★新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
☆新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年イベントの予想まとめ
マスターデュエルのセレクションパックのおすすめと一覧についての記事です。引くべきセレクションパックの情報はもちろん、新テーマや強化されたデッキと過去のセレクションパックについても掲載しています。
パック関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
開催中のパック | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★★★ デモンスミス 収録 |
![]() |
★★★★★ 絵違いカード収録 新規におすすめ |
![]() |
★★★★☆ 強力手札誘発 収録 |
現在開催されているパックの中では「ザ・フォービドゥン・リベレーテッド」を引くのがおすすめです。強力な効果と汎用性を持つ「デモンスミス」が目玉であり、新テーマ「アザミナ」も注目度の高いテーマとなっています。
初心者の方は「エキスパート・オブ・デュエル」を引くのがおすすめです。マスターデュエルを遊ぶ上で必須級の汎用カードが大量に盛り込まれたパックとなっているので、まずは「エキスパートオブデュエル」でカードを集めましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
2/6(木)より、新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」が発売されます。今回のパックでは、圧倒的な展開力と出張性能でOCG環境を一色に染め上げた、2024年OCGを代表する最強のテーマ「デモンスミス」が収録されており、環境が大きく変わることが予想されます。また、OCGで高い人気を誇る罪宝関連の融合テーマ「アザミナ」も新規収録され、こちらも注目要素です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() |
パック「エキスパート・オブ・デュエル」は「屋敷わらし」や「灰流うらら」の絵違いカードが収録されているパックです。また、「S:Pリトルナイト」や「アーゼウス」をはじめとする汎用カードも多数収録されているので、初心者から上級者までおすすめできるラインナップとなっています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.5/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
1/9(木)より新パック「ドラゴンズリインカーネーション」が発売されます。今回のパックでは、強力な手札誘発効果を持つ「マルチャミー」がピックアップされています。さらに、汎用ランク10として強力な「ヴァルドラス」や新テーマ「灰滅」「光と闇の竜」が収録されており、これらのカードを手に入れたい方はおすすめです。
セレクションパックとは、期間限定で購入できる特殊なパックです。だいたい1ヶ月ペースで更新されていき、新カードの実装もセレクションパックでされます。
現在開催されているパック「ドラゴンズリインカーネーション」は開催が3/6に終了します。そのためこのタイミングが新しいパックが発売される可能性が高いのではないでしょうか。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.5/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
12/6(金)より、新パック「ショータイムフォーカオス」が発売されます。今回のパックでは、新規テーマとして「白き森」、既存テーマから「ギミックパペット」「トリックスター」などが収録されます。いずれも強力なテーマとなっているので、環境の変化に注目です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
12/6(金)より、新パック「インヴィンシブルエース」が発売されます。今回のパックでは、禁止から緩和された「ドラグーン」「マスターP」や「トロイメア」リンクモンスターがピックアップされています。どのカードも一時代を築いた強力なカードなので、これらでデッキを強化したい方はおすすめです。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
11/7(木)より、新パック「ギアスオブザライト」が発売されます。今回のパックでは、原作で表遊戯が使用したカードが多数リメイクされた新テーマ「光の黄金櫃」に加え、「幻奏」「マドルチェ」などの様々なテーマが強化されているので、これらのデッキを組みたい場合は引くことをおすすめします。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
10/28(月)より、新パック「トリッキーレセプション」が発売されます。今回のパックでは、ハロウィンに関連したカード「ハロ」や「ウィーン」が収録されています。また、「ゴールドプライド」のカードや「サモンソーサレス」「ナンナ」などの新規リンクモンスターも注目です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
10/10(木)より、新パック「アウトローズフロムインフェルノ」が発売されます。今回のパックでは、OCG最強格の後攻ワンキルテーマ「天盃龍」が収録されており、環境が大きく変わることが予想されます。また、新テーマ「ゴブリンライダー」や「霊獣」「インフェルノイド」といった過去のテーマ強化も注目です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
「グレートフォースアドバンス」は、植物/昆虫/爬虫類族の新テーマ「蕾禍」に加えて「ライトロード」や「古代の機械」など、様々なテーマが強化されるので、自身が持っているデッキが強化される場合は優先して引いてみましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 9.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
「エイムフォーザスターズ」は、ドラゴンリンクやラビュリンス、烙印といったランク戦でも活躍する強力なテーマのカードがまとまっているパックです。
光・闇属性メタとして活躍するビーステッドカードや、優秀な植物族も収録されているので汎用性の高いカードを集めたい人は引くのがよいでしょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「ウィングスオブガーディアン」は、OCG環境で強力な儀式デッキである「粛声」が収録されているパックです。他にも「RR」や「氷結界」などの既存テーマの強化カードや、「パックビット」などの汎用カードも収録が確定しているので、ぜひ引いてみましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
6.5/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「マスターズサーガ」は、過去のアニメに登場したキャラの強化カードをメインに収録したパックです。現状環境を激変させるようなカードは見当たりませんが、アニメテーマのデッキを組んでいる人には非常に嬉しいものとなっていますので、ぜひ引いてみましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「ロードオブディメンション」は、OCG環境で猛威を振るっている「炎王」が収録されるパックです。イラストアドが高い新テーマ「ヴァルモニカ」やかつて環境テーマの一角だった「閃刀姫」「覇王魔術師」といったデッキ達の強化も確定してるので、ぜひゲットしておきましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9/5/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「ヴィクトリーインプログレス」は、マスターデュエルの環境で多く見かける汎用カード達が収録されたパックです。火属性出張の核になる「ディアベルスター」や召喚時効果を使わないデッキと相性のいい「勇者」など、有用なカードが非常に多く収録されています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.5/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「リヴァイブドレギオン」は、汎用リンク2である「S:Pリトルナイト」を始めとした強力なカードが多数収録されたパックです。
新テーマ「ホルス」「メメント」を組みたい人はもちろん、汎用性の高いカード、強力な出張セットも収録されているので、優先的に引いておきましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
「ナイトメアアライバルズ」は新種族「幻想魔族」の追加が目玉のパックです。新たに追加された「キマイラデッキ」の追加を組みたい人や、「御巫」「R-ACE」「オルターガイスト」「エヴォル」の強化カードが欲しい人におすすめとなります。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
ブレイジングアリーナは「ヴォルカニック」や「BK」、「破戒」、「ラビュリンス」など多くのテーマを強化するカードが収録されたセレクションパックです。「篝火」や「ヘルフレイムバンシー」などの炎族サポートが多く収録されているのも魅力となっています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
リターンオブザキング」はOCGでストラクとして強化された「レッドデーモン」や水族主体の海外先行テーマ「ティスティナ」などが収録されています。「ラビュリンス」のパワーを飛躍的に上げてくれる「トランザクションロールバック」なども実装されるので要注目です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「ネームオブチャンピオンズ」は汎用性の高い「フルールドバロネス」や「ヴェルテアナコンダ」などが収録されたパックとなっており、まだカードが集まっていない初心者や最近復帰した方におすすめのパックとなっています。
また、イラスト違いの「灰流うらら」が収録されていることが最大の目玉となっており、イラストにこだわりのある場合は上級者の方も必見のパックです。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
2/7より新セレクションパック「ライドイントゥザフューチャー」の発売しました。2024年OCG環境を代表する「ディアベルスター」をはじめとする罪宝ギミックが収録されるので、ぜひ引いておきたいパックとなります。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.5/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「インドミタブルプライド」は、次期環境TOP濃厚な「超重武者」が収録されており、他にも新規テーマとして4種の召喚法を操る「ゴールドプライド」や継戦能力の高い「ネムレリア」なども魅力的です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.5/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
12/5(火)より、新セレクションパック「ビギニングオブネクストジャーニー」が発売されます。今回のパックでは、「スケアクロー」から続いた「ヴィサステーマ」の最後となる「マナドゥム」が実装されます。「アストラウド」などの後発組も実装されているので、環境争いへ新たに加わるでしょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.5/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
11/9(木)より、新セレクションパック「シンギュラリティウォリアーズ」が発売されます。今回のパックでは、「斬機」や「@イグニスター」などのサイバース族全般を強化するカードや、OCG環境で活躍したテーマ「VS」に、古の儀式モンスター「ハングリーバーガー」を軸としたテーマ「ヌーベルズ」などが収録されています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
12/5(火)より、新セレクションパック「マイティコンテンダーズ」が発売されました。直近で禁止が解除された「十二獣の会局」などが収録されているのが特徴で、新規カードこそありませんが「斬機サーキュラー」や、「浮幽さくら」など特にURカードのほとんどが汎用カードとなっている豪華なラインナップとなっています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
10/30(月)より、新セレクションパック「レコードオブノーブルスピリッツ」が発売されます。今回のパックは、初のOCGと同時期実装カードが収録されており、今までとは少し変わったパックとなっております。収録内容については、「テラナイト」と「セイクリッド」が合わさったカードや「ドレミコード」の新規など注目カードも多数あるので、ぜひ引いてみましょう。
新パックにて登場・強化されたデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier4】 |
![]() 【Tier3】 |
![]() 【Tier4】 |
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 9.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
10/10(火)より新セレクションパック「フレイムオブヒューリー」が発売されます。「アライズハート」を始めとする「クシャトリラ」後発組や、後々新規テーマの「R-ACE」に「スプライト」と相性がいい「リチュア」の強化カードなどが目玉となっています。また、優秀な後手捲り札の「三戦の号」も収録されているので、欲しい方はぜひ引いてみましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 9.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
9/7(木)より、新セレクションパック「ギャラクティックエボリューション」の発売が決定しました。OCG環境の一角になっているエクシーズテーマ「ピュアリィ」の登場や、「銀河眼」の強化にビジュアル最強の儀式テーマ「御巫」の実装も予定されています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
8/10(木)から新パック「レイジオブカオス」の実装がされました。OCGでも大暴れした「クシャトリラ」を始め、「竜剣士」や「カオス系」の新規が追加です。「クシャトリラ」は完全体ではないですが、「フェンリル」や「ユニコーン」などのパワーカードが多く収録されているので、早めに集めておきましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
7.5/10点 | 7.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
8/29(火)より、新セレクションパック「インヘリテッドユニティ」の発売が決定しました。「カオスソルジャー」「ブラックマジシャン」「レッドアイズ」「ホープ」など、主にアニメ関連のテーマを多く収録しているパックとなっています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
7/13(木)より、新パック「ドレッドコンスピラシー」が発売しました。長らく待ち望まれていた「迷宮城の白銀姫」や「暗黒界の龍神王 グラファ」に加え、「ジェネレイド」や「蠱惑魔」の新規も収録されています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.0/10点 | 9.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
5/10(水)より新パック「ザシンクロナイズドコスモス」が発売されます。水属性魚族で除外を駆使して戦う海外先行の新テーマ「ゴーティス」や、シンクロ全体を大幅に強化する「アサルトシンクロン」や「アクセルスターダスト」など、目玉カードが目白押しのパックとなっております。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
4/10(月)より新パック「ブレッシングスオブネイチャー」の発売が決定しました。OCGで長期間環境の覇者であった「ティアラメンツ」が目玉となっています。また、地属性全般をサポートする新テーマ「春化精」も必見です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
7.5/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「パッセージオブザサン」では人気テーマである「魔妖」と「ウィッチクラフト」を大きく強化する「垂氷」や「バイスマスター」などが収録されています。新テーマの実装はありませんが、多くの既存テーマの強化が行われているので、人によっては引く価値の高いパックとなっているでしょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
7.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「ニューステップフォーデュエリスト」は、長らく禁止カードに指定されていた「ブラスター」や「エンシェントフェアリー」などが収録されています。現状ここでしか入手できないため、ゲットしたい方は狙いに行きましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「ストロングウィル」では、「古尖兵ケルベク」を始めとする高性能な墓地肥やしギミックのイシズ関連カードや、サイバース族の展開をサポートしてくれる「Gゴーレム」などのテーマが新たに追加されます。
また、「宝玉獣」や「ジェムナイト」など既存テーマの新規カードも要注目です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
10/10点 | 9.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「スプライツオブミラクル」には、かつてOCG環境を1色に染め上げた実績をもつ、「スプライト」が収録されているのが最大の魅力です。高い拡張性と展開力を持つテーマなので優先して引くのがおすすめです。
また、強化テーマとして「エクソシスター」や、新たな展開ルートが増えた人気テーマの「ネオス」についても注目です。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
7.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
新セレクションパック「ヒロイックウォリアーズ」では、墓地のカードを装備して戦う「セリオンズ」と展開力が高い海外産儀式テーマ「リブロマンサー」の2種類の新規テーマが収録されています。特に、機械族全般に出張性能がある「キングレギュラス」は注目カードなので、積極的に狙いましょう。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
12月8日から新パック「ミステリアスラビリンス」の発売が決定されました。通常罠を主体にした「ラビュリンス」に魔法カードのみで構成されている「ルーン」といった新テーマや、「捕食生物」「天気」といった既存の人気テーマも収録されています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
2.5/10点 | 3.0/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
セレクションパック「リコレクションザストーリー」は、「ビートルーパー」や「ゴーストリック」などソロモードに登場するテーマを集めたパックです。それぞれのデッキを組むにしてもシークレットパックを引いた方が良いため、引くのはおすすめできないパックとなっています。
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
「ビギニングオブターモイル」は、「相剣」や「デスピア」などの現環境でも強力なテーマを中心とした再録がメインのパックです。中でも、「相剣」は2022年の5月に発売されたセレクションパック「リファインドブレード」以来初の再録になるので、組みたいけどレアリティが高すぎて組めなかったという方にとっては非常におすすめなパックとなっております。
再録がメインとなった今回のパックでしたが、新規カードも非常に魅力的で、特に「ダイノルフィアデッキ」のエースとなる「レクスターム」の登場は環境に影響を与えるでしょう。また、「氷水」や「軍貫」といった人気テーマにも強化が入っているので注目です。
販売期間:2022/11/11(金)〜 | ||
---|---|---|
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
7.0/10点 | 6.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
実装される新テーマ | |
---|---|
![]() |
![]() |
新セレクションパック「バトル・トラジェクトリー」には新テーマである「ヴァリアンツ」と「スケアクロー」が収録されています。どちらもカードの位置が重要となるデッキとなるため、他では味わえない戦略を楽しめるでしょう。
「バトル・トラジェクトリー」には、「EM」や「オッドアイズ」といったテーマをはじめ、ペンデュラムを強化するカードが多数収録されるようです。「魔術師」や「エンディミオン」などペンデュラム主軸のデッキが大きく躍進するかもしれません。
![]() |
|||||
パック評価 | 汎用性 | ||||
---|---|---|---|---|---|
8.5/10点 | 7.0/10点 | ||||
★こんな人におすすめ★ | |||||
![]() ![]() ![]() |
10月11日に水属性を中心とした新セレクションパック「コズミックオーシャン」の発売が決定しました。豊富な1枚初動と高いイラストアドで人気なテーマ「マリンセス」や、「海」や「シャーク」などのアニメで活躍したテーマ、こちらも綺麗なイラストで人気の「氷水」など、水属性に関する様々なテーマに強化が入るようです。
![]() |
今回のパックでは、「ふわんだりぃずデッキ」の安定感を大きく上げる「旅じたく」が収録されています。「ふわんだりぃずデッキ」のパワーを底上げするカードになっていますので、今後環境で見る機会が多くなルでしょう。
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :3枚 ・ふわんだりぃずのサーチカード ・問題点だった事故率を改善してくれる ・相手の対象効果無効を不発にできる 【主な採用デッキ】 ・ふわんだりぃずデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 確保枚数 :2枚 ・制圧効果持ち水属性リンクモンスター ・展開と除去を両立させた効果 ・マリンセスの新たなエース 【主な採用デッキ】 ・マリンセスデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 確保枚数 :1枚 ・汎用的なランク5エクシーズ ・No.101~107の好きなカードに変換できる ・アーゼウスの下敷きとしても優秀 【主な採用デッキ】 ・シャークデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 確保枚数 :3枚 ・「海」がある時に強力な制圧効果を発動 ・継続的なサーチも非常に強力 ・展開も制圧も1枚でこなせるエースカード 【主な採用デッキ】 ・海デッキ |
販売期間:2022/09/09(金)〜 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
パック評価 | 汎用性 | ||||
10/10点 | 8.5/10点 | ||||
★こんな人におすすめ★ | |||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
注目デッキ/評価 | |||||
![]() Tier1 |
![]() Tier3 |
![]() ランク外 |
9月9日に発売される新パック「ザニューボーンドラゴン」で「ミラジェイド」をはじめとする「烙印ギミック」の実装が決定しました。OCGで環境を一色に染め上げるほどのパワーを持っているので、今回の目玉と言っても差し支えないでしょう。また、「ヴァレルエンド」が実装されたことにより、「ドラゴンリンク」が組めるようになったので、こちらも注目です。
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :2枚 ・烙印融合1枚から出すことができる ・「選んで除外」という最強の除去 ・妨害効果を使うと後続をサーチできる ・場を離れたらエンド時相手の盤面全破壊 【主な採用デッキ】 ・デスピアデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :3枚 ・ほぼ条件がないデッキ融合 ・強力なミラジェイドを1枚で出せる ・アルベルなどサーチ手段が非常に豊富 【主な採用デッキ】 ・デスピアデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 確保枚数 :1枚 ・チェーン不可の妨害ができる ・自身の耐性が非常に強固 ・モンスター全てに攻撃できる 【主な採用デッキ】 ・ドラゴンリンクデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 確保枚数 :2枚 ・何度でも墓地から出てくる盤面維持力 ・味方全体に強力な耐性付与 ・ダメステに使えるバウンス除去 【主な採用デッキ】 ・ブルーアイズデッキ |
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
---|---|---|
9.5/10点 | 8.5/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
「インヴィンシブルレイド」には、海外先行の昆虫族展開テーマである「ビートルーパー」が収録されています。非常に高い展開能力を持ち、モンスター妨害の手段を多数持っているので、環境デッキの一角に食い込んでくる可能性は非常に高いです。
また、強力な罠を扱い今後環境入りすることが確定している「ダイノルフィア」や、融合デッキの可能性を広げる「ガーディアンキマイラ」なども収録されているので、ぜひ引いてみましょう。
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :1枚 ・融合デッキに革命をもたらすカード ・盤面処理や手札入れ替えと何でも出来る ・カードを墓地に送れる点も優秀 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 確保枚数 :2枚 ・ビートルーパーデッキのキーカード ・リクルート効果で様々な盤面を形成可能 ・対象効果破壊耐性も非常に優秀 |
販売期間:2022/09/09(金)12:59まで | ||
---|---|---|
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
10/10点 | 10/10点 | |
★こんな人におすすめ★ | ||
![]() ![]() ![]() |
「ワンダリングトラベラーズ」では、遊戯王OCGでも最強と言われている出張ギミックの「勇者」関連カードが収録されています。今後環境で見かけない日はないレベルで強力なギミックですので、是非入手しておきましょう。
また、強力な新テーマの「ふわんだりぃず」や、「トラブルサニー」の追加で環境入りを果たした「イビルツイン」なども収録されているため、何を引くか迷っている場合は優先的に引くことをおすすめします。
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :2枚 ・勇者ギミックの初動になるカード ・1枚から召喚権を使わずに妨害を立てれる ・色々な方法でサーチが可能 【主な採用デッキ】 ・勇者デッキ ・幻影勇者デッキ ・天威勇者デッキ ・プランキッズデッキ ・エルドリッチデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :2枚 ・初動となるアラメシアをサーチできる ・墓地からもサーチできるので汎用性抜群 ・レベル3がケルビーニと相性が良い 【主な採用デッキ】 ・勇者デッキ ・幻影勇者デッキ ・天威勇者デッキ ・プランキッズデッキ ・エルドリッチデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :1枚 ・勇者ギミックの中核 ・グリフォンライダーをサーチできる ・1枚あればいいので最低1枚は確保 【主な採用デッキ】 ・勇者デッキ ・幻影勇者デッキ ・天威勇者デッキ ・プランキッズデッキ ・エルドリッチデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :1枚 ・勇者ギミックの着地点 ・なんでも無効で妨害や誘発ケアに使える 【主な採用デッキ】 ・勇者デッキ ・幻影勇者デッキ ・天威勇者デッキ ・プランキッズデッキ ・エルドリッチデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★★ 確保枚数 :1枚 ・妨害とリソースになれる強力な新規 ・墓地送り効果も非常に便利 ・出張で使われることもあるので1枚は確保 【主な採用デッキ】 ・イビルツインデッキ |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 確保枚数 :1枚 ・特殊召喚モンスターの効果発動を封じる ・召喚時に魔法・罠をサーチ ・サーチ手段が豊富 【主な採用デッキ】 ・ふわんだりぃずデッキ |
販売期間:2022/08/10(水)12:59まで | ||
---|---|---|
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
7.0/10点 | 6.0/10点 | |
★どんな人が引くべき?★ | ||
![]() ![]() ![]() |
新テーマ・強化テーマデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新規テーマとして墓地メタを主とする「エクソシスター」が組めるようになりました。また、「代行者」「マギストス」「レプティレス」「ホーリーナイツ」に強化が入り、「ハリラドン」の展開をさらに強くする強力なシンクロモンスターの「ルイキューピット」が登場しました。
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() |
【採用デッキ】エクソシスターデッキ 召喚時に場か墓地のカードを1枚除外でき、エクソシスター共通効果で相手ターンにも使えるので非常に強力。パークスを始めとする強力なエクソシスター魔法・罠をサーチできる。 |
![]() |
【採用デッキ】代行者デッキ ヴィーナスを始めとする代行者モンスターの効果をコピーでき、展開の中核になれる。相手ターンに除外効果が使えるので妨害もこなせる。 |
![]() |
【採用デッキ】ハリラドンデッキ全般 ハリラドンを始めとするシンクロ召喚の中継役としてサポートしてくれるほか、ネメシスコリドーなどもサーチでき、更なる展開に繋げることができる。 |
販売期間:2022/07/11(月)10:00まで | ||
---|---|---|
![]() |
||
パック評価 | 汎用性 | |
10/10点 | 10/10点 | |
★どんな人が引くべき?★ | ||
![]() ![]() ![]() |
新テーマ・強化テーマデッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新テーマとして1枚でシンクロ召喚をする「相剣」と、「ハリファイバー」にアクセスしやすい「PUNK」が実装されました。また、「デスピア」「HERO」「エルドリッチ」の強化が入り、非常に強力な汎用融合モンスターである「デスフェニ」が登場しました。
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() |
【採用デッキ】HEROデッキなど フリーチェーンで自分の場のカードとフィールドのカードを1枚ずつ対象を取らずに破壊できる。破壊されたときに自身を復活させる効果もあり、除去が非常に困難。アナコンダから出すことができる。 |
![]() |
【採用デッキ】相剣デッキ 手札の幻竜族を見せると1枚でシンクロ召喚ができる相剣デッキの初動。シンクロ召喚時に1枚ドローする効果もあるので、シンクロ先の赤霄との相性も非常にいい。 |
![]() |
【採用デッキ】エルドリッチデッキ セットカードに破壊耐性を持たせてくれるので罠デッキとの相性が非常にいい。セットカードを発動したら場に出てきて好きなカードをセットできるので、状況に応じて様々なカードを持ってこれる。 |
販売期間:2022/06/10(金)10:00まで |
---|
![]() |
収録URカード |
販売期間:2022/06/10(金)10:00まで |
---|
![]() |
収録URカード |
販売期間:2022/06/10(金)10:00まで |
---|
![]() |
収録URカード |
販売期間:リリース日〜2022/03/22(火)10:00まで |
---|
![]() |
収録URカード |
販売期間:リリース日〜2022/03/22(火)10:00まで |
---|
![]() |
収録URカード |
![]() |
|
人気記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
開催中のセレクションパック情報まとめ|いつ引くべき?【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。