▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)における、海底神殿の効率的な水抜きの方法を掲載しています。ガーディアントラップを作成する際の水抜きについて知りたい方は、参考にして下さい。
水抜きとは、主に「海底神殿」を使って「ガーディアントラップ」を作る時に行います。海底神殿の周囲にある大量の水を、「スポンジ」を使って全て吸収する、とても大変な作業です。
作業内容 | |
---|---|
1 | 海底神殿を見つける |
2 | 神殿外周に「砂ブロック」などで60×60の外周を作る |
3 | 神殿内に5×5の区画を作り、外観が見えるまで水を抜く |
4 | 神殿範囲内全てに区画を作り水抜きをする |
5 | 神殿を解体しつつ、神殿内の水を抜いて完成 |
まずは「海底神殿」を見つけましょう。多くの海底神殿は、水中にあるため「暗視のポーション」を使うと発見しやすくなります。
▶︎海底神殿の特徴と見つけ方を見る
![]() |
![]() |
海底神殿の外周を囲う為、1箇所に「砂ブロック」を積み上げて砂を落としていきます。海底神殿は端から端までが58マスなので、1辺が60マスの正方形となるように囲います。
![]() |
![]() |
海底神殿の囲い内に5×5の区画を作り、海底神殿の外壁が見えるまで水抜きを行います。この際に使用するのは、後で簡単に壊せる「砂ブロック」がおすすめです。
海底神殿がある範囲内の水に、細かく区画を作って水抜きをしましょう。区画を作らなかった場合、水を吸収した所に周囲の水が入って来る為、水源が分からなくなり2度手間になります。
海底神殿の囲い内の水を抜いた後は、海底神殿を解体しつつ神殿内の水を抜いていきましょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な水抜きのやり方【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ドウシタ?😱