オクトパストラベラー大陸の覇者攻略記事コメント
光氷パーティ組んだらサポアビ属攻バフがネーハくらいだから、グローリアいると強くなる
テメノスは絶対引いた方がいい
グローリア引いたらテメノス引かなくても良さそう?
見え共はカウント1になった時に残すBP調整すれば良いだけなのでそこまで面倒には感じなかったな。
ライターさんへ、パニッシュメント単体技だったよ〜
写記でちょうどソンゾーン(氷弱点)残ってたから使ってみたけど「見えずとも共に」をブレイクで毎回合わせるのは無理だった。合わせる場合、2ターンブレイクを優先しないといけないから、肝心のブレイク時のダメージが乗りにくい。聖者や創造主Exみたいなダメよりもブレイクを優先しないといけない場合はいいかもしれないけど、グローリア入れたら、そもそもの削りが足りないことになりそう。ということで、写記Ex2の氷、光弱点持ちなら入れる価値あるが、ただ「見えずとも共に」はおまけ程度で考えたほうがいいかも。
適当にドカブロとかでやってみたよ 代わりができるかは敵による、というのだけお忘れなくです 見えともが前衛にしかかからないので後衛はサポート要員。 回復足りないターンがあるので、支炎獣やクロエみたいに緊急時回復できるすべを用意したほうがいい。 BP回復はたまに溢れちゃう。 サザントスのBoost6→必殺技→Boost6のあとのちょっとBP足りないターンをカバーして、ずっとBoost4以上を維持できたのは面白かったし、SPも思ったより回復してくれるので前衛に主力集中させて遊べると思う 見えとも使った直後の自身のSPが心配かな、前衛にいてこそ本領発揮するキャラなので。
こんなに気持ち悪い文章みたことない
唐突なマウントで草
すごい、なんて気持ち悪い文章なんだ
回復足りないと思うんで、自動回復持ってるキャラは入れた方が良いでしょうね。本末転倒にならないようにちゃんと本来の役割も強いキャラなら。 確かに編成の幅は広まったと思います。
高評価の神官は取っとけ!
オルステラ編はけっこう前に終わってソリスティア編も最新まで来てる。 遊戯の黒龍は10まで終わり、巨王も4階を3回以内終わり、写記の宿敵は暇なときボチボチとEX3を進めてる感じだから、グローリアとかリングアベルがいなくても何とかなるって言えばなんとかなってる。が、BDシリーズは好きなので、なるべく使いたい気持ちあるのと、リンユウ&アラウネ2人をグローリアで置き換えられたら1人なんか新しいの入れてプレイできるかなと期待中…
見えともばかり気になってしまうけど、普通に前衛置きっぱなしのアタッカーでも便利だな。テメノス、リンユウとも相性いいし。 67さんの言うように、やればできるところがアグネアっぽい
そうですね、BP回復目当てで両方は入れないですね。BPが溢れるだけ 笑 氷パーティー組みたい時に、Exアラウネをアタッカーとして運用するのはアリだと思います。敢えて氷パーティーを組むというのは現状趣味の域ですが、自分はそこも含めて取ってもいいかなと思った派ですね。
攻防一体を活かすために常に攻撃してたいんだよなあ。 氷は撃ちつつ防バフ+ダメカで素晴らしいが、光はアンチガードなんだよな。 バニシュ2枚重ねでアンチガードを一手に引き受けるのもよいが、防バフは他で補わないとな。
キルンと相性良くないですか? タンクしつつBP回復アビでアラウネとの差だいぶ緩和出来そう。 行動余裕ある場面結構ありますし。
なるほど、分かりやすくてもBP回復の強さはさすがにアラウネか。でもSP回復に耐久も強みだし、やっぱり使い分けですかねぇ。
テリオンソニアみたいな交代しながらフルブしたい系とは噛み合わないな。 光が共通してるもののサザントスとも噛み合いにくい。
いや総量は確かに同じだけどBP回復が2ターン無いのはブーストで連撃数変わったり、追加効果あると使い勝手が悪い BPMAX時、BP消費時とか色々ある まあ使い分けでいいとは思うが、完全に置き換えれるわけじゃない
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
グローリアの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】(59ページ目)コメント
1258件中 1161-1180件を表示中