ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の特性「夜」のキャラクターの最強ランキング記事です。夜特性キャラの中で強いキャラを総合、アタッカー、サポートと分けて解説しています。夜最強キャラについて詳しく知りたい方は是非参考にしてください。
最強キャラランキングTOP | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼総合 | ▼アタッカー | ▼サポート |
1位 |
![]() ・全体術式2000%+必殺カウント2減少の最強必殺
・高ステータスによる殴りも非常に強い ・7ターン以内は敵の領域以外完全無敵 |
---|---|
2位 |
![]() ・必殺で単体合計1500%/夜術式被ダメ45%デバフ
・ブレイク中与ダメ100%UPで火力が非常に高い ・最大920%+与ダメ低下20%の通常スキルが強力 |
3位 |
![]() ・術式体術被ダメUPデバフを付与可能
・呪力回復20で常に高倍率のデバフ付与安定 ・必殺技も複合合計2000%で |
4位 |
![]() ・敵全体に同時に体術術式被ダメをばら撒ける
・術式ダウンやスタンなど複数のデバフを付与可 ・必殺は敵全体にダメージ+高倍率与ダメダウン |
5位 |
![]() ・条件付き全体術式2000%持ちの全体アタッカー
・常時ブレイク130%UP+ブレイク中与ダメ30%UP ・スキルがほぼ全体でスキル3は最大800%高倍率 |
夜特性最強キャラランキングです。夜特性最強キャラは「虚式茈/五条悟」です。無下限呪術により無敵・最高ステータス・攻撃スキルには攻撃力を下げるデバフつき・ファンパレゲーム内では最強の2000%倍率の術式全体攻撃を持つアタッカーです。
ただし、茈五条は必殺を撃つと戦線離脱するため、ずっと戦線離脱しないという前提なら夜伏黒や与幸吉、SP潜在解放した夜虎杖と夜七海など次点の強キャラが多くいます。
1位 |
![]() ・必殺技の倍率が約2000%の術式全体攻撃
・体術術式共に最大強化で約14000の高ステ ・高ステ故に攻撃力は最新のキャラにも劣らない |
---|---|
2位 |
![]() ・単体1500%の術式攻撃+術式被ダメ45%デバフ
・最大倍率920%のスキル3・術式被ダメの2スキル ・ブレイク中の火力が全キャラトップクラス |
3位 |
![]() ・条件付きで全体術式約2000%攻撃可能
・メカ丸カウントの数依存でスキルの火力UP ・常時ブレイク130%UP/与ダメ60%UP(京都校1人につき30%上昇) |
4位 |
![]() ・潜在解放含め最大強化で単体火力トップクラス
・黒閃発生で体術100%UP+黒閃与ダメ50%UP ・潜在解放スキル3の黒閃発生時の火力が超強力 |
5位 |
![]() ・潜在解放含め最大強化で火力トップクラス
・会心発生で80%の確率で術式体術30%上昇(5T) ・潜在解放で必殺が複合1600%+体術被ダメ30%UPデバフ付与 |
1位 |
![]() ・体術と術式被ダメUPデバフの2種類を持つ
・夜限定デバフもあるため夜の味方は更に強化 ・必殺は高火力+ブレイク100%+呪力最大100 |
---|---|
2位 |
![]() ・敵全体に体術術式被ダメをばら撒ける
・夏油と違い特性限定ではないため汎用性◯ ・スキル2と必殺で撹乱やスタン、与ダメ低下などの数種類のデバフもバラ撒ける |
3位 |
![]() ・スキル2と必殺で夜術式被ダメデバフを付与可能
・スキル3は与ダメ20%低下を付与できる ・火力支援も自身が火力役も両方できる |
4位 |
![]() ・味方全体に術式被ダメダウンバフを付与可能
・敵にスタンや与ダメダウン20%なども完備 ・味方一人に攻撃無効化を付与可能 |
5位 |
![]() ・夜特性唯一の味方全体与ダメバッファー
・通常スキルで全体スタン付与可能 ・必殺技で全体にスタン+自身に回避状態を付与 |
![]() |
紫五条はファンパレの中でも最強のステータスから繰り出される倍率2000%の全体術式必殺技「茈」が強力なアタッカーです。無下限呪術のため敵の領域展開以外は無敵なのも他キャラとは一線を画しています。また、1スキルや3スキルで敵の与ダメや体術術式をダウンできるのも細かい所に手が届く仕様で便利です。
必殺技を撃つと戦線離脱してしまうというデメリットがありますが、火力を底上げした「茈」は大体の敵を殲滅できるほどの火力でアタッカーとしての役割を十分にこなすことが出来ます。
![]() |
高専夏油は、敵に体術被ダメUPデバフと術式被ダメUPデバフの2種類のデバフを扱うデバッファーです。夏油はキャラの特徴として呪力回復が20なので、デバフスキルを毎ターン安定して供給できるのが便利かつ強力です。デバフの内容は汎用デバフと夜限定の複合なので夜キャラが特に強くなります。
デバッファーでありながら自身の火力もそこそこ高く、必殺技は複合ではありますが複合合計2000%超えの単体攻撃かつブレイクダメ100%増加とブレイク力も期待できるキャラとなっています。
デバフが効くステージで夜パーティを編成する際は、編成しておけば間違いない性能をしています。
![]() |
楽巌寺は高専夏油と同じく強力なデバッファーです。夏油と違い体術術式被ダメUPデバフを敵全体にばら撒くことが楽巌寺の最大の強みです。また、夏油と違いデバフの内容は夜限定ではなくデバフ量も夏油並のためデバフ性能も非常に高いです。
また、被ダメUPデバフだけでなく撹乱やスタン、必殺技には高倍率与ダメ低下付きと数種類の状態異常も扱えるとSRの割にやたら強いです。ただし、夏油と違いデバフスキルの呪力消費量が多く、呪力回復量は並なので安定してデバフスキルを連発出来ないという弱点もあります。
弱点はあれど出来ることや性能はSSR並なのでデバフ界の夜蛾正道と言っても良いくらいの役割を持てます。
![]() |
対の絆伏黒は、2匹の玉犬を召喚することでスキルの内容が強化され真価を発揮するキャラクターです。玉犬を召喚することでスキルが強化されデバフ量や攻撃倍率が跳ね上がり、スキル3に至っては通常コマンドながら最大920%の倍率を出すことが出来ます。
更に、夜伏黒はオートスキルにブレイク中に与ダメ100%UPするのでブレイク時の火力は夜五条にも負けません。ブレイク中の倍率1500%の必殺火力は夜アタッカートップクラスです。
![]() |
与幸吉は、条件付きで紫五条と同じ倍率2000%の術式全体攻撃が出来る術式アタッカーです。
与幸吉はスキルで敵にメカ丸カウントを付与することで、2・3スキル・必殺技の威力が徐々に増加していきます。メカ丸カウント10でだいたい各スキルの威力は2倍になり、必殺技は元の倍率が1000%なのでカウント最大で2000%になります。五条とは違い与幸吉は戦線離脱しないのを考えると破格です。ただし、一部を除いた領域展開中は必殺技を撃てないというデメリットも存在するので、領域五条や宿儺の領域で上書きしてから使うなどの工夫が必要です。
![]() |
夜虎杖はファンパレの初期SSRキャラでありながら、SP潜在解放実装で強キャラに化けました。黒閃を出すと体術100%UP+黒閃与ダメ50%UPが付与され、さらに3スキルは500%倍率の攻撃となり、黒閃が出た時のダメージが絶大で単体体術アタッカーとしては最強格です。
比較的入手しやすいキャラではあるので持っている方は育てても損はないはずです。
![]() |
夜七海は夜虎杖と同じくSP潜在解放でさらなる強化を受け、夜アタッカーとしてトップクラスの性能を持つに至りました。会心発生で80%の確率で体術術式30%UP+会心率20%上昇(5ターン)というオートスキルがあり、会心を出せば出すほど見る見る内に七海の火力は上がり、極めつけは複合合計1600%による全体術式必殺技です。
夜七海は、会心のダメージ倍率と黒閃のダメージ倍率が他キャラよりも数段高いのでスキルの倍率以上の火力が期待出来ます。夜虎杖と同じく初期SSRキャラでも育てる価値のあるキャラと言えます。
![]() |
SR結木は、敵の攻撃による被ダメを軽減するバフを味方全体に撒く防御バッファーです。攻撃性能はほぼないに等しいですが、味方全体に術式攻撃しかしない敵に対して無類の強さを誇ります。術式防御バフを重ねがけして味方の耐久力を上げたり、呪力が少ないときは呪力0消費技も与ダメ低下デバフを扱えたり、必殺技はスタンを狙えるため敵の攻撃を軽減・妨害する能力も高いです。
敵の攻撃が激しいコンテンツや耐久パーティの時などで活躍できます。
![]() |
SR西宮はSSRの方と同じく味方の与ダメをUPさせる与ダメバッファーです。与ダメバフの他にも敵全体にスタン、自身に回避バフ付与などサポート性能が高いスキルが揃っています。
ただし、与ダメバフの性能はSR七海には劣るため夜特性で揃えたい時や、スタンといった妨害技が欲しい時などに採用するのが望ましいです。
最強ランキングリンク | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||
特性別最強ランキング | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜最強キャラランキング【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。