モンスト覇者の塔 34階(2ndシーズン)が降臨する「覇者の塔(光艶の精神支配)」(34階/シーズン)の適正キャラと攻略手順です。「覇者の塔 34階」のギミックや適性キャラランキングも掲載しています。
覇者の塔 (2ndシーズン)の関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() |
覇者の塔 (1Sシーズン)の関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() 三途(獣神化) アビ:MSML/対光/対弱/ドレイン+超AWP/超反減速壁/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 金木研(獣神化) アビ:超ADW/反減速壁/無属性耐性/リジェネM+超AWP/超反転送壁/魂奪 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 数珠丸恒次(獣神化) アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM |
![]() |
【適正ランク】
![]() ダンテ(獣神化改) アビ:超反減速壁/光耐性/SS短縮+ABL/状態回復 コネクト:超アンチワープ/アップポジションキラー/亜侍封じL |
![]() |
【適正ランク】
![]() ペンシルゴン(獣神化) アビ:超AWP/反減速壁/状態回復/超LS+ABL/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ルピナス(獣神化) アビ:ADW/AWP/超反減速壁/光耐性+ABL/状態異常回復 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 暁美ほむら(獣神化) アビ:超AWP/超MSM/反減速壁/ゲージ倍率保持+AB/状態異常回復 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アルセーヌ(獣神化) アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() 忍田真史(獣神化) アビ:超AWP/MSEL/超LS+超アンチ減速壁/状態底力 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 那須与一(獣神化改) アビ:超AWP/反減速壁/対弱点/闇耐性 コネクト:超マインスイーパーM/聖精封じ/ロングスピードモード |
![]() |
【適正ランク】
![]() ヨルα(獣神化) アビ:超AWP/MSM/超反減速壁/毒無効+反転送壁/壁ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() ネオ(獣神化) アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 伏黒恵(獣神化) アビ:超AGB/MSM/プロテクション/パワーオーラ+AWP/超反減速壁/回復M |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★☆☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★☆☆☆】 ー |
||||
属性効果超アップ | 【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
弱点倍率アップ | 【対策優先度:★★☆☆☆】 「チャクラ」の弱点はダメージ5倍 |
||||
天使 | 【対策優先度:★★★☆☆】 攻撃アップバフを展開する |
||||
透過 | 【対策優先度:★☆☆☆☆】 |
||||
属性レーザーバリア | 【対策優先度:★☆☆☆☆】 |
||||
攻撃ダウンフレア | 【対策優先度:★★☆☆☆】 |
「覇者の塔34階(2ndシーズン)」のギミックは「ワープ」と「減速壁」がメイです。さらに「ロックオン地雷」があるため、「マインスイーパー」を所持したキャラは1体編成しておくと攻略が楽になります。
★覇者の塔34階の攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
「天使」の攻撃は画面全体に攻撃アップバフを展開してくれます。ただし、1体につき全体で約16,000ダメージを受けてしまうので、余計な被ダメージを抑えるためにも「天使」の数を1〜2体まで減らしておくのが良いでしょう。
「オオカミ」は自身の攻撃ターンで周囲に攻撃ダウンフレアを展開するため、近くに仲間が配置されている場合は優先して処理するのがおすすめです。
ボスの「チャクラ」はダメージへの攻撃が通常の5倍と高くなっています。ボスを攻撃する際は、弱点のへのダメージが有効となるので、しっかりと「天使」の攻撃アップバフを貰い、ボスの弱点を攻撃しましょう。
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() |
【対光の心得・極】 【効果】 光属性への攻撃倍率1.25倍 |
![]() |
【対弱の心得・極】 【効果】 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「覇者の塔34階(2ndシーズン)」のおすすめ紋章は、「対光の心得・極」や「対弱の心得・極]」です。
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 味方のHPを50%回復 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) |
|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
「覇者の塔34階(2ndシーズン)」のおすすめ守護獣は、遅延効果を持つ「パック」や回復効果を所持する「ヴィヴィアン」がおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック対応の貫通キャラを軸に編成したパーティです。「三途」は「マインスイーパーL」を所持しているので、仲間の「ロックオン地雷」を回収しつつ、立ち回ることで余計な被ダメージを軽減させることができます。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
「オオカミ」は「天使」の攻撃アップフレアを受けた後でないと倒すことができません。先に攻撃ターンが短い「天使」1体のみを倒しておき、それ以外の「天使」は処理して問題ありません。「オオカミ」は攻撃ダウンフレアを周囲に展開してくるので、攻撃アップ後に優先して処理してください。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
中ボスの「チャクラ」が「ロックオン地雷」を展開させてくるため、起爆ターンまでに「マインスイーパー」のキャラで回収をするか、ボス特攻で中ボスを撃破することになります。「チャクラ」の弱点倍率が通常の5倍になっているので、中ボスを攻撃する際は弱点往復でダメージを稼ぎましょう。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
「天使」の数が多いため、大量に残しておくと攻撃アップフレア展開時に一気に第ダメージを受けてしまいます。そのため、初ターンでなるべく「天使」の数を減らし、攻撃アップ後に2体の「蘇生ザコ」を倒しきりましょう。
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。攻撃力ダウンを受けてしまうと火力を出すことができなくなるので、先に「オオカミ」の処理を優先しましょう。
ザコ処理後は、ボスの弱点倍率が高いため、壁との間で弱点をカンカンするか、貫通タイプで弱点往復しながら火力を出していきます。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
ここではザコの数が多いため、ザコ処理に時間をかけると被ダメージを受けすぎて危険な状態になりやすいでしょう。そのため、SSが溜まっている場合は、ボスに対して使用して一気に火力を出しつつ突破するのがおすすめです。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
最終ステージは「蘇生ザコ」がボスを透過させるので先にザコ処理を優先しましょう。ザコ処理後は、これまで同様にボスの「チャクラ」の弱点を攻撃してダメージを与えます。
ボスキャラ |
![]() |
---|---|
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:光属性 種族:妖精/魔族/獣 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:光属性 種族:ユニバース |
スピクリ | 26ターン |
覇者の塔の攻略一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||
覇者の塔(2ndシーズン)の攻略まとめ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
覇者の塔(1stシーズン)の攻略まとめ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
覇者の塔(クラシック)の攻略まとめ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
覇者の塔34階(2ndシーズン)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。