モンスト覇者の塔 35階(シーズン)が降臨する「覇者の塔」(35階/シーズン)の適正キャラと攻略手順です。「覇者の塔 35階」のギミックや適性キャラランキングも掲載しています。
覇者の塔 (1Sシーズン)の関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() |
覇者の塔 (2ndシーズン)の関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() |
ボスキャラ |
![]() |
---|---|
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:闇属性 種族:幻獣/鉱物/魔王/ユニバース |
ボス属性 ボス種族 |
属性:闇属性 種族:魔王 |
スピクリ | 25ターン |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | ワープ | ||||
覚えておこう | |||||
ダメージウォール | ー | ||||
反射制限 | 貫通タイプを編成しよう | ||||
属性効果 超アップ |
ー | ||||
パワーバトン | ー | ||||
弱点封印 | |||||
弱点効果アップ | ー | ||||
攻撃ターンゲージ | DWが展開される | ||||
ドクロ | ボス1:バベルが10万ダメージの電撃攻撃 | ||||
その他 | |||||
加速ザコ | 内部弱点 | 透明化 |
★覇者の塔 35階(シーズン)の攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
「覇者の塔【35】」の出現ギミックは「重力バリア」と「ワープ」がメインとなります。どちらのギミックも対策必須かつクエストには「反射制限」の敵も登場するので、貫通タイプの「アンチ重力バリア」「アンチワープ」のキャラを編成して挑戦しましょう。
「兵命削り」や「10%削り」アイテムを使用することで「加速ザコ」の攻撃ターンゲージを開幕で削ることが可能です。各ステージ開幕に「ダメージウォール」の展開を阻止することができるため、安定して攻略したい方は優先してHP削り系のアイテムを使用しましょう。
![]() |
|
---|---|
★パワーバトンについて解説★ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「パワーバトン」は、所持したモンスターの攻撃力と友情コンボの威力が通常よりもアップするギミックです。クエスト開始時に、最初の手番のモンスターが「パワーバトン」を所持した状態となっています。
クエスト出撃中、「パワーバトン」を所持できるのは1体のみとなります。バトンは仲間に触れることで受け渡すことができるので手番のキャラにバトンを所持させた状態で立ち回りましょう。
![]() |
封印弱点の特徴 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
クエストに出現する弱点を持つ敵は、弱点が封印された状態になっており、弱点を攻撃するまでダメージを稼げません。弱点に触れて封印を解除し、その後に弱点を集中して攻撃してダメージを稼いでいきましょう。
出現する全ての敵の弱点へのダメージは通常よりアップしています。そのため、弱点への攻撃以外では安定した火力を出すことが難しいため、しっかりと敵の弱点を貫いて攻撃していく立ち回りを意識しましょう。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
Sランク | |
---|---|
![]() |
神威(獣神化改) アビ:AGB/超ADW/対ユニバ/友情×2 コネクト:超アンチワープ/弱点キラー/機鉱封じ 弱点キラーで安定した火力を出すことができる。 |
![]() |
三蔵法師(獣神化改) アビ:AGB/魔封じM+AM/状態異常回復 コネクト:超アンチワープ/闇属性キラー/闇属性耐性M 闇属性キラーで敵全体に火力を出せる。 |
![]() |
ワタツミ(獣神化) アビ:超AGB/MSM/対GBL/SSチャージM+超AWP/状態回復 GBキラーLがアタッカーとして優秀。 コピーで仲間の友情を発動できる。 |
Aランク | |
![]() |
ゲイボルグ(獣神化改) アビ:AGB/超AWD/ABL/SS短縮 コネクト:超アンチワープ/ウォールブースト 超AWPでの直殴り火力が優秀。 |
![]() |
シュレディンガー(獣神化) アビ:超AWP/超反減速壁/対闇M/闇耐性+ビ破壊/SSチャージM GB非対応だが、コピーが強友情との相性◎ |
![]() |
エクスカリバー(獣神化) アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮 ワタツミやシュレディンガーとの相性◎ |
![]() |
ネオ(獣神化) アビ:AM/アンチ減速壁/バリア ワタツミやシュレディンガーとの相性◎ |
![]() |
カノン(獣神化) アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱 超AWP&弱点キラーの直殴りが優秀。 |
![]() |
リザレクション(獣神化) アビ:AGB/超ADW/対弱点/超LSM+超AWP/ダッシュ 弱点キラーで火力を出せる。 |
![]() |
妲己(獣神化改) アビ:超AGB/光耐性+反転送壁/ソウルスティールL コネクト:超アンチワープ/毒キラーM 毒キラーM発動時の直殴りが強い。 |
Bランク | |
![]() |
タージマハル(獣神化) アビ:超AGB/対魔封M/対亜人封M/闇耐性+AW/ABL 超AGBで自身の機動力が高い。 |
![]() |
李信(獣神化) アビ:超AGB/AWD+AWP/バイタルキラーM バイタルキラー発動時の殴りが優秀。 |
![]() |
フォーミュラα(獣神化) アビ:AGB/AWP/幻竜封じM+アンチ減速壁/ダッシュ ギミック対応で立ち回りやすい。 |
![]() |
リボン(獣神化改) アビ:AWP/AM/水耐性 コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性 加速友情で仲間のサポートができる。 |
![]() |
電堂りるる(獣神化) アビ:AGB/超AWP/AM/反転送壁 ワープ展開時の直殴りが優秀。 |
ー対闇の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対闇の心得・極 闇属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Game8攻略班からのコメント
![]() |
【攻略班の攻略のコツ】 「神威」と「三蔵法師」を2体ずつ編成したパーティです。コネクトスキルの相性も良いため、編成もしやすく2体ともキラー効果で安定してボスに火力を与えることが可能です。 |
---|
基本的にクエストを通して「パワーバトン」を所持していないと敵にダメージを稼ぐことができません。そのため、各ステージ手番のキャラは「パワーバトン」を回収しながら立ち回るルートを描きましょう。
また、各ステージに配置された「加速ザコ」は攻撃ターンゲージで「ダメージウォール」を展開します。展開されると余計な被ダメージを受けてしまうので、加速を利用して攻撃ターンゲージを削ることも意識しましょう。
ステージ2では中ボスに封印弱点が付与されています。そのままではダメージを与えることができないので、しっかりと弱点を攻撃し、封印を解いてから「パワーバトン」を獲得して弱点を再度攻撃しましょう。
出現するザコは相互蘇生ではないので、1体ずつ確実に処理してください。中央の「加速ザコ」を経由しながら立ち回れば攻撃ターンゲージも同時に削ることができ「ダメージウォール」の展開も阻止することが可能です。
ボス1戦は、右下の「バベル」の「ドクロ」が全体に10万ダメージとなる電撃を放つので、絶対に倒さないようにしましょう。無理に動かず、縦カンや横カンでボスの「バベル」の弱点のみ攻撃して火力を与えていくことを意識して弾いてください。
まずは「反射制限」と「ゴーレム」を処理してザコ処理から行います。この時もこれまで同様に「加速ザコ」の攻撃ターンゲージを削らないと「ダメージウォール」が展開されるので注意しましょう。
初ターンにボスが透過するので先にザコ処理から行いましょう。中央の「加速ザコ」の攻撃ターンゲージを削りながらザコ処理をするとボスの透過が解けるので、その後はSSを使用してボス特攻の立ち回りで問題ありません。
覇者の塔の攻略一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||
覇者の塔(2ndシーズン)の攻略まとめ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
覇者の塔(1stシーズン)の攻略まとめ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
覇者の塔(クラシック)の攻略まとめ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
覇者の塔 35階(1stシーズン)の適正と攻略法
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
マサムネ4で誰でもできる