第2段階→第2のHPを削り切ると勝利」という流れになっています。第1段階、第2段階の撃破状況に応じた撃破ボーナスを獲得して最終スコアに換算される、というシステムになっています。
難易度がNORMAL、HARD、VERYHARDの3種類あり、難易度に応じて敵の強さや撃破ボーナスで得られるスコアが異なります。
![]() |
|
最新イベント | |
---|---|
渋谷事変 | 大討祓戦-廃村編-弐 |
イベントマラソン | - |
![]() |
|
攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
呪術廻戦0後編(復刻)の攻略と報酬|全体討祓バトル「有象無象」
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
いちいちそんなこと言いに来るなんて相当嬉しかったんだね。わざわざそんなこと言わずに前編イベ回ってればいいよ。誰も止めないから報告しに来るよりイベやった方が有意義だよ