龍が如く8のダーツの攻略とコツです。遊べる場所やルールも掲載しています。
① | Lスティックで位置を調整 |
---|---|
② | ゲージが黄色になるタイミングを狙い×ボタンで投げる |
狙った所にダーツの矢を投げるには、まずはLスティックで位置を狙いたい場所に調整します。Lスティックは少し動かすだけでも結構位置が大きく動くので、微調整しながら位置を決めていきましょう。位置がさだまったら、あとはゲージが黄色(オレンジ色)になるところでタイミングよくボタンを押して発射することで、狙った位置に投げられます。
ダーツのスペックが低いとゲージの動きがかなり早く範囲も狭いので、目視で黄色になったところでボタンを押すとどうしても遅れてしまいやすいです。そのため遅れてしまう方は、黄色に重なるところの気持ち早めのタイミングでボタンを押すと良いでしょう。
ダーツは後ろにいる男性に話しかけることで購入でき、スペックが高いダーツを使用することで、正確性やゲージの決めやすさが飛躍的に向上します。そのため、スペックが高いダーツを手に入れるだけで非常に勝ちやすくなるので、是非入手しておきましょう。
![]() 5500ドルで購入 |
![]() 1500ドルで購入 |
![]() 1500ドルで購入 |
![]() ![]() |
GAMESは持ち点を0に近づけていくルールです。自分の残り点数をぴったり0にできるように調整しましょう。
序盤は20トリプルかBULLなどで高得点を重ねていきましょう。序盤は残りポイント数が高いため、連続で20トリプルなどに当てると有利になります。
残りの数が少なくなったらぴったり0になるように調整していきましょう。数字をオーバーしてしまうと相手の手番に渡ってしまうので、慎重に狙って放つ必要があります。
![]() ![]() |
CRICKETは自分の陣地にしたゾーンに当てるとその分の点数を獲得できます。シングルが1マーク、ダブルが2マーク、トリプルが3マークされ陣地を取るには3マークが必要です。
初手から20のトリプルに当てることで20の陣地が取れるため、以降20のゾーンに当てることでポイントを獲得できます。CRICKETにおいては、トリプルで最大60点をゲットできる20の陣をとるのがおすすめです。
20の陣地をお互いがとったらそこはポイントとしてとれなくなってしまうため、次は①と同じ要領でBULLや19などを狙うようにしましょう。
COUNT-UPは単純にポイントの合計点を競うので、ひたすらに20のトリプルを狙いましょう。BULLのほうが幅が広く安定感がありますが、最大値の20トリプルを狙って最高得点を目指したいところです。
COUNT-UPは単純にポイントの合計点を競いますが、ルールが特殊で真ん中であればあるほど得点が高くなっていくシステムです。そのため、ひたすらにど真ん中のD-BULLを狙いましょう。他ルールと比べて、CENTER COUNT-UPはダーツの性能で勝敗が直結するため、勝ちたい場合は必ずスペックがSSのダーツで挑むようにしてください。
ダーツのマップ画像 | ダーツの実際画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
ダーツはホノルルシティのアロハビーチからずっと西に行ったところにあります。椅子やテーブルで休憩している人が多くいる近くの建物です。
ダーツで遊ぶことによって情熱レベルが上がります。情熱などの「人間力」が上がると、春日のステータスや極技が強化されたり新たなジョブに転職できるようになったりします。
得点の見方 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() (1)シングル 数字がそのまま得点になる |
![]() (2)ダブル 数字の2倍の得点が入る |
||||||
![]() (3)トリプル 数字の3倍の得点が入る |
![]() (4)ブル 円の中心は50点が入る |
||||||
![]() |
ブル(中心)の得点が一番高そうな気がしますが、一番得点が高いのは20のトリプルで60点です! |
![]() ![]() ![]() |
GAMESはうまく調整して持ち点を減らしていきジャスト0を目指す必要があります。序盤は大きい数字を狙い、後半はジャスト0になるようにポイントを調整していきます。
![]() ![]() └シングルで1、タブルは2、トリプルは3マーク獲得 ![]() ![]() |
CRICKETは自分の陣地にしたゾーンに当てるとその分の点数を獲得できるルールです。最終ラウンドを終えて、相手より合計点数が多ければ勝利となります。
![]() ![]() |
COUNT-UPのルールは非常にシンプルです。合計点数を競い、規定ラウンド以内に相手より点数が高ければ勝利です。
![]() ![]() ![]() |
基本ルールはCOUNT-UPと同じですが、CENTER COUNT-UPでは的の真ん中に近ければ近いほどポイントが増加していきます。
![]() |
今作から初登場のミニゲーム | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
過去作からあるミニゲーム | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - |
CRICKETは1ターン目で20,19,18のトリプル、2ターン目で17,16,15のトリプル、3ターン目でBULL×2で勝てるからそれしかやってない。 5ターンもいらない
©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
てか、なんで作中にルール説明無いんだよ