ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の特性「行」のキャラクターの最強ランキング記事です。行特性キャラの中で強いキャラを総合、アタッカー、サポートと分けて解説しています。行最強キャラについて詳しく知りたい方は是非参考にしてください。
最強キャラランキングTOP | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼総合 | ▼アタッカー | ▼サポート |
1位 |
![]() ・自己バフ240%+全体術式1500%の超火力必殺技
・無下限による無敵も5ターン毎に使用可能 ・他の五条と違い離脱しないのが最大の強み |
---|---|
1位 |
![]() ・黒閃確定の単体体術1500%の高火力必殺技
・ゾーン状態で2回行動が可能 ・ゾーン中の2回行動でブレイクダメ250%+体術680%×2でブレイク&火力が凄まじい |
3位 |
![]() ・オートで自身を除いた味方にステ46%UPを付与
・体術術式被ダメデバフや味方の与ダメUPが可能 ・敵に暗闇や体術53%ダウンデバフを付与可 |
4位 |
![]() ・敵全体に同時に体術術式被ダメをばら撒ける
・術式ダウンやスタンなど複数のデバフを付与可 ・必殺は敵全体にダメージ+高倍率与ダメダウン |
5位 |
![]() ・味方の呪力を大量に回復できる
・必殺技で術式130%バフを味方に付与 ・味方に被ダメダウン軽減バフも付与可能 |
行特性最強キャラランキングです。行特性最強キャラは「蒼き最強/五条悟」と「ゾーン/虎杖悠仁」です。
蒼五条は何と言っても離脱しない五条という点、自己バフを重複した後の必殺技が超火力とまさに行最強アタッカーに相応しいです。また、敵の与ダメダウンや無下限による無敵も使えるため攻撃力だけでなく耐久力も高いです。
ゾーン虎杖は、行特性最強の体術アタッカーでファンパレ唯一1ターン2回行動が出来る強キャラです。2回行動中の火力が非常に高い上にブレイクダメージ量も高くブレイカーとしても優秀でアタッカー性能は蒼五条と比べても遜色ありません。
1位 |
![]() ・自己バフ240%+全体術式1500%の超火力必殺技
・高ステータスによる通常スキルの火力の高さ ・攻撃と同時に敵の与ダメを30%低下出来る |
---|---|
1位 |
![]() ・黒閃確定の単体1500%の体術必殺技+ゾーン
・ゾーン中1ターン2回行動+スキル内容強化 ・ブレイクダメージ250%×2でブレイク力が高い |
3位 |
![]() ・潜在解放含め最大強化で火力トップクラス
・釘カウント最大で与ダメ550%+術式550%必殺 ・HP半分以下で与ダメ150%+術式500%の共鳴り |
4位 |
![]() ・必殺とスキル3で全特性に対して弱点攻撃が可能
・黒閃発生率が高く、発生すれば更に黒閃率上昇 ・オートスキルの自己バフの性能が非常に高い(術式30%UP+呪力回復+5+必殺ゲージ回復など) |
5位 |
![]() ・潜在解放含め最大強化で性能が上昇
・2スキルで挑発+体術会心UP+被ダメ50%付与 ・ブレイク中与ダメ100%UP+自身でブレイクで与ダメ+150% |
1位 |
![]() ・オートスキルで味方の体術術式46%バフを付与
・体術術式被ダメデバフと味方与ダメUPバフを扱えるサポート性能の高さ ・体術ダウンや暗闇付与と味方の生存力も上げる |
---|---|
2位 |
![]() ・領域展開が超高性能なデバッファー
・領域中無敵で被ダメUPデバフ最大300%付与 ・領域中は敵全体に与ダメ35%ダウンも付与 |
3位 |
![]() ・特性問わずに味方の呪力を回復できる
・必殺で特性問わずに術式130%バフを味方に付与 ・味方に被ダメダウン軽減バフも付与可能 |
4位 |
![]() ・行の味方に与ダメ15%バフを付与+呪力回復
・敵にスタン+行の味方に被ダメダウンバフ付与 ・必殺は味方全体に術式60%+行術式80%の140% |
5位 |
![]() ・敵1人を挑発してカウンターを決められる
・カウンター成功時、敵に被ダメージUP50%付与 ・ブレイク力が高くブレイクさせやすい |
![]() |
蒼五条は、五条悟というキャラの中でも唯一戦闘中に特定のターン数で離脱をしないという最大の強みを持っています。ステータスは若干ですが他の五条より低めですがそれでも他キャラよりは高いので相変わらず攻撃力は高いです。
自己バフスキルを備えており、3ターンバフを重複させてからの必殺技の火力は最強なのは言うまでもありません。また、五条といえば無下限呪術ですが常に使えるわけではなく、2ターン継続の無下限スキルとして5ターン毎に使えます。
3スキルは高倍率スキルに加えて敵の与ダメ30%低下デバフもついてるため攻防一体の技となっています。
蒼五条は最強の名に恥じぬ高性能にまとまっているため、持っている方は行推奨コンテンツでは積極的に採用するのが良いでしょう。
![]() |
1周年限定で登場したゾーン虎杖は、周年限定に相応しい特性を持っており1ターンで2回行動できる最大の強みを持っています。
ゾーン中による2回行動時、2〜3スキルの内容が強化されブレイクダメージ250%+680%などとなり、それが2回行動で合計の火力が必殺技級と凄まじい火力となります。
必殺技以外の行動時は蒼五条以上の火力を出せるため極めて優秀です。同じ周年限定の領域五条とも組めるため持ち前の火力をさらに活かすこともできる最強体術アタッカーです。
![]() |
行夜蛾はオートスキルで呪力消費無しで自身を除いた味方全体に体術術式46%UP(1T継続/ターン開始毎)を常にかけてくれるという強みがあります。
さらにオートバフだけでなく、スキルでは体術術式被ダメUPデバフも付与できるため1人2役をこなせてしまうのが行夜蛾の真骨頂です。被ダメデバフも内容が汎用30%行限定16%(各3T)というもので、行の味方なら最大128%の恩恵を受けられますが、行でなくとも90%の恩恵を受けられるので他特性でも活躍できるのが優秀な点です。
おまけに必殺技で行限定体術術式50%被ダメを付与できるのに加えて、自身を除いた味方全体の与ダメを30%UPさせるというデバフとバフの合せ技が出来てしまう超優秀なサポーターです。
![]() |
領域伏黒は、自身の領域展開「嵌合暗翳庭」で味方の火力を大きく底上げするのが最大の強みです。領域中に1スキルが約100%の被ダメUPデバフを付与するもので3ターン重複できるため、最終ターンでは最大300%になります。なお、領域効果で被ダメ45%デバフと与ダメ35%低下、更に領域中は無敵になるため他特性推奨コンテンツでも領域さえ発動してしまえば戦線離脱の心配なくパーティ火力底上げに貢献できます。
特にスコアアタックや呪霊掃討戦などでは領域五条並に活躍できるため、持っておきたいキャラの筆頭といえます。
なお、敵の領域を上書きできないという弱点があるので上書きできる領域キャラの後に領域展開するというテクニックで弱点を補強しましょう。また、領域五条の後に領域することで無量空処の被ダメデバフを更に上乗せできるため、領域五条とは相性抜群です。
![]() |
R結木海斗は、ファンパレの中でも超貴重な味方の呪力を回復できるスキルを持つサポート性能特化のキャラです。
呪力回復ができるということは、結木を除いた味方は呪力消費が大きいスキルを連発することが可能になるため、必然的に恒常火力が上昇します。バフキャラは毎ターンバフを撃てるので呪力管理する必要がなく、アタッカーは倍率が高いスキルをバンバン撃つことができるようになります。
また、結木の必殺技は味方全体の術式を最大130%以上付与するというバフ技のため、術式アタッカーの火力を底上げできるという点もサポートとして優秀と言わざるを得ません。
弱点といえば、低レアリティのため耐久力がない、攻撃力がない、体術アタッカーには必殺の恩恵がないという点ぐらいです。ほかはサポートキャラとしてトップクラスなので育てておいて損はないです。ただし、呪力回復を行って呪力を潤沢にした後、戦線離脱して強キャラと入れ替わる生贄戦法で使うことも多くあるため、最大強化はせずにある程度で強化は止めておくのが吉です。
![]() |
行七海の最大の強みは、スキル3と必殺技が全ての特性の敵に対して弱点としてダメージを与えることができるという点です。どの特性に対してもアタッカーとしてダメージを与えられるので、特性を選ばない強みがあります。
また、オートスキルによる自己バフも非常に性能が良く、「永続術式30%UP・毎ターン呪力5回復上乗せ・バトル開始時に呪力30回復/必殺ゲージ上昇」とアタッカーとして申し分ないバフをもらえます。また、黒閃を発生させることで黒閃率が大きく上昇し、更に必殺技は黒閃確定なので黒閃を出しまくるアタッカーとなり火力が更に上昇します。
アタッカーとして操作も強さもシンプルで扱いやすい優秀なキャラです。ただし、SP潜在解放した夜七海と比べるとやや火力が劣ります。
![]() |
行釘崎は初期SSRキャラながら、SP潜在解放でまだまだ現役だった簪の火力がさらに上昇し一撃のダメージが五条にも負けず劣らずの大火力術式アタッカーとなりました。
釘カウント最大9の時の必殺技「簪」は与ダメ+550%の術式550%の途轍もないダメージを叩き出し、さらに術式被ダメ40%UPのデバフも付与します。また、スキル3の共鳴りも強化が加わっており、こちらもHP半分以下だと与ダメ150%UPの術式500%の高火力技へと強化されます。
初期恒常SSRキャラで同期の夜虎杖や夜七海と同じく、SP潜在解放で再度トップクラスの火力キャラへと返り咲いています。
![]() |
行メカ丸はバランス調整とSP潜在解放で行特性の中ではかなり強いキャラクターへと変貌しました。挑発+カウンター、ブレイク中火力UP、ブレイク力が高いとアタッカーとしての性能が高くまとまっています。
ブレイク中の与ダメ100%UPに加え、常時ブレイクダメージ80%上昇と相性の良いオートスキルを持ち、SP潜在解放で2スキルのカウンタースキルに挑発効果がつき、さらに体術会心が50%UP、カウンターを決めた相手に被ダメ50%UPのデバフも付与できるようになり、万能な活躍が出来るようになりました。
必殺技もSP潜在でブレイク300%+体術900%+術式600%の複合合計1500%の火力とブレイク力が上がり行特性のブレイカーかつアタッカーとしてもトップクラスとなっています。
![]() |
SSR結木は、SRとR結木のいいとこ取りをしたサポート特化のキャラクターとなっています。
攻撃しながら行特性限定の与ダメUPを味方に付与しつつ呪力回復バフも与え、また敵にスタン攻撃を加えつつ行特性限定の被ダメダウンバフを味方に付与するなど、攻撃しながらバフを与えることができ、他の結木と比べ攻撃性能が上がっています。
必殺技も自身が攻撃を加えつつ味方全体にバフを与えるもので行特性なら140%の術式バフを得ることが可能です。また、最高レアリティだけありステータスも他の結木と違い高いので耐久力もあります。
ただし、SSR結木は行特性限定のバフが多く、R結木と比べ汎用性に欠ける点が弱点です。他の特性が入り混じったパーティだとR結木の方が汎用性が高い分優先されるため、行特性パーティ専用の結木といった運用が推奨されます。
最強ランキングリンク | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||
特性別最強ランキング | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
行最強キャラランキング【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。