ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の真人(死のインスピレーション)の評価と性能です。
![]() 真人 「死のインスピレーション」 |
レア度 |
![]() |
---|---|---|
最強評価 |
![]() 最強ランキング |
|
リセマラ評価 |
圏外 リセマラランキング |
|
オート性能 |
![]() |
|
入手方法 | 幻影メダル交換所で交換 |
皆さまが思う「死のインスピレーション」真人の評価を是非コメント欄に書いてみてください!どういった性能になるのかの予想も自由です!
真人の入手方法は幻影メダルと交換する事が出来ます。幻影メダルはイベントや領域調査で入手する事ができ、幻影メダルは交換所で入手する事ができます。
★真人(死のインスピレーション)の総評★ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「真人」は、必殺技に領域展開を持っていて、被ダメ30%減少に加え1,300%超えの術式ダメージ、そして敵のHPを参照する割合ダメージを与えることができます。特に割合ダメージがとても優秀で、自身に付与されたデバフや相手の被ダメ減少系のバフを無視して、常に一定のダメージを与えることが可能です。
また、高難易度の新コンテンツ「夢幻廻楼」では、推奨特性に関わらず多くのステージで活躍できるキャラです。
真人の必殺技「領域展開・自閉円頓裹」の割合ダメージですが割合数値は「15%」でした(最大HP100万を持つ敵がいたら、15万のダメージを全体に与える形になります)。
なお、必殺技を選んだ対象には術式高倍率ダメージに加えて、割合ダメージも追加で与えるといった仕様なので見た目の倍率よりも更に大ダメージを与えることが可能です。敵の最大HPが高ければ高いほど割合ダメージでの数値が高くなり強力と言えるでしょう。
真人は乙骨憂太(力を貸して)のスキル2の様な即死攻撃を所持しています。自身の術式値と対象の残りHPの割合で即死効果の判定が行われます。効果量大となっているスキルに関しては、敵のHPの残りが多く残っても一撃で即死までもっていけることもありました。
真人は敵の弱点特性に合わせて特性を変化するコマンドスキルを持っています。どの特性の敵に対しても弱点特性の攻撃に変化するため技倍率以上の活躍が見込めます。
なお、弱点特性を持たない敵にはそのまま夜特性の攻撃をします。
真人の「変幻自在」は自身に必殺ゲージ上昇の効果を付与しつつ、回避効果を付与します。領域展開は必要な必殺ゲージ量が多いので、領域展開しやすくなるこのスキルは真人に合ったスキルと言えます。
真人は領域展開を必殺スキルで行います。領域展開中は自身に被ダメ30%減の効果と、全てのスキルの効果が変化し、全てのスキルに即死効果が付与されます。すべてのスキルに即死効果がつくので雑魚殲滅力が非常に高いです。
また、領域中はコマンドスキルの呪力消費が減っており、3スキルの無為転変が連発しやすくなっているのも非常に強いです。
総じて領域展開中のバフの恩恵が高いので、真人にとって必殺技を撃つことは非常に重要です。
真人の2スキルは通常時は回避効果と必殺ゲージ回復のバフ技ですが、領域展開中は高倍率体術攻撃に加えて、体術被ダメアップのデバフを付与する効果に変化します。また、3スキルは技の倍率上昇に加えて術式30%アップのバフもつくため更に強力になります。
真人のオートスキル「再生」で、自己回復ができるため耐久面においても優秀です。また、被ダメージダウンの効果と一定のダメージをカットする効果がある点も耐久力の面を補強しています。
ダメージカット量ですがおよそ1000ダメージ前後となっています。
真人は連携必殺の追加攻撃の倍率が「200%以上(5凸で256%)」とほかのキャラと比べて非常に高いのが特徴です(同様の性質の茈五条でさえ128%)。バカにならない倍率なのでしっかりと連携必殺を狙っていきたいところです。
真人は強力な性能を持っていますが、高倍率技「無為転変」の呪力消費が45と高いこと、オートスキルの自己回復に呪力が40以上必要なことを踏まえると、呪力管理が他キャラと比べてやや難しい点が弱点とも言えます。
状況状況に応じて適切なコマンド選択ができるように敵の情報を掴むことが大事になってきます。
順位 | 残滓 | おすすめポイント |
---|---|---|
1位 |
![]() |
【評価ポイント】
・必殺技が重要のため必殺ゲージアップの恩恵がデカい ・必殺技の威力底上げも可 |
2位 |
![]() |
【評価ポイント】
・必殺技が重要のため必殺上昇率アップの恩恵がデカい ・必殺技の威力底上げも可 |
3位 |
![]() |
【評価ポイント】
・必殺ゲージ上昇の残滓 ・必殺を多用する耐久パでおすすめ |
4位 |
![]() |
【評価ポイント】
・味方全体の必殺上昇 ・術式が上がらない点は微妙 |
5位 |
![]() |
【評価ポイント】
・体術/術式どちらも伸ばしたい ・オート適正も高い |
呪力回復 | 火力 | デバフ | 防御バフ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体回復 | 必殺上昇 | 呪力+HP回復 | 回復 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真人の割合ダメージで確実に相手を削りながら、花御やR棘で耐久するパーティです。与ダメダウン系のデバフや耐久力が高い相手に対して有効で、安定した攻略が可能になります。
真人の必殺後すぐに花御の必殺を撃つことで、真人が必殺を撃つ間隔を縮めることができます。
枠 | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【サポート】 |
→ |
【サポート】 |
R棘の枠は、優秀なヒーラーの「SR家入」などがおすすめです。花御のデバフで耐久が十分可能であれば、デバフをかけつつ自身と真人の火力を底上げできる「高専夏油」などのアタッカーを採用しても良いです。
バフ | バフ | 火力 | 火力 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 | 自由枠 | バフ | 火力上昇 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
汎用的なバフ編成と真人の領域展開、火力の五条悟を刺すPTです。真人の役割に関しては弱点特性になる通常攻撃と無為転変を利用しサブ火力として運用します。
HP | +4460 |
---|---|
初期呪力 | +5 |
最大呪力 | +10 |
体術 | +1290 |
術式 | +1290 |
潜在解放 |
・夜特性与ダメージアップ ・夜特性与ダメージアップ2 |
「夜」特性与ダメージアップ |
夜特性与ダメアップ2.5% |
---|---|
「夜」特性与ダメージアップ2 |
夜特性与ダメアップ5% |
真人のスキルLV上げおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
真人は、必殺技が特に強力なので優先的に強化しつつ、同時にメイン火力となる3スキルもレベルをあげたいです。2スキルは領域展開後の火力が上がるだけなので、優先度は低くなっています。
コマンド特性 |
![]() |
---|---|
攻撃|役割 | |
特殊 | 反転術式でHPダメージ、魂に攻撃可、不利特性「魂」 |
特徴 |
![]() |
HP | 19166 | 初期呪力 | 110 |
---|---|---|---|
体術 | 6733 | 術式 | 6671 |
必殺ゲージ量 | 1876 | - | - |
Lv | ステータス上昇 | 連携必殺の効果 |
---|---|---|
Lv.1 |
HP:25.00%
体術:25.00% 術式:25.00% |
自身と連携必殺の相手に術式12.0%アップ付与(4ターン)
敵全体に遠隔攻撃の術式211.2%(+11.2%)のダメージ |
Lv.5 |
HP:40.00%
体術:40.00% 術式:40.00% 初期呪力:10 |
自身と連携必殺の相手に術式20.0%アップ付与(4ターン)
敵全体に遠隔攻撃の術式256%(+11.2%)のダメージ |
![]() |
![]() ![]() ![]() 選択した敵に遠隔攻撃の体術200.0ダメージ ▼対象が夜特性弱点でない場合、スキル変化 選択した敵に対象の弱点特性で遠隔攻撃の体術200.0%のダメージ ※一部の弱点特性を持たない対象に対してはスキル変化せずに攻撃 ▼領域展開中 自身の術式値と対象の残りHPに応じて敵を即死させる(一部の対象には無効)※効果量:大 レベルアップ時の効果 レベルアップごとに体術ダメージ7.4%アップ! |
---|---|
![]() |
![]() 自身に小型化付与(1ターン)&必殺ゲージを270回復 ▼領域展開中、スキル変化 選択した敵に常に弱体特性で近接攻撃の体術336.8%のダメージ&体術被ダメージ20.0%アップ付与(2ターン) 自身の術式値と対象の残りHPに応じて敵を即死させる(一部の対象には無効※効果量:大 レベルアップ時の効果 レベルアップごとに変化後スキルの体術ダメージ12.5%アップ! |
![]() |
![]() ![]() ![]() 選択した敵に近接攻撃の術式601.6%のダメージ 自身の術式値と対象の残りHPに応じて敵を即死させる(一部の対象には無効)※効果量:中 ▼領域展開中、スキル変化 自身に術式30.0%アップ付与(1ターン/1回)選択した敵に近接攻撃の術式676.8%のダメージ 自身の術式値と対象の残りHPに応じて敵を即死させる(一部の対象には無効)※効果量:大 レベルアップ時の効果 レベルアップごとに術式ダメージ22.4%アップ! 変化後スキルの 術式アップの効果量1.1%アップ! 術式ダメージ25.2アップ! |
![]() |
特性:
効果![]() ![]() 【領域展開(4ターン)】 自身に被ダメージ30.0%ダウン付与&必殺中効果付与&攻撃無効化中和付与&効果終了後呪力0付与6必殺ゲージ上昇無効付与 選択した敵に遠隔攻撃の術式1331.3%のダメージ 敵全体に対象の最大HPに応じたHP割合ダメージ 領域展開中はスキル使用時のダメージと自身の術式値と対象の残りHPに応じて敵を即死させる(一部の対象には無効)※効果量:大 領域展開解除後に自身に必殺ゲージ上昇無効付与(2ターン)&自身の必殺ゲージが0になる 連携必殺効果 自身と連携必殺の相手に術式20.0%アップ付与(4ターン) 敵全体に遠隔攻撃の術式256.0%のダメージ レベルアップ時の効果 レベルアップごとに 被ダメージダウンの効果量1.1%アップ! 術式ダメージ73.9%アップ! |
---|
![]() |
ターン開始時&自身のHPが70%以下の時&呪力が40以上の時 自身のHPを8.0%回復(自身のHP割合が少ないほど効果量アップ/最大16.0%) バトル中、一定ダメージをカット&被ダメージ12.0%ダウン(呪力が多いほど効果量アップ/最大24.0%) |
---|
Lv | ステータス上昇 | 連携必殺の効果 |
---|---|---|
Lv.1 |
HP:25.00%
体術:25.00% 術式:25.00% |
自身と連携必殺の相手に術式12.0%アップ付与(4ターン)
敵全体に遠隔攻撃の術式211.2%(+11.2%)のダメージ |
Lv.5 |
HP:40.00%
体術:40.00% 術式:40.00% 初期呪力:10 |
自身と連携必殺の相手に術式20.0%アップ付与(4ターン)
敵全体に遠隔攻撃の術式256%(+11.2%)のダメージ |
Lv1→2 | |
---|---|
Lv2→3 | |
Lv3→4 | |
Lv4→5 | |
Lv5→6 | |
Lv6→7 | |
Lv7→8 | |
Lv8→9 | |
Lv9→10 | |
1スキルあたりの必要数になります。
素材合計 | |
---|---|
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
グレード | 素材 |
---|---|
Lv1 |
・
![]() ・
![]() |
Lv2 |
・
![]() ・
![]() |
Lv3 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv4 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv5 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv6 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv7 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv8 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv9 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
Lv10 |
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
真人 |
---|
「真人」のキャラランクを20にする |
無為転変 |
「真人」のキャラランクを40にする |
狡猾に行こう |
「真人」のキャラランクを60にする |
![]() |
|||||||||||
ランキング記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リセマラランキング | 最強キャラ | ||||||||||
レア度別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
特性別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
役割別一覧 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
特徴別一覧 | |||||||||||
東京校1年 | 東京校2年 | 東京校関係者 | |||||||||
福岡分校1年 | 京都校2年 | 京都校3年 | |||||||||
里桜高校2年 | 呪霊 | - |
声優一覧 | スキル強化優先度一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
始めて10ヶ月くらい、完全ムカキンで🟣五条完凸してたから見向きもしなかったが、メダル溜まってて交換先探してたらコメント良さげで今更ながら1凸入手 確かに使い勝手良くて満足
真人(まひと/SSR)の評価と入手方法【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今は1250まいたまりました❗️イエーイ