【マイクラ】ビーコンの効果と使い方【統合版マインクラフトswitch】

ビーコンの効果と使い方
マイクラ(マインクラフト)における、ビーコンの効果や使い方、範囲の基本情報を掲載しています。ビーコンの入手方法や効果範囲、使い方までをまとめているので、ビーコンについて知りたい方は、是非ご利用下さい。

ビーコンを作って冒険に役立つ効果を得る

冒険を手助けする有用な効果

上昇する効果一覧
攻撃力上昇
攻撃力上昇
跳躍力上昇
跳躍力上昇
採掘速度上昇
採掘速度上昇
回復能力上昇
回復能力上昇
移動速度上昇
移動速度上昇
耐久力上昇
耐久力上昇

ビーコンは、設置する鉱石ブロックピラミッドの大きさによってレベルが存在し、得られる効果が異なります。

また、ビーコンはウィザーというボスモブを倒すとドロップするネザースターをクラフト素材にして製作します。
▶︎ウィザーのドロップと倒し方を見る

ブロック数で範囲が大きくなる

ビーコンは、ブロック数で得られる効果を範囲が変わります。多くの鉱石ブロックを使用することになるため、「鉄ブロック」を使用するのがおすすめです。

ビーコンが上手く作動しないときは

ビーコンの上に光を透かさないブロックを置いてしまうと作動しません。ビーコンから出る光を遮らないように、注意して配置する場所を選びましょう。

ビーコンレベルと効果範囲

ビーコンレベルと効果範囲一覧

レベル/効果範囲 必要な段/ブロック数
レベル1
効果範囲20マス
ビーコン + 3×3

必要ブロック数 : 9ブロック
レベル2
効果範囲30マス
ビーコン + 3×3 + 5×5

スクリーンショット 2022-01-19 18.23.48.png
必要ブロック数 : 34ブロック
レベル3
効果範囲40マス
ビーコン + 3×3 + 5×5 + 7×7

必要ブロック数 : 83ブロック
レベル4
効果範囲50マス
ビーコン + 3×3 + 5×5 + 7×7 + 9×9

必要ブロック数 : 164ブロック

ビーコンの最大レベルは4になっており、最大効果範囲は50マスとなっています。3×3 + 5×5 + 7×7 + 9×9の164個の鉱石ブロックを組み合わせることによって最大レベルとなり効果を発揮します。

ビーコンの土台に使えるブロック一覧

土台に使えるブロック一覧

土台に使えるブロック
鉄ブロック画像鉄ブロック 金ブロック画像金ブロック エメラルドブロック画像エメラルドブロック
ダイヤモンドブロック画像ダイヤモンドブロック ネザライトブロック画像ネザライトブロック -

関連記事

▶︎その他の機能ブロック一覧に戻る

マイクラのアイテム一覧

マイクラの木材建築 マイクラのチェスト機能 マイクラのドア装飾 マイクラの鉱石素材
マイクラのトロッコ乗り物 マイクラの葉植物 マイクラの肉食料 マイクラのスポーンエッグ生成不可
マイクラの剣武器 マイクラのツルハシ道具 マイクラのヘルメット防具 マイクラのポーションポーション
マイクラのエンチャントの本エンチャント - - -

その他の関連記事

マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラのアップデート情報アップデート情報 test2お役立ち

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

21 名無しのニート

ほえー初めて3年なのに知らなかったわ

20 名無しさんわからなかったけどわかって良かった

上記のとうり

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記