【モンスト】ユーリ(姉への愛情)の適正キャラと攻略法|超究極

ユーリ降臨の攻略

モンストユーリが降臨する「姉への愛情」(超究極)の適正キャラと攻略手順です。「ユーリ・ブライア」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

ユーリの関連記事
[ブライア家の弟 ユーリ・ブライアの画像ユーリ ユーリのバナー画像ユーリ【超究極】の攻略
▶︎火属性ミッションの攻略

ユーリのクエスト情報

姉への愛情

入手キャラ [ブライア家の弟 ユーリ・ブライアの画像ユーリ
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:妖精/ロボット/鉱物/魔族
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:亜人
スピクリ 24ターン

ユーリの出現ギミック

ギミック情報

対策必須
ユーリ ギミック
重力バリア 減速壁
覚えておこう
地雷
ブロック
受けたダメージに
応じて攻撃力アップ
受けた被ダメージに応じて攻撃力アップ
ボス弱点無し ユーリの弱点はありません
蘇生
ニードルパネル 1触れ5,000ダメージ
ヒーリングウォール 1触れ5,000回復
HP共有 雪だるまがボスとHPを共有している

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

ユーリの攻略ポイント

ユーリの攻略ポイント
チェックマークAGB+反減速壁のキャラを編成する

チェックマークニードルで被ダメージを受けて攻撃する

チェックマーク雪だるまとボスはHPを共有している

AGB+反減速壁のキャラを編成する

AGB+反減速壁を編成
「ユーリ【超究極】」では「重力バリア」と「減速壁」がメインギミックとなっています。どちらのギミックも対策が必須となるので、挑戦の際は「アンチ重力バリア」と「アンチ減速壁」を所持したキャラを編成して挑戦してください。

ニードルで被ダメを受けて攻撃アップ

ニードルパネル
クエストを通して「受けたダメージに応じて攻撃力がアップする」仕様となっています。「ニードルパネル」での被ダメージ(5000ダメージ)を受けてからでないと敵に安定してダメージを稼ぐことができないので注意しましょう。

雪だるまがボスとHPを共有している

雪だるまとボスがHP共有

クエストを通して「雪だるま」とボスの「ユーリ」がHPを共有しています。壁などを利用して反射タイプでカンカンすることでダメージを稼ぐことができるので、火力を出せそうな場合は「ニードルパネル」で被ダメージを受けてから積極的に隙間を狙いましょう。

運枠の編成は必要ない

「ユーリ【超究極】」は、本来のラックに+99分のラックボーナスがプラスされるため、全てのモンスターが宝箱を2個獲得することができます。

なかよし任務を利用して効率良く周回

なかよし任務

「なかよし任務」の効果を利用することで効率良く周回することが可能です。「ロイド」を同行させることドロップ率が通常よりもアップし、「ヨル」を編成すれば攻撃力と友情火力がアップします。

▶︎なかよし任務の詳細を見る

火属性4体を編成してクリアしよう

開催期間:2023/12/23(土)19:00〜1/3(水)3:59

期間限定ミッション開催
「火属性のキャラのみを編成してクリアする」期間限定ミッションが開催されます。ミッションを達成することでコラボ限定のストライカーカードを入手することが可能です。

火属性のおすすめキャラ

ミッションおすすめキャラ
[豪気なる炎の勇将 真田幸村の画像真田幸村 [想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像エクスカリバー [浦原商店店主 浦原喜助の画像浦原喜助
[石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像画眉丸 [両面宿儺の「器」 虎杖悠仁の画像虎杖悠仁 [モン学を沸かす体育祭ヒーロー 李信αの画像李信α

▶︎ユーリ【超究極】火属性ミッションの攻略を見る

ユーリの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
大号令SSで高火力を出せる。
戦型解放の場合は最初に減速壁に触れて立ち回る
呪い絡まる深遠の森のいばら姫 ネムの画像 反射 ネム(獣神化)
アビ:超AGB/反減速壁/対GBM/ゲージ保持+ABL
GB展開後にキラー火力を出せる
「覚醒天使」カノンの画像 反射 カノン(獣神化)
アビ:超AGB/超アンチ減速壁/バリア/超SS短縮
壁ドンSSがフィニッシャーとして優秀。
sinギルティ:赦罪の画像 反射 sinギルティ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWD/超反減速壁+対連撃L/SSチャージ
SSで仲間の火力を底上げできる。
Aランク
フォージャー家の主 ロイド・フォージャーαの画像 反射 ロイドα(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSM/友情×2+反減速壁/SSチャージ
壁ドンSSで一気に大ダメージを稼げる。
北の大地を護りし巫女 ピリカの画像 反射 ピリカ(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/超アンチ減速壁/超SS短縮
SSで雪だるまに一気に大ダメージを稼げる。
魔国連邦盟主 リムル=テンペストの画像 反射 リムル(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/反減速壁/バリア+超AWP/回復/魂奪
全体割合SSが火力源になる。
復活の時 空条承太郎SOの画像 反射 承太郎SO(獣神化改)
アビ:超AGB/AM/対全属性/ゲージ倍率保持+ABL
コネクト:アンチ減速壁/全属性耐性/SSターンアクセル
全属性キラーで火力を出せる。
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
GB展開後の火力が優秀。
公正なる裁きを与えし冥界の主 閻魔大王の画像 反射 閻魔(獣神化)
アビ:AGB/超MSL/反減速壁/超SSアクセル+ABL/魂奪L/ダッシュM
バブリー状態SSで直殴り火力を出しやすい。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
複数のキラー効果でアタッカーとして活躍。
黒足のサンジの画像 反射 サンジ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/無耐性+飛行/超反減速壁/対連撃L
連撃キラーELで火力を出せる。
Bランク
虚無を唱えし哲学者 ニーチェの画像 反射 ニーチェ(獣神化)
アビ:MSM/超アンチ減速壁+AGB/バリア付与
SSで仲間のSSを短縮できる。
モンストクローバー・リビジョンの画像 反射 クローバー(獣神化改)
アビ:MSM/神王封じL/神耐性M/魔王耐性M+反減速壁
コネクト:超AGB/超SSターンアクセル
MSで地雷を回収できる。
飛信隊隊長 信の画像 反射 信(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/対GB/火耐性M+反減速壁/反転層壁/壁SS短縮
被ダメージを受けた後のSSが強力。
決断せし運命の選択者 ハレルヤの画像 貫通 ハレルヤ(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/反減速壁/対反撃+状態底力/SSブースト
SSで火力を出せる。
銀河を巡る気鋭の貿易商 グラバーの画像 反射 グラバー(獣神化改)
アビ:超反減速壁/対連撃M
コネクト:超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
連撃キラーM発動時の直殴りが優秀。
寛ぎし偉大なる聖夜女王 クレオパトラの画像 貫通 クレパト(獣神化改)
アビ:超AGB/対毒/超LS+アンチ減速壁/回復M
コネクト:アンチ魔法陣/リジェネ
回復MでHP管理ができる。
新陰流を極めし大剣豪 柳生十兵衛の画像 反射 柳生十兵衛(獣神化)
アビ:超AGB/アンチ減速壁+ABL/SS短縮
SSでザコ処理とボス火力どちらも出せる。
天才的予言ポップバンド 終末運命共同隊の画像 貫通 終末運命(獣神化)
アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/バイタルキラー
友情コンボがサポートとして貢献できる。

火属性ミッションの適正キャラ

Sランク
豪気なる炎の勇将 真田幸村の画像 反射 真田幸村(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/AM/超LS+反減速壁/対連撃M
キラー効果でダメージを稼げる。
想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(獣神化)
アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
SSと友情コンボが強力。
※複数体の編成がおすすめ
浦原商店店主 浦原喜助の画像 反射 浦原喜助(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃+アンチ減速壁/ドレイン
ドレインでのHP回復が優秀。
Aランク
石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像 反射 画眉丸(獣神化)
アビ:超AG/超ADW/対弱点/超LS+AM/反減速壁
超LSでHP回復ができる
弱点を攻撃した際にザコに火力を出せる。
両面宿儺の「器」 虎杖悠仁の画像 反射 虎杖悠仁(獣神化)
アビ:超AGB/超LS/毒無効+アンチ減速壁/ダッシュ
被ダメージを受けた後のSSが優秀。
真実を放つ天文学的天才少女 ガリレオの画像 反射 ガリレオ(獣神化改)
アビ:MS/AWD/反減速壁/リジェネM
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストL/SSターン短縮
地雷回収枠として活躍できる。
山界の死王 楊端和の画像 貫通 楊端和(獣神化)
アビ:超AGB/超反減速壁/反転送壁/亜侍封じ+SS短縮
キラー効果で火力を出しやすい。
モン学を沸かす体育祭ヒーロー 李信αの画像 貫通 李信α(獣神化)
アビ:超AGB/アンチ減速/対GB/SSチャージ+ABL/SS短縮
GBキラーが乗るコピーが強力
友情でサポートが可能。
Bランク
フォージャー家の娘 アーニャ・フォージャーαの画像 貫通 アーニャα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/無耐性M/超LSM+AM/超反減速壁
超LSや乱回復弾がHP管理に貢献できる。
火拳のエースの画像 貫通 エース(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW+反減速壁/対バイタル/状態底力
全体割合SSが火力源になる。
ロズワール邸のメイド ラムの画像 貫通 ラム(獣神化)
アビ:AGB/AM/無耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール
割合SSでボスのHPを削れる。
Plus Ultra!! 爆豪勝己の画像 反射 爆豪勝己(獣神化改)
アビ:超AGB/アンチ減速壁+ABL/SSターンチャージ
コネクト:アンチ魔法陣/聖騎士キラー
ブロックを無視して立ち回りができる。
世界を収奪する者 カルニベの画像 反射 カルニベ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/反減速壁/対連撃
連撃キラーで壁カンカンで火力を出せる。

ユーリのおすすめ紋章と守護獣

ユーリにおすすめのソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ーHWマスター・極ー
HWマスター・極の画像 HWマスター・極
HWで更に3000回復

▶ソウルスキル一覧を見る

ユーリにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)

▶︎守護獣の一覧を見る

ユーリの周回パーティ

攻略班のおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[ヤクモ:大荒神武装の画像ヤクモ [ヤクモ:大荒神武装の画像ヤクモ [呪い絡まる深遠の森のいばら姫 ネムの画像ネム [sinギルティ:赦罪の画像sinギルティ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ヤクモ」を主軸に編成を組んだパーティです。キラー効果を持つキャラが複数編成されているので、ボス戦以降は、大号令SSなどで一気にダメージを稼ぎましょう。

攻略班のミッションおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[豪気なる炎の勇将 真田幸村の画像真田幸村 [想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像エクス [浦原商店店主 浦原喜助の画像浦原喜助 [想いを繋ぐ希望の聖剣 エクスカリバーの画像エクス

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「エクスカリバー」は友情コンボとSSでダメージを稼げる。ただし「地雷」を回収することができないため、1体「マインスイーパー」持ちを編成して補うと被ダメージを軽減することができます。

ユーリの攻略

ステージ1:ニードルを踏んで雪だるまを攻撃

ユーリステージ

ステージ1の攻略手順

  1. ニードルパネルを踏んで雪だるまを攻撃
  2. 中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「ニードルパネル」を踏むことで自身の手番のキャラの攻撃力がアップします。パネルを複数踏みながら敵を攻撃し、立ち回りましょう。

また、出現する「雪だるま」は中ボスやボスとHPを共有しているので、パネルを踏んだ後壁カンカンなどで攻撃していくのが有効です。

ステージ2:ハンシャインの被ダメージに注意する

ユーリ ステージ

ステージ2の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. 雪だるまを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ2の攻略解説

基本的にここでも「ニードルパネル」の被ダメージをもらいながら敵を攻撃していきます。出現する「ハンシャイン」の攻撃ダメージが大きいため、素早く処理して余計な被ダメージは軽減させましょう。HP回復を行う際は「雪だるま」が展開を行うので、初ターンは倒しきらないようの注意してください。

ステージ3:蘇生ザコを優先して倒そう

ユーリステージ

ステージ3の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. 蘇生ザコを倒す
  3. 雪だるまを倒す

ステージ3の攻略解説

「蘇生ザコ」は敵を蘇生させるので、最優先に攻撃して蘇生を阻止しましょう。ここでも「ハンシャイン」の被ダメージに注意し中央の「雪だるま」を倒して突破していきます。

ユーリの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ユーリ 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(1→4ターン) 重力バリア展開
右上(7ターン) 即死級攻撃
右下(2ターン) ホーミング
全体約20,000ダメージ
左下(3ターン) ロックオンレーザー
1ヒット6,000ダメージ

ユーリのボス攻略

ボス1:ボスと雪だるまがHPを共有

ユーリステージ

ボス1の攻略手順

  1. ニードルパネルを踏んで雪だるまを攻撃
  2. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも「ニードルパネル」の被ダメージと展開される「ヒーリングウォール」での回復を意識して立ち回りましょう。「雪だるま」はボスの「ユーリ」とHPを共有しているので、パネルを踏んでから壁やブロックを利用してカンカンしてダメージを稼いでいくのが有効です。

ボス2:ザコ処理を優先して被ダメージを軽減

ユーリ ステージ

ボス2の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. ニードルパネルを踏んで雪だるまを攻撃
  3. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

ここも「ハンシャイン」からの被ダメージが厄介となるので、先に処理しておくのおすすめです。ボスへ火力を出したい際は、これまで通り「ニードルパネル」を先に踏みつつ、「雪だるま」と壁の間でカンカンするか、ボスの周辺の壁との隙間を狙って反射タイプで入り込むことでダメージを与えることができます。

ボス3:SSを使いながら火力を出そう

ユーリ ステージ

ボス3の攻略手順

  1. ハンシャイと蘇生ザコを倒す
  2. ニードルパネルを踏んで雪だるまを攻撃
  3. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージもまずはザコ処理から行っていき、被ダメージとパネルを踏みやすくさせましょう。ここまでSSを使用していないのであれば強力なSSも複数使用することができるので、ボス特攻で使うのもおすすめです。

自強化系のSSであれば「ニードルパネル」を複数回踏み、一気にボスをカンカンしながら倒し切ると良いでしょう。

モンストの関連記事

スパイファミリーコラボの関連記事

スパイファミリーコラボ バナースパイファミリーコラボ最新情報まとめ
コラボ注目記事
スパイファミリー引くべき?コラボガチャ引くべき? スパイファミリー ガチャ評価キャラ評価まとめ
ミッションバナーなかよし任務の進め方 アーニャ経験値40倍経験値40倍おすすめ周回編成
ガチャ第2弾
アーニャαアーニャα ロイドαロイドα ヨルαヨルα
ガチャ第1弾
アーニャアーニャ ロイドロイド ヨルヨル
降臨キャラ
ユーリユーリ
▶︎超究極の攻略
▶︎火属性ミッションの攻略
ダミアンダミアン
▶︎究極の攻略
フランキーフランキー
▶︎星5制限の攻略
フィオナフィオナ
▶︎激究極の攻略
守護獣の森関連
ボンドボンド(守護獣)の評価 ▶︎究極クエストの攻略
▶︎超絶クエストの攻略
ログイン|ミッション関連
ベッキーベッキー

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

ユーリ(姉への愛情) 火属性限定ミッション。 浦原喜助、虎杖悠仁、真田幸村2。 針を踏みながら敵に攻撃する必要がある為、HP管理がポイントだろう。 雪だるまが2手目に回復させるヒーリングウォールを作ってくれる為、ステージ突入の1手目は倒さない方がいい場合もある。 逆に、スタミナが極めて少ない時はSSなど1、2手で切り抜ける必要があるかもしれないのと、ティルヴィング降臨が得意なユーザーには楽だと思う。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記