マスターデュエル攻略記事コメント
サンプルレシピに粛声なる祝福が入ってないけどミス?
さっきパック引いたらローガーディアンさん3枚出たんだけど、終わりかな?
このデッキで安定して勝てる人はすごいと思う。プレイングもさることながら、相手のデッキを深く理解していないと勝ち越せないデッキだし。自分がこのデッキ組んでも使いこなせる気がしない(といいつつパーツ集めに新弾剥いてるけど)。
このデッキの本質って妨害力じゃなくて、結界による対象耐性やローガーディアンの高打点、祈りによる盤面維持性能 環境トップには劣るけど、それ以下には強い足切りテーマだからカジュアルでは強すぎる気がする
たかだか4妨害も突破できないとか弱すぎる
立花と似たものを感じるな、速度も妨害力も。 まるいねー友人とやるにはちょうど良い強さ、理不尽さも無いし、かと言って超融合等で崩されても粛声された祈り、サウラヴィスみたいな盤外復帰カードが自然と揃うおかげで簡単には通さないし。
別に入れてもいいぞ 墓地の咎姫とかDロータスサクッと消せるしな それで捲れるかは別として
弱くはないけど、9期の影霊衣の方がずっとインパクトあった。まああいつらは儀式テーマなのにやってることは既存の儀式じゃないっていう当時としては革新的なテーマだったってのもあるが。
誘発受け特に良くないな。普通にうらら1枚で終わるしGも2枚引かせる時点でアド取られてる
後攻即サレ。ほんと弱い
粛声弱すぎるw儀式の時点でク.ソなのに事故率下げる方法すらないの終わってるわ
止めたい誘発がないから
高すぎて組めないんだけど墓穴や抹殺が入らないのってなんで?
レスキューヘッジホッグって粛清の一枚初動になれるの初めて知ったわ だから一緒に収録されてたんだな…
>>27 安心して そんな状況ないし、手札誘発か初動増やした方がいいよ このデッキの良い所は豊富な初動とG受けの良さ、空いたスペースに誘発か罠をガン積み出来るキャパにある その利点を潰して入れたいカードなんて無い >>26 みたいな状況がある時点でおかしい
油断してる相手を殴って時短っていうのがよく分からないんですけど自分から粛声のガーディアンでパンプして殴って行くってことなので後攻時にワンキルすることを想定してるってことですよね? 劣勢時でも多々あるとのことなので殴るモンスターを粛声なる守護者だと仮定して相手の妨害を超えた上でローの効果と儀式召喚を通しつつ盤面に攻撃先の攻撃表示のモンスターを除く3900打点(ダイレクトであれば自分のモンスターだけで)を用意する必要があると思うのですが相手からの妨害は何妨害を受ける想定をしていますか? 仮に粛声なる守護者を2体出すことを想定するのであれば儀式召喚2回、ローの召喚時効果を通す必要がありローを素材に儀式召喚をするのであれば墓穴ケアも必要になりますが多々あるとはどれぐらいの頻度なのでしょうか?
一周まわって粛声のガーディアンを2の効果目当てで1枚採用するようになった。 優勢でも後1ターンかかるところを決めきれるから時短 油断してる相手を殴って時短(劣勢時でも多々ある) 他の永続置いた方が安定なタイミングですら、実はこいつ持ってきて勝ちに行った方がいいことまである。次のターン捌ききれるとは限らん。ゴリ押しできる選択肢あるのは重要だと思う。 正直1発勝負で何度も戦うMDでコントロールデッキは辛い。ずっと閃刀姫使ってる人とか素直に凄いと思う。
手札誘発と罠ガン積みが一番って結論に辿り着いた リソースは潤沢にあるし誘発受けも良いから使い易い 爆発力無いから相手にターン返しちゃうのだけが問題
決して弱くはないんだけど、環境デッキとして見ると微妙すぎてスネークアイみたいに規制かかることはなさそう。 儀式デッキ一つは持っときたいから組むけど、URのパーツがどいつもこいつも粛声以外で使い道無いのがな、強いて言うなら神巫がまあまあ出張できる方か
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
粛声デッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】(8ページ目)コメント
185件中 141-160件を表示中