【まどドラ】マチビト馬のウワサのボス攻略と隠しアイテム【まどかマギカ エクセドラ】

「運営からのお知らせ vol.2」の情報まとめ
☆佐倉杏子(盟神抉槍)実装!
杏子の評価ガチャの当たり
★マミ(ティロ・フィナーレ)実装!
マミの評価ガチャの当たり
☆メインクエストクリア応援キャンペーン開催!
人魚の魔女クリアまでの流れ

★ Xで攻略情報を発信中!
▶︎まどドラ攻略班のXアカウントはこちら

マチビト馬のウワサ

まどドラ(魔法少女まどかマギカMagiaExedra)の「マチビト馬」のボス攻略と隠しアイテムの場所です。

マチビト馬のウワサ第1階層のボス攻略

第1階層(Main)のボス

ボス
十咎ももこ 水波レナ 秋野かえで
弱点属性
火属性 光属性 闇属性
推奨戦力 12,720
主な行動 ・それぞれが攻撃してくる
・複数攻撃+衰弱付与
・こちら側のバフを解除してくる
・敵全体にバリア付与
・敵単体のHP回復
・敵単体の行動順UP
・敵全体のブレイクゲージ削減耐性上昇

第1階層ボスの行動ギミックまとめ

敵の行動とポイント
・複数対象の攻撃で衰弱を付与してくる
 └衰弱状態中は攻撃/防御が-10%してしまう
・バフの解除をしてくる
 └秋野かえでの動きに注意
・敵全体のブレイクゲージ削減耐性上昇バフでブレイクがしにくくなる
敵のスキル情報
十咎ももこ
チェックマーク味方がいない場合、全ステータス上昇

チェックマーク全体火属性ダメージ[大] / 味方全体の攻撃力UP

チェックマーク単体火属性ダメージ[大]

チェックマーク全体火属性ダメージ[中]
水波レナ
チェックマーク味方がいる場合、被ダメージを軽減

チェックマーク単体と隣接する敵に水属性ダメージ[中] / 衰弱が付与された敵に威力上昇

チェックマーク単体と隣接する敵に水属性ダメージ[中] / 衰弱付与[80%]

チェックマーク全体水属性ダメージ[小] / 衰弱付与[30%]
秋野かえで
チェックマークHP50%以下になると2回行動する

チェックマーク敵全体のバフ解除 / 味方全体のHP回復

チェックマーク味方全体にバリア付与

チェックマーク味方単体のHP回復

チェックマーク味方単体の行動順UP

チェックマーク味方全体のブレイクゲージ削減耐性上昇[2ターン]

敵の数が多いので複数対象の攻撃やターゲット機能の活用で敵を削る

複数対象の攻撃

第1階層のボス戦では3体出現するため、全体攻撃持ちのアタッカーやブレイカーが活躍できます。

また、単体攻撃しかもたないキャラでもターゲット機能を活用して、優先度の高い敵から適切に倒していければ問題ありません。

キオク おすすめ理由
プルウィア☆マギカの画像鹿目まどか ・全体を対象にブレイクゲージを削る
・ブレイク削減量が高く、MP回復による補助も可能
ルクス☆マギカの画像鹿目まどか ・複数体を巻き込みつつブレイクゲージを削る
・自身のブレイク削減量アップができ、ブレイクゲージを削りやすい
オラクルレイの画像美国織莉子 ・全体攻撃持ちのアタッカー
・敵の数が多い時も少ない時も火力を発揮する
ミサイルによる集中砲火の画像暁美ほむら ・必殺で敵を複数巻き込める
・追撃による手数の多さでダメージを与えやすい
ソウル・サルベーションの画像五十鈴れん ・複数体を対象に攻撃しつつ防御デバフを撒ける
・敵はバフ解除を持っていてもデバフ耐性や解除を持たないため、攻めの起点になれるキャラ
フリソソグミドリノハの画像相野みと ・全体攻撃ができるブレイカー
・敵が多いとブレイクゲージを削りやすくなる
オシャンティックハリケーンの画像アシュリー・テイラー ・全体攻撃ができるブレイカー
・ブレイク時の追撃でブレイクゲージを稼ぎやすい

サポート的役割を持つ『秋野かえで』を優先的に倒そう

秋野かえで

秋野かえではこちら側のバフ解除や敵側のHP回復、バリア付与などサポート的な役割を持つ敵です。

他の敵を優先的に削っていても、秋野かえでにHP回復をされてしまったりシールドを貼られて攻撃を中断させられることが多くなるため、先に倒しましょう。

最後に残すと厄介な『十咎ももこ』を2番目に倒す

十咎ももこ

十咎ももこは、自身のアビリティにより最後の一人になると全ステータスを上昇してくるため、倒すのが厄介になります。

スキル的にアタッカーの役割を持っている十咎ももこは最後に残してアビリティ発動させてしまうと、高火力でこちらの戦力を削っていき、負ける可能性が出てくることからアビリティ発動させる前に倒してしまうのが理想です。

マチビト馬のウワサのボス攻略

マチビト馬のうわさ

ボス
マチビト馬のうわさ
弱点属性
火属性 光属性 闇属性
推奨戦力 13,130
主な行動 ・全体攻撃
・全体攻撃+毒付与
・全体攻撃+自身に状態異常が付与されている場合、威力半減
・光属性ダメージ上昇(2ターン)
・自身のHP回復
・自身の状態異常回復+状態異常1回無効

マチビト馬のウワサの行動ギミックまとめ

敵の行動とポイント
・攻撃方法は全体が対象のみ
・全体攻撃で毒を付与してくる
 └毒状態中はターン開始時に木属性ダメージを受ける
・状態異常になると2回行動するが全属性耐性とブレイクゲージ削減耐性上昇効果が解除される
敵のスキル情報
チェックマーク全属性耐性とブレイクゲージ削減耐性を上昇。状態異常になると解除される

チェックマーク全体光属性ダメージ[弱]

チェックマーク全体光属性ダメージ[弱]×5回 / 毒

チェックマーク全体光属性ダメージ[強] / 状態異常時、威力半減

チェックマークHP回復

チェックマーク状態異常回復 / 状態異常1回無効

状態異常付与で敵の耐性を解除させよう

マチビト馬のうわさは全属性耐性とブレイクゲージ削減耐性を上昇する効果を持っています。

この効果は状態異常を付与することで解除することができるため、まずは状態異常を付与するとよいです。

ただし、状態異常を付与すると2回行動するようになるので、耐えられるようディフェンダーやヒーラーを編成に配置しておいてリカバリーできるようにしましょう。

状態異常付与ができるおすすめのキャラ

キオク おすすめ理由
ウルトラグレートビッグハンマーの画像深月フェリシア ・気絶を付与できる
・デバフで相手の防御ダウンができるため攻めやすくなる
・気絶で行動を阻害できる
ナイトメア・スティンガーの画像更紗帆奈 ・呪いを付与できる
・呪いの効果で少しづつ相手のHPを削る
メテオ・フィストの画像眞尾ひみか ・火傷を付与できる
・相手の行動順をダウンして味方の手順を来やすくする

状態異常付与で耐性解除後はブレイクを狙っていく

耐性解除後

マチビト馬のうわさはブレイク削減耐性を持っているため、状態場を付与して耐性を解除しないとブレイクがしにくいです。

そのため、状態異常を付与して耐性を解除してから一気にブレイクを狙って攻撃するとよいでしょう。

ブレイクしやすいおすすめのキャラ

キオク おすすめ理由
プルウィア☆マギカの画像鹿目まどか ・ブレイク削減量が高くブレイクを狙いやすい
・MP回復で味方の必殺発動回転率を高め攻めやすくできる
ストラーダ・フトゥーロの画像環いろは ・ブレイク削減量が高くブレイクを狙いやすい
・単体相手のブレイクならかなり早い
ルクス☆マギカの画像鹿目まどか ・無料入手で扱いやすいブレイカー
・追撃発動で手数が多い分ブレイクも狙いやすい
フリソソグミドリノハの画像相野みと ・必殺で自身のブレイク削減量を上昇できる
・ブレイク削減量上昇後の攻撃で敵のブレイクを狙いやすい

マチビト馬のウワサの隠しアイテムの場所

マチビト馬のウワサの隠しアイテム

階層 要素
1-12-Extra 隠しアイテム うわさ1部屋目/左側/マギカストーン100個

マチビト馬のウワサの隠しアイテムの場所は、1-12-Extraにあります。1-12-Extraの1部屋目の左側にあるキラキラをタップすることで、マギカストーンを100個入手可能です。

マチビト馬のウワサで入手できるポートレイト

ポートレイトの情報

入る隙間なんてないんですよ画像入る隙間なんてないんですよ

マチビト馬のウワサの入手できるポートレートは、「入る隙間なんてないんですよ」です。

▶︎ポートレイト一覧と入手方法を見る

関連記事

ストーリー攻略バナーメインクエスト攻略まとめ

魔法少女まどか☆マギカのメインクエスト

薔薇園の魔女前編薔薇園の魔女・前編-1 薔薇園の魔女・後編薔薇園の魔女・後編-2
暗闇の魔女暗闇の魔女-3 お菓子の魔女お菓子の魔女-4
ハコの魔女ハコの魔女-5 落書きの魔女落書きの魔女-6
銀の魔女銀の魔女-7 影の魔女影の魔女-8
犬の魔女犬の魔女-9 人魚の魔女人魚の魔女-10
芸術家の魔女芸術家の魔女-11 委員長の魔女委員長の魔女-12
鳥かごの魔女 アイキャッチ鳥かごの魔女-13 舞台装置の魔女 アイキャッチ舞台装置の魔女-14

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝のメインクエスト

砂場の魔女砂場の魔女-1 マチビト馬のウワサマチビト馬のウワサ

魔法少女おりこ☆マギカのメインクエスト

※現在調査・作成中です。更新をお待ちください。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記