【モンスト】ユージオ&キリト(剣士の安息日)の適正と攻略法|超究極

ユージオ&キリト降臨の攻略

モンストユージオ&キリトが降臨する「剣士の安息日」(超究極)の適正キャラと攻略手順です。「ユージオ&キリト」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

ユージオ&キリト(夏休み)の関連記事
[真夏の友情 ユージオ&キリトの画像ユージオ&キリト ユージオ&キリト クエストバナーユージオ&キリト【超究極】の攻略

ユージオ&キリトのクエスト情報

剣士の安息日

入手キャラ [真夏の友情 ユージオ&キリトの画像ユージオ&キリト
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:魔族/聖騎士/神
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:亜人
スピクリ 35ターン
タイムランク Sランク:15:00

ユージオ&キリトの出現ギミック

ギミック情報

対策必須
ユージオ&キリト ギミック
重力バリア ダメージウォール
覚えておこう
ブロック
マップクリア
HP回復無し
マップクリア時のHP回復がありません
回転パネル 赤い範囲で盾を回収しよう
ドクロ 騎士:攻撃アップバフ&爆発
ガンマン:十字レーザー
クロスドクロ 騎士:攻撃アップバフ&ルーペ呼び出し
反撃モード ルーペ:LB内に攻撃アップバフ
その他
ビットン 友情コンボロック

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

ユージオ&キリトの攻略ポイント

ユージオ&キリトの攻略ポイント
チェックマークAGB+ADWのキャラを編成しよう

チェックマーク回転パネルで防御アップ状態になる

チェックマーク防御アップしてからドクロや反撃を発動しよう

AGB+ADWのキャラを編成しよう

ユージオ&キリト  ステージ情報
「ユージオ&キリト【超究極】」の出現ギミックは「重力バリア」と「ダメージウォール」になっています。どちらのギミックも展開量が多いため、挑戦の際は「アンチ重力バリア」と「アンチダメージウォール」を所持するキャラを編成しましょう。

回転パネルで防御力をアップさせよう

回転パネル
★回転パネルの解説★
チェックマークパネルを踏むと効果が発動

チェックマークモンスターを引っ張ると回転が停止する

チェックマーク複数のパネルを踏むと効果は上書きされる

チェックマーク号令SSで動いたキャラは効果が適用されない

「回転パネル」は常に回転している赤と青の範囲に触れた部分によって獲得できる効果が変化するギミックです。モンスターを引っ張ると回転が止まり、赤と青の範囲が固定されるため、赤の範囲に触れる[/red]ように調整しましょう。

各パネルの特徴

パネル 効果
回転パネル盾パネル 赤:防御力がアップ
青:防御力がダウン
※味方全員に効果が付与

▶回転パネルの詳細を見る

防御アップ後にドクロを倒して攻撃アップする

ドクロを倒して攻撃アップ

クエストを通して攻撃アップバフの恩恵を受けてからでないと敵にダメージを稼ぐことができません。ただし、「ドクロ」を倒すと展開される攻撃アップバフは全体に約15,000の被ダメージを与えるため、注意しましょう。

「回転パネル」の「盾」を回収して防御アップ状態になってから「ドクロ」や「反撃モード」を発動するように意識して弾いてください。

コラボミッションの攻略と報酬

ザ・シードミッションが開催

シードミッション開催

コラボ限定ミッション「ザ・シードミッション」が開催中です。3つの世界のそれぞれのミッションに挑戦し報酬をゲットしましょう。

▶︎シードミッションの攻略と報酬を見る

ユージオ&キリトの関連ミッション

ミッション内容 報酬 解放条件
反射タイプの水属性キャラを4体編成して「ユージオ&キリト【超究極】」をクリア EXP×6000
わくわくミンEL×1
ログイン6回

水属性のおすすめキャラ一覧

ミッションおすすめキャラ
[甦りし暗黒天魔王 ノブナガXの画像ノブナガX [新たなる宇宙を渡る大海賊王 シンドバッドの画像シンドバッド [秀吉に仕えし武勇の一番槍 福島正則の画像福島正則 [大いなる運命を握りし女神 ヴェルダンディの画像ヴェルダン
[魔術帝都を駆ける遊撃少年探偵団 ベイカーズの画像ベイカーズ [七色に輝く王の蛇剣 クラウ・ソラスの画像クラウソラス [新たなる世界 碇シンジの画像水シンジ [氷の造形魔導士 グレイ・フルバスターの画像グレイ

ユージオ&キリトの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
未来を解き放つ因果律の悪魔 ラプラスの画像 反射 ラプラス(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/AWP/対GBEL
GBを持つ敵に対して火力を出せる。
炎から甦りし炎雷使い オオサカの画像 貫通 オオサカ(獣神化)
アビ:AGB/ADW/超MSM/亜侍封じL
キラーLがボスに高火力を出せる。
裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像 反射 ミカエル(獣神化改)
アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復
キラー発動時の火力が優秀。
※毒友情持ちのキャラを編成しよう
Aランク
暗闇を払いし不屈の神槍 グングニルの画像 反射 グングニル(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情底力M
コネクト:超アンチ重力バリア/連撃キラーM/SSターン短縮
連撃キラー発動時の直殴りが強い。
毒友情がミカエルと相性◎
調査兵団 ミカサ・アッカーマン&アルミン・アルレルトの画像 反射 ミカサ&アルミン(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/対亜人/超LS+新立体機動装置
キラー効果でボスに火力を出せる。
超LSでHPが回復が可能。
火拳のエースの画像 貫通 エース(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW+反減速壁/対バイタル/状態底力
割合SSでボスHPを削れる。
理想を追う錬金術師 ロイ・マスタングの画像 貫通 マスタング(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSL/友情底力+SSチャージ
割合SSでボスHPを削れる。
怒れる英雄となりし大楽聖 ベートーヴェンの画像 反射 ベートーヴェン(獣神化改)
アビ:超AGB/超ADW
コネクト:アンチブロック/重力バリアキラー
GBを持つ敵に火力を出せる。
号令SSでザコ処理がしやすい。
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
大号令&壁ドンでゴリ押しが可能。
※DWに非対応のため注意
世界を覇する蒼き狼王 チンギス・ハンの画像 反射 チンギスハン(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/水耐性M
コネクト:超アンチ重力バリア/毒キラーEL
毒キラー発動時の火力が優秀。
玉狛第1パーフェクトオールラウンダー 木崎レイジの画像 反射 木崎レイジ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM+対弱+AGB/回復M
回復Mと加速がサポートに優秀。
輝く船路を奏でし宇宙の巡行者 王昭君の画像 反射 王昭君(獣神化改)
アビ:ADW/ABL/AM
コネクト:超重力バリア/重力バリアキラーM
キラーMと加速がサポートに貢献できる。
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射 ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
ドレインとバウンドチャージがサポートに◎
Bランク
輝かしき情熱の少佐 アレキサンドライトの画像 貫通 アレキサンド(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AWD+状態底力M/ダッシュM/SS短縮
状態底力M発動時の直殴りが強力。
石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像 反射 画眉丸(獣神化)
アビ:超AG/超ADW/対弱点/超LS+AM/反減速壁
超LSで被ダメージを軽減できる。
※無敵化SSは攻撃バフを受けれないため使用注意
南方の島の守護妖精 泡盛の画像 貫通 泡盛(獣神化)
アビ:MSM/神王封じM/神耐性M/魔王耐性M+超AGB/超ADW
毒友情が毒キラー持ちのサポートになる
想いを届けし邪馬台国の守護神 まほろばの画像 反射 まほろば(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超MSM/AM+対バイタルM/盾破壊
バイタルキラーで敵にダメージを稼げる。
桃園を守護せし崑崙の獣女 西王母の画像 貫通 西王母(獣神化改)
アビ:超AGB/アンチ減速壁/回復M/状態異常回復
コネクト:超アンチダメージウォール/友情ブースト/壁SSターン短縮
回復でHP管理ができる。
邪に呑まれし災禍の環 ニーベルンゲンの画像 貫通 ニーベルンゲン(獣神化改)
アビ:ADW/ABL/亜侍封じM/超LS
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブースト/SSターン短縮
キラー効果でボスに火力を出せる。
千夜一夜を修めし者 シェヘラザードの画像 貫通 シェヘラザード(獣神化改)
アビ:AGB/ADW/回復M/LS
コネクト:超マインスイーパーM/SSターン短縮/SSターンチャージM
回復でHP管理ができる
キラー効果でボスに火力を出せる。
天をも魅了せし甘き夢魔 サキュバスの画像 反射 サキュバス(獣神化改)
アビ:超ADW/飛行/盾破壊+魂奪M
コネクト:超アンチ重力バリア/亜侍封じM
キラー効果でボスに安定した火力を出せる。
威風堂々たる冥界の覇王 ハデスの画像 貫通 ハデス(獣神化改)
アビ:ADW/亜侍封じM+AGB/状態異常底力
コネクト:超アンチウィンド/無属性耐性
ボスへキラーが有効。
状態底力と無属性耐性で攻守に優れている。
研ぎ澄まされし殺意 ジキル&ハイドの画像 貫通 ジキハイ(獣神化改)
アビ:超ADW/超MSM/友情ブースト+壁SS短縮
コネクト:アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/連撃キラーEL
連撃キラーELで火力を出せる。
熱誠なる花ノ国の精 ブーゲンビリアの画像 貫通 ブーゲンビリア(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/AWD/対GBM+飛行
回転率の高いSSでダメージを稼げる。
ミッション用おすすめキャラ
大いなる運命を握りし女神 ヴェルダンディの画像 反射 ヴェルダンディ(獣神化改)
アビ:超ADW/超AWD+状態異常L
コネクト:アンチ重力バリア/SSターンチャージ
状態異常底力で火力を底上げできる。
甦りし暗黒天魔王 ノブナガXの画像 反射 ノブナガX(獣神化改)
アビ:ADW/超MSL/リジェネM
コネクト:超アンチ重力バリア/パワーオーラ
アビ効果での直殴り火力が高い。
新たなる宇宙を渡る大海賊王 シンドバッドの画像 反射 シンドバッド(獣神化改)
アビ:超ADW/AWP
コネクト:超アンチ重力バリア/SSターン短縮
加速で仲間の火力をサポートできる。
秀吉に仕えし武勇の一番槍 福島正則の画像 反射 福島正則(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/MSM/対ダウンポジ
対象の敵にキラーが有効。
魔術帝都を駆ける遊撃少年探偵団 ベイカーズの画像 反射 ベイカーズ(獣神化改)
アビ:AGB/SS短縮/ゲージ保持+ABL
コネクト:超アンチダメージウォール/神王封じL
弱点露出SSでボスへの火力サポートができる。
新たなる世界 碇シンジの画像 反射 水シンジ(獣神化改)
アビ:シンクロ/AM/友情ブースト+超ADW
コネクト:アンチ重力バリア
SSで仲間の毒を解除できる。
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスターの画像 反射 グレイ(獣神化)
アビ:超ADW/魔封じM+AGB
魔族のザコに対して火力を出せる。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
SSで仲間のSSターンを短縮できる。
山霧之神 アメノサギリの画像 反射 アメノサギリ(進化)
アビ:AGB/ADW/飛行+カウンターキラー/状態回復
状態回復で仲間の毒を解除できる。

ユージオ&キリトのおすすめ紋章と守護獣

ユージオ&キリトにおすすめのソウルスキル

ー対木の心得・極ー
対木の心得・極の画像 対木の心得・極
木属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー収檻回避ー
収檻回避の画像 収檻回避
友情ロック無効

▶ソウルスキル一覧を見る

ユージオ&キリトにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[湖の乙女 ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを50%回復
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

▶︎守護獣の一覧を見る

ユージオ&キリトの周回パーティ

攻略班のおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[未来を解き放つ因果律の悪魔 ラプラスの画像ラプラス [炎から甦りし炎雷使い オオサカの画像オオサカ [暗闇を払いし不屈の神槍 グングニルの画像グングニル [裁きを与えし発揚の大天使 ミカエルの画像ミカエル

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
キラーを所持する高火力キャラを編成したパーティ例です。「ミカエル」を編成する際は毒友情を所持する「グングニル」を編成してキラー火力を発動できるようにしてあげましょう。

ユージオ&キリトの攻略

ステージ1:聖騎士を倒して攻撃バフを受けよう

ユージオ&キリト ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 下の聖騎士を倒して攻撃バフを受ける
  2. 回転パネルで防御アップして残りのザコを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「ドクロ」を通して恩恵を受けることができる攻撃アップバフの効果を持っていないと敵にダメージを与えることができません。ただし、ステージ1では「ドクロ」を発動することで全体に約6万の被ダメージを受けてしまうので注意が必要です。

初ターンは下の「聖騎士」を倒し、2ターン目以降は「回転パネル」の「盾」を赤枠から回収して残りの敵を倒しましょう。

ステージ2:防御アップ状態でザコを倒す

ユージオ&キリト ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 防御アップしながら聖騎士を倒す
  2. 防御アップしながらガンマンを倒す
  3. アグニを倒す

ステージ2の攻略解説

まずは中央の「回転パネル」で防御アップすることを意識しましょう。「聖騎士」を倒しつつ攻撃アップを行い立ち回ります。「ガンマン」の「ドクロ」は強力な十字レーザーを展開するので、防御アップしていない状態で受けてしまうと危険なため、注意してください。

ステージ3:ルーペの反撃で攻撃力がアップ

ユージオ&キリト ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 防御アップしながらガンマンを倒す
  3. ルーペの反撃を発動させてヴリトラを倒す

ステージ3の攻略解説

初ターンは「聖騎士」2体を処理して「クロスドクロ」を発動させます。「ガンマン」の十字レーザーの被ダメージにも注意しつつ防御アップで被ダメージを抑えましょう。

「クロスドクロ」発動後は、攻撃アップバフを貰うことができ、「ルーペ」がステージ上に呼び出されます。「ルーペ」の反撃モードは触れると「レーザーバリア」の範囲内に攻撃アップバフを展開するので、反撃を発動する前に防御アップしておきましょう。

ユージオ&キリトの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 最大HP減少攻撃
1回目:約1,400ダメージ
2回目:約2,100ダメージ
3回目:約2,100ダメージ
4回目:約45000ダメージ
右下(1ターン) 友情コンボロック
左上(ターン) 斬撃&拡散弾
全体約1000ダメージ
左下(2ターン) DW展開

ユージオ&キリトのボス攻略

ボス1:毎ターン回転パネルで防御アップする

ユージオ&キリト ボス1

ボスのHP 約6.8億

ボス1の攻略手順

  1. 防御アップしてからルーペの反撃を発動する
  2. 防御アップしてからアグニと聖騎士を倒す
  3. 防御アップしてからボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からは「回転パネル」が2つ配置されているため、弾く際は防御ダウン状態にならないように注意してください。「ルーペ」の反撃を発動しつつ攻撃アップ状態で敵を攻撃し、ザコ処理を優先しましょう。防御ダウン→防御アップの順にパネルを踏むように意識することで、味方の防御アップ維持しながら立ち回ることが可能です。

ボス2:ドクロの攻撃に注意する

ユージオ&キリト ボス2

ボスのHP 約7.5億

ボス2の攻略手順

  1. 防御アップしてから聖騎士を倒す
  2. 防御アップしてからガンマンを倒す
  3. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2戦では、「聖騎士」の「ドクロ」を利用して攻撃アップしましょう。HPが危ない場合は一気にザコ処理を行うとゲームオーバーになる可能性が高いので「回転パネル」の防御アップを意識して被ダメージを軽減させましょう。

ボスを攻撃する際は、先に「ガンマン」を処理して壁との間で弱点をカンカンさせるのが有効です。

ボス3:防御アップを意識してボスを攻撃

ユージオ&キリト ボス3

ボスのHP 約9億

ボス3の攻略手順

  1. 防御アップしてから聖騎士を倒す
  2. 防御アップしてからガンマンを倒す
  3. ルーペの反撃を発動させてヴリトラを倒す
  4. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージ敵からの被ダメージが危険になるので、常に「回転パネル」の防御アップを意識しながら立ち回りましょう。初ターンも防御アップしてから2体の「聖騎士」から処理していきます。「クロスドクロ」発動後は、呼び出された「ルーペ」を経由して「ガンマン」を処理しましょう。

右下の「ヴリトラ」は上側にレーザー攻撃を放つので、防御アップして回避してください。ボスを攻撃する際も、パネルの防御アップは維持して被ダメージを軽減させて攻撃していきましょう。

モンストの関連記事

SAOコラボの関連記事

SAOコラボ バナー

SAOコラボ第3弾ガチャキャラ
シノンαシノンα アリスαアリスα アスナαアスナα
SAOコラボ第3弾降臨キャラ
ユージオ&キリト アイコン.jpg夏ユージオ&キリト
▶︎攻略
アドミニストレータ夏アドミニスト
▶︎攻略
ユウキ夏ユウキ
▶︎攻略
リーファ&シリカ&リズベット夏リーファ
▶︎攻略
守護獣の森関連記事
ユイユイ 守護獣クエスト▶︎究極の攻略
▶︎超絶の攻略
SAOコラボ第2弾ガチャキャラ
青薔薇の剣士 ユージオのアイコンユージオ 人界軍の長 ベルクーリ・シンセシス・ワンのアイコンベルクーリ 金木犀の騎士 アリス・シンセシス・サーティのアイコンアリス
傍付き剣士 ロニエ&ティーゼのアイコンロニエ&ティーゼ 大図書館の賢者 カーディナルのアイコンカーディナル
SAOコラボ第1弾ガチャキャラ
創神ステイシア アスナのアイコンアスナ 太陽神ソルス シノンのアイコンシノン アンダーワールドの希望 キリトのアイコンキリト
竜使い シリカ&鍛冶屋 リズベットのアイコンリズベット スピードホリック リーファのアイコンリーファ
SAOコラボ第2弾降臨キャラ
《絶対支配》 アドミニストレータのアイコンアドミニスト
▶︎超究極
▶︎究極
《暗黒騎士》 ヴァサゴのアイコンヴァサゴ
▶︎攻略
《ダークテリトリー将軍》 暗黒神ベクタのアイコンベクタ
▶︎攻略
《元老院の長》 チュデルキンのアイコンチュデルキン 《健闘士ギルドチャンピオン》 イスカーンのアイコンイスカーン
SAOコラボ第1弾降臨キャラ
サラマンダーの将軍ユージーンのアイコンユージーン
▶︎攻略
レッドプレイヤークラディールのアイコンクラディール
▶︎攻略
死をもたらす銃  デスガンのアイコンデスガン
▶︎攻略
ALOの支配者オベイロンのアイコンオベイロン
▶︎攻略
神聖剣ヒースクリフのアイコンヒースクリフ
▶︎攻略
絶剣 ユウキのアイコンユウキ
▶︎攻略
過去のミッションキャラ
地神テラリアのアイコンテラリア 上級剣士 ユージオ&キリトのアイコンユージオ&キリト アスナ&キリトアイコンアスナ&キリト
SAOコラボ関連記事
SAOコラボ評価SAOコラボ第3弾の評価 SAOコラボガチャSAOコラボガチャ当たり
シードミッションシードミッションの攻略

▶︎SAOコラボ第3弾の最新情報を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

11 名無しさん

反射水属性キャラミッションはヴェルダンディ2体(紋章付き)と シンドバッド1体とフレンドさんのノブナガXと守護獣チョッパーでやっとソロでクリアしました。何回も挑戦してイレバンして 赤い方を踏んだはずなのに最終的に青い方を踏んで即死した時は絶望でした。 追加超究極は初心者や復帰勢はクリアは難しいと思いました。 追加超究極は上級者向けで適正キャラが今回のSAOコラボキャラは1体もいないのが残念ですね。 紋章付けて実を3つ激選して転スラのリムル、リゼロクリスマス アルファのラムも使ってクリアした人もいるみたいですね。

10 名無しさん

うおおーーーあざす! やりやすくて助かる~

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記