【麻雀】喰いタンとは?ルールとメリットを解説

キャラ・声優(CV)一覧
麻雀の点数計算と符計算のやり方|点数表
★初心者向け:雀魂のルールとコツ/役一覧
☆イベント①: 新着せ替え実装
★イベント②:新キャラ登場!元宵/非名

ピックアップ情報

喰いタンのルールとメリット
麻雀における喰いタンの解説記事です。喰いタンとは何かやルールの解説、先付けと後付け、メリットとデメリットについても紹介しています。

▶︎断么九(タンヤオ)の解説を見る

喰いタンとは?

鳴いて作るタンヤオのこと

簡易解説
断么九 断么九の画像
么九牌(一九字牌)を使わずに和了した場合に成立する。

「喰いタン」とは、他家から鳴き(副露)を入れて作る「タンヤオ」のことです。タンヤオは么九牌(一・九・字牌)を使わずにアガると成立する役で、ポン・チー・カンをしてタンヤオを完成させることを「喰い下がり」と「タンヤオ」を合わせて喰いタンと呼びます。

▶︎断么九(タンヤオ)の点数と出現確率を見る

喰いタンのルール

喰いタンあり・なし

「喰いタン」は、ルールによってアリ・ナシが異なります。「役なし」やチョンボとなってしまう可能性があるので、事前にルールを確認することが必須です。

▶︎麻雀のルールと初心者が勝つためのコツを見る

先付け・後付け

喰いタンに関連して「先付け・後付け」のルールも確認する必要があります。副露する前に役を確定させていなければならないのが先付け副露した後に役を作っても良いのが後付けです。

先付けと後付けは、喰いタンあり・なしと合わせて「ありあり」や「なしなし」と呼ばれることが多いです。

喰いタンありなしと先付け・後付けの呼び方

ありあり 喰いタンあり、後付けあり
なしなし 喰いタンなし、後付けなし
ありなし 喰いタンあり、後付けなし
なしあり 喰いタンなし、後付けあり

雀魂はありありの対局

喰いタンあり

雀魂ゲームでは、喰いタンあり後付けありでの対局となります。下記で喰いタンのメリットとデメリットについて解説しているので、状況をよく見て狙っていきましょう。

喰いタンのメリット

とにかく早くアガリを目指せる

難易度の低いタンヤオを鳴いて完成させるため、とにかく早いアガリを目指せることが1番のメリットでしょう。そのため、1位で逃げ切りたい時や親で連荘したいとき、他家の親を終わらせたい時に有効です。

喰いタンが有効な場面例

・1位で逃げ切りたい時
・親で連荘したい時、他家の親を終わらせたい時
・ドラをたくさん持っていて高打点が見込める時
・他家が大きな役を狙っていそうな時

喰いタンのデメリット

他家に役がバレやすい

鳴いて完成を進める「喰いタン」は、副露した牌から役がバレやすいです。さらにタンヤオを狙っていることがバレると、アガリ牌を抱え込まれてロンでアガリにくくなってしまいます

防御力が落ちる

ロンアガリが難しくなることに加え、防御力が落ちてしまうこともデメリットの1つでしょう。手牌の数が少ないので、他家に対する安全牌も少なくなりやすいです。降りたくても降りれないといったことも出てくるかもしれないので注意が必要です。

関連記事

麻雀ルール麻雀のルールと初心者が勝つためのコツ

麻雀のおすすめ関連記事

役麻雀役一覧 役満役満一覧 出現確率一覧バナー役の出現確率一覧
点数計算点数計算・符計算 用語集麻雀用語集 麻雀牌の読み方と種類バナー麻雀牌の種類

じゃんたま(雀魂)プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記