【マスターデュエル】ヴァリアンツのデッキレシピと回し方|展開【遊戯王】

☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介

ピックアップ情報

ヴァリアンツアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるヴァリアンツデッキについての記事です。ヴァリアンツデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

ヴァリアンツデッキの評価

ヴァリアンツデッキの評価と解説

デッキ評価
Tier5
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 難しい
★ヴァリアンツデッキの解説★
チェックマーク位置を移動しながら戦うペンデュラムデッキ

チェックマークPゾーンからモンスターゾーンへ特殊召喚することが可能

チェックマークボードゲームをモチーフとした個性的な戦術が楽しめる

ヴァリアンツデッキのユーザー評価

Tier1:環境トップデッキ
190
Tier2:環境上位デッキ
175
Tier3:環境中堅デッキ
165
Tier4:環境下位デッキ
155
ランク外:ファンデッキ
142

ヴァリアンツデッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
フォッシル・ダイナ パキケファロ画像x1 灰流うらら画像x3 増殖するG画像x3 ヴァリアンツB-バロン画像x3 竜剣士マジェスティP画像x1
EM稀代の決闘者画像x1 ヴァリアンツD-デューク画像x1 ヴァリアンツM-マーキス画像x3 ヴァリアンツV-ヴァイカント画像x3 ヴァリアンツの忍者-南月画像x2
ヴァリアンツの弓引-西園画像x3 ヴァリアンツの巫女-東雲画像x3 VV-真羅万象画像x2 VV-百識公国画像x2 墓穴の指名者画像x2
VV-ソロアクティベート画像x3 魔法族の里画像x1 無限泡影画像x3
エクストラデッキ(15枚)
ヴァリアンツG-グランデューク画像x1 針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ画像x1 御影志士画像x1 No.41 泥睡魔獣バグースカ画像x1 ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム画像x1
軌跡の魔術師画像x2 トロイメア・ユニコーン画像x1 双穹の騎士アストラム画像x1 神聖魔皇后セレーネ画像x1 召命の神弓-アポロウーサ画像x1
閉ザサレシ世界ノ冥神画像x1 アクセスコード・トーカー画像x1 羅天神将画像x1 スプライト・エルフ画像x1

カード採用枚数

ヴァリアンツデッキの基礎知識

Pゾーンからモンスターゾーンに特殊召喚が可能

下級「ヴァリアンツ」の共通P効果
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。

「ヴァリアンツ」のモンスターたちはP(ペンデュラム)効果で自身を正面のモンスターゾーンに特殊召喚できる共通効果を持っています。そのため、ペンデュラム召喚には頼らずに自身の効果で特殊召喚していくのが基本の動きになります。

上級モンスターの召喚には特定のカードが必要

上級「ヴァリアンツ」の召喚条件を満たすのに必要なカード
ヴァリアンツの忍者-南月画像 ヴァリアンツの武者-北条画像
水属性の「ヴァリアンツ」
▶︎ VV-真羅万象画像VV-真羅万象
or
水属性の「ヴァリアンツ」
がモンスターゾーンに存在
ヴァリアンツM-マーキス画像 ヴァリアンツD-デューク画像
炎属性の「ヴァリアンツ」
▶︎ VV-百識公国画像VV-百識公国
or
炎属性の「ヴァリアンツ」
がモンスターゾーンに存在

レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスターもPゾーンからモンスターゾーンへ自身を特殊召喚する効果を持ちますが、フィールド魔法である「VV-真羅万象」「VV-百識公国」または、自身と同属性のモンスターが場に存在している必要があります。まずは下級モンスターで場を整えてから、上級モンスターは展開をすると良いでしょう。

ヴァリアンツデッキの回し方

基本的な回し方 位置を移動させながら効果を発動
展開方法 Pゾーンからモンスターを展開する
勝ち方 位置を利用した効果で除去と展開で勝利を目指す

Pゾーンからモンスターを展開していく

Pゾーンから正面に展開する例
- - - - -
ヴァリアンツB-バロン画像 - - - ヴァリアンツの巫女-東雲画像
Pゾーン - - - Pゾーン

「ヴァリアンツデッキ」は、共通効果で持つPゾーンから正面のモンスターゾーンに特殊召喚できる効果を用いて展開を行っていきます。通常召喚などを行う際は可能な限り、Pゾーンの正面である両端を空けておくようにしましょう。

位置を移動させながら効果を発動する

ヴァリアンツB-バロン画像ヴァリアンツB-バロン
モンスターの位置を移動
▶︎ ヴァリアンツV-ヴァイカント画像ヴァリアンツV-ヴァイカント
移動時に効果が発動

「ヴァリアンツ」モンスターは、位置を移動した際に発動する効果を持つため、「ヴァリアンツB-バロン」などを使い、移動をさせましょう。また、両端のモンスターゾーンから移動させることでPゾーンの正面が空くため、さらに展開を伸ばすことも可能になります。

ヴァリアンツデッキの展開方法

初動の展開例

最終盤面
魔法族の里画像 - - 軌跡の魔術師画像 -
- 御影志士画像 フォッシル・ダイナ パキケファロ画像 - -
ヴァリアンツの巫女-東雲画像 - - - EM稀代の決闘者画像

パキケファロ」で特殊召喚封じつつ、「魔法族の里」で魔法を封じる盤面です。「EM稀代の決闘者」で「パキケファロ」を戦闘から守れるので突破もされにくいです。

ヴァリアンツの巫女-東雲」1枚から展開が可能なため、基本展開として狙いましょう。

必要カード
ヴァリアンツの巫女-東雲」+手札コスト1枚
手順 詳細
ヴァリアンツの巫女-東雲」を手札から右のPゾーン発動し、自身の効果で正面のモンスターゾーンに特殊召喚
場の「ヴァリアンツの巫女-東雲」の効果を発動し、「VV-ソロアクティベート」をサーチ
場の「VV-ソロアクティベート」を発動し、「ヴァリアンツの忍者-南月」を左のPゾーン発動し、自身の効果で正面のモンスターゾーンに特殊召喚
「ヴァリアンツの忍者-南月」の効果で、「ヴァリアンツの巫女-東雲」を隣のゾーンへ移動
「ヴァリアンツの巫女-東雲」の効果でヴァリアンツV-ヴァイカントをサーチ
「ヴァリアンツの巫女-東雲」+「ヴァリアンツの忍者-南月」で「ヘビーメタルフォーゼエレクトラム」をリンク召喚
「ヘビーメタルフォーゼエレクトラム」の効果でデッキから「竜剣士マジェスティP」をEXデッキに表側に加える
ヴァリアンツV-ヴァイカント」をPゾーンに発動し、自身の効果で正面のモンスターゾーンに特殊召喚
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」の効果でEXデッキから「ヴァリアンツの忍者-南月」を魔法・罠ゾーンに置く
「ヘビーメタルフォーゼエレクトラム」の効果で「ヴァリアンツの忍者-南月」を破壊してEXデッキの「ヴァリアンツの巫女-東雲」を手札に戻す
「ヘビーメタルフォーゼエレクトラム」+「ヴァリアンツV-ヴァイカント」で「軌跡の魔術師」をリンク召喚
「軌跡の魔術師」の効果で「EM稀代の決闘者」をサーチ
「EM稀代の決闘者」と「ヴァリアンツの巫女-東雲」をPゾーンに発動
EXデッキから「ヴァリアンツV-ヴァイカント」と「竜剣士マジェスティP」をペンデュラム召喚
特殊召喚した「竜剣士マジェスティP」の効果で「魔法族の里」をサーチし、手札を1枚捨てる
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」+「竜剣士マジェスティP」で「御影志士」をエクシーズ召喚
「御影志士」の効果で「フォッシルダイナパキケファロ」をサーチ
「フォッシルダイナパキケファロ」を召喚し、「魔法族の里」を発動

ヴァリアンツデッキの対策と手札誘発タイミング

チェックマーク魔法の効果を封じる

チェックマークマクロコスモスや次元の裂け目が有効

魔法の効果を封じる

魔法を封じるカード例
魔封じの芳香画像魔封じの芳香

「ヴァリアンツデッキ」は、ペンデュラムモンスターが魔法としても扱う性質から、魔法を封じる「魔封じの芳香」などが非常に効果的です。

マクロコスモスや次元の裂け目が有効

ペンデュラム封じが可能なカード
マクロコスモス画像マクロコスモス 次元の裂け目画像次元の裂け目

「マクロコスモス」や「次元の裂け目」があるとペンデュラムモンスターはEXデッキに戻ることはなく除外されます。再利用を防げるため、対策札として有効的です。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
ヴァリアンツの巫女-東雲画像 ヴァリアンツの弓引-西園画像 ヴァリアンツの忍者-南月画像 ヴァリアンツB-バロン画像 ヴァリアンツV-ヴァイカント画像 ヴァリアンツM-マーキス画像 ヴァリアンツD-デューク画像

【解説】
「ヴァリアンツデッキ」は、自身の効果でPゾーンから特殊召喚を行うため、その効果に合わせて「増殖するG」を発動すると無駄がなくおすすめです。
灰流うらら画像うらら
ヴァリアンツの巫女-東雲画像 軌跡の魔術師画像

【解説】
上記のカードが展開を伸ばす上での起点となっているため、優先して止めましょう。特に「ヴァリアンツの巫女-東雲」は初動として優秀なカードなため、優先して止めましょう。
無限泡影画像無限泡影
ヴァリアンツの巫女-東雲画像 軌跡の魔術師画像 ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム画像

【解説】
上記のカードから展開が大きく伸びるため、止めどころとしておすすめです。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ
デモンスミスユベルDユベル
【Tier2(仮)】
デモンスミススネークアイDスネークアイ
【Tier1(仮)】
白き森アザミナ白き森アザミナ
【Tier1(仮)】
デモンスミススプライトDスプライト
【Tier3(仮)】
デモンスミスイビルツインDイビルツイン
【Tier3(仮)】
千年千年
【Tier3(仮)】
「インヴィンシブルエース」の登場・強化テーマ
灰滅灰滅
【Tier4(仮)】
光と闇の竜光と闇の竜
【Tier4(仮)】
-

環境デッキのレシピと対策

ギミックパペット画像ギミックパペット ラビュリンス画像ラビュリンス 竜剣士画像竜剣士
ユベル画像ユベル 天盃龍画像天盃龍 霊獣画像霊獣
粛声画像粛声

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

メメント画像メメント ホルス画像ホルス 白き森センチュリオン画像白き森センチュリオン
ドラグーン画像ドラグーンデッキ 白き森画像白き森 VS画像VS
クリフォート画像クリフォート ワイト画像ワイト ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン
レッドアイズ画像レッドアイズ イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ
天威相剣画像天威相剣 マシンナーズ画像マシンナーズ 炎王画像炎王
天威勇者画像天威勇者 ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず ペンギン画像ペンギン
妖仙獣画像妖仙獣 魔弾画像魔弾 SPYRAL画像SPYRAL
幻影騎士団画像幻影騎士団 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
スネークアイ画像スネークアイ スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
R-ACE画像R–ACE ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 勇者シンクロン画像勇者シンクロン
ビーステッド画像ビーステッド 烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド ピュアリィ画像ピュアリィ
魔界劇団画像魔界劇団 インフェルノイド画像インフェルノイド ドラグマ画像ドラグマ
サイバードラゴン画像サイバードラゴン 真竜画像真竜 ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド エクゾディア画像エクゾディア 時械神画像時械神
トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード 光の黄金櫃画像光の黄金櫃
PUNK画像PUNK ジェムナイト画像ジェムナイト ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト
夢魔鏡画像夢魔鏡 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 堕天使画像堕天使 ティアラメンツ画像ティアラメンツ
キマイラ画像キマイラ 御巫画像御巫 メガリス画像メガリス
ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) リチュア画像リチュア 影霊衣画像影霊衣
ヴェンデット画像ヴェンデット クシャトリラ画像クシャトリラ スターダスト画像スターダスト
極星画像極星 レプティレス画像レプティレス センチュリオン画像センチュリオン
ゴブリンライダー画像ゴブリンライダー 十二獣画像十二獣 マドルチェ画像マドルチェ
ホープ画像ホープ 列車画像列車 シャーク画像シャーク
ヴァンパイア画像ヴァンパイア 斬機画像斬機 ゴーストリック画像ゴーストリック
超重武者画像超重武者 覇王魔術師画像覇王魔術師 コードトーカー画像コードトーカー
破械画像破械 オルフェゴール画像オルフェゴール イビルツインスプライト画像イビルスプラ
スプライト(純)画像スプライト @イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖
ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク ビートルーパー画像ビートルーパー ビーステッドスプライト画像深淵スプライト
幻影勇者画像幻影勇者 パラディオン画像パラディオン 戦華画像戦華
勇者グッドスタッフ画像勇者GS デスピア画像烙印デスピア DD画像DD
魔導画像魔導 ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ
純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

35 名無しさん

里禁止か ダメだなこりゃ

34 名無しさん

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記