※本記事は2021年に行われたキャンサー杯の情報を掲載しています。
キャンサー杯の個別育成論 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
キャンサー杯の脚質別おすすめスキル解説 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
エース1 | エース2 | デバフ役 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
今までのチャンピオンズミーティングでは、エースウマ娘2体とデバフ特化ウマ娘の編成が有効でした。キャンサー杯においても、デバフ特化型のウマ娘が有効なのは変わらないでしょう。
デバフ特化ウマ娘を採用せずエースウマ娘3人で出走する場合は、チーム全員で特定の作戦に対して有効なデバフを積むのもおすすめです。例えば、「逃げ」ウマ娘が多いと感じたらチーム全員が「逃げ」に有効なデバフを積むことで、勝率を上げることが可能になります。
▶︎おすすめデバフスキルを見る
オープンリーグではある程度ステータスの上限値が決まっているため、どのデバフスキルも効果的に働く可能性が高いです。相手ウマ娘のどのステータスもギリギリのラインだった場合、スタミナを奪う「焦り・けん制」系のデバフスキルは特に強力になるのでおすすめです。
デバフ特化ウマ娘の育成では、スキルの発動率に関わる賢さを最優先で上げましょう。デバフ特化ウマ娘はレースに勝つことが目的では無いので、賢さ以外のステータスは育成シナリオの「URAファイナルズ決勝」をクリアできる程度あれば問題ありません。
「八方にらみ」のようにウマ娘の視野が効果範囲となるデバフスキルを獲得する場合、他のウマ娘を視界に捉えるためスピード1000、スタミナ500以上確保しておくのがおすすめです。通常のデバフ特化育成と違って、ステータスの要求値が全体的に高くなるので注意しましょう。
デバフウマ娘の育成ではデバフスキルを優先して獲得するのが基本です。デバフ以外のスキルを獲得しても問題ありませんが、デバフスキルを獲得するスキルPtは残しておきましょう。
グレードリーグでは相手のエースウマ娘が十分なスタミナを確保している可能性が高いです。デバフ効果を受けてなおスタミナに余裕がある場合、スタミナデバフの効果は無いに等しいので「焦り・けん制」等のスタミナデバフスキルより、「ためらい」系のスピードデバフスキルを優先しましょう。
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要因子 | |||||
![]() |
スピードと賢さのみにサポートを絞り、賢さを伸ばしやすくした編成です。育成終了前にスピードがカンストするようなら、スピードサポートを1枚パワーサポートと入れ替えるのもおすすめです。スタミナを因子に依存しているので、できるだけ多くのスタミナ因子を継承しましょう。
パワーに成長率ボーナスを持ち、スピード練習だけでもパワーが伸びやすい「ナイスネイチャ」や「エアグルーヴ」育成時におすすめの編成例となります。
![]() |
・トップクラスの練習効率 ・3凸からの得意率が高い ・レアスキルは発動率が高く優秀 |
![]() |
・対「逃げ」デバフスキルを所持 ・完凸以外は編成しない方が良い ・練習性能が非常に高い |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要因子 | |||||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要因子 | |||||
![]() |
デバフとエース、両方可能なウマ娘を育成する際におすすめの編成例です。デバフ特化育成と違い賢さだけでなく全ステータスをバランスよく伸ばす必要があるので、育成難易度がやや高い編成例となっています。
「オグリキャップ」は1凸からパワーボーナスを2つ持つので、パワーサポート1枚でもパワーを確保しやすくおすすめです。可能ならフレンドから完凸を借りましょう。
![]() |
・トップクラスの練習効率 ・3凸からの得意率が高い ・レアスキルは発動率が高く優秀 |
![]() |
・「差し」で強力なレアスキルを所持 ・パワーボーナスを2つ持っている ・無凸でもヒントLv2を持つ |
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要因子 | |||||
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要因子 | |||||
![]() |
「逃げ」ウマ娘専用の、対「逃げ」ウマ娘特化編成です。主に「セイウンスカイ」を仮想敵としており、スピード賢さ特化の育成によって終盤まで先頭をキープし続け、「先頭であること」が発動条件のスキルを無効化するのが狙いです。
他にも「逃げ」デバフスキルをできるだけ獲得して、相手の逃げウマ娘を徹底的に妨害しましょう。なお、逃げウマの妨害に特化しているので、逃げウマとマッチングしなくなったら別の編成で育成するのがおすすめです。
![]() |
・パワーサポートNo. 1の練習性能 ・汎用の回復レアスキルを所持 ・無凸でも高い練習性能を発揮 |
![]() |
・スピードボーナス2つが強力 ・対「先行」デバフを複数持つ ・完凸でなければ編成しない |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要因子 | |||||
![]() |
カード名 | 所持デバフスキル | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ | |
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★☆☆ | |
![]() |
★★★☆☆ | |
![]() |
★★★☆☆ | |
![]() |
★★★☆☆ | |
![]() |
★★★☆☆ |
カード名 | 所持デバフスキル | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★☆☆ | |
![]() |
★★★☆☆ |
カード名 | 所持デバフスキル | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★★☆ | |
![]() |
★★★☆☆ | |
![]() |
★★☆☆☆ |
スピードのサポートカード/おすすめ度 | ||
---|---|---|
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
パワーのサポートカード/おすすめ度 | ||
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
その他のサポートカード/おすすめ度 | ||
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
デバフスキル | スキル効果/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★☆ ・「ナイスネイチャ」が所持 ・レース終盤、他ウマ娘のスタミナを奪う ・発動ウマ娘の視界が効果範囲 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・「エアグルーヴ」が所持 ・レース終盤、後方の視野を狭くする ・発動には前の方にいる必要がある |
「八方にらみ」は発動すると視界に捉えたウマ娘のスタミナを大きく奪うので、レース勝利に貢献しやすい強力なスキルと言えます。なお、「八方にらみ」は「ナイスネイチャ」の覚醒スキルでのみ入手できます。「ナイスネイチャ」を育成の際は必ず「八方にらみ」を獲得しましょう。
「ためらい」系のスキルは対象ウマ娘の速度にデバフ効果が働きます。下がった速度を戻すには再び加速が必要になるので、相手の加速力が低いほど、より効果的なスキルです。距離や脚質の制限の無いデバフスキルの中では最もおすすめできます。
キャンサー杯では「逃げ」ウマ娘の活躍が予想されるので「逃げためらい」は優先的に獲得したいスキルです。
スキル | サポートカード |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
スタミナを奪う「焦り」や「けん制」のデバフが発動することで、最終直線で相手のスタミナ切れを狙うこともできます。スタミナデバフスキルを獲得する際は、「逃げ焦り」と「逃げけん制」を同時に獲得するなど、一つの作戦に対し複数のスタミナデバフを獲得するのがおすすめです。
スキル | サポートカード |
---|---|
|
|
-
|
|
-
|
|
|
|
|
|
|
おすすめウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() おすすめ作戦:差し |
![]() おすすめ作戦:逃げ |
![]() おすすめ作戦:先行 |
ナイスネイチャは覚醒Lv5スキル「八方にらみ」に加え、複数デバフスキルを所持しているので、キャンサー杯のデバフウマ娘に最もおすすめです。なお、マイル適正がCなのでマイル因子を星4つ以上継承してマイル適正Aに上げる必要があります。
ナイスネイチャが獲得する「八方にらみ」は発動ウマ娘の視界が効果範囲です。効果を活かすには、ナイスネイチャのスピードとスタミナを最低限確保して、視界に相手ウマ娘が入るようにする必要があります。
サクラバクシンオーは「セイウンスカイ」や「マルゼンスキー」など強力な逃げウマ娘を妨害するための育成で活躍できます。因子でマイル適正を上げてエースとしても活躍可能ですが、「逃げ焦り」を持っており賢さに成長率ボーナスがあるのでデバフ育成も可能なキャラです。
エアグルーヴは覚醒Lv3でレアデバフスキル「幻惑のかく乱」を獲得します。また、成長率ボーナスがパワーに20%、スピードに10%ありスピード練習で効率よくステータスを伸ばせるのが優秀です。エースとして活躍も可能なので、手持ちのウマ娘に応じて育成方針を変えましょう。
![]() |
||
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
キャンサー杯用デバフ育成方法とおすすめスキル(2021)
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。