☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるカード分解の効率的なやり方とおすすめカードについて掲載しています。
分解関連記事 | |
---|---|
分解方法と注意点 | 分解おすすめのカード一覧 |
①右上のオプションを選択 |
---|
![]() |
②余剰カード一斉分解を選択 |
![]() |
③分解を選択 |
![]() |
一括分解では、4枚以上所持しているカードを3枚まで一斉に分解します。同じカードをデッキに組み込めるのは3枚までなので最初は一括分解で余剰カードを分解してしまって問題ありません。
①右上のオプションを選択 |
---|
![]() |
②選択カード分解を選択 |
![]() |
③フィルターからレアリティを絞り込み |
![]() |
④分解したいカードを選択して分解を選択 |
![]() |
一括分解後にデッキをを構築する上でよりポイントが必要な場合は、選択分解でポイントを増やしましょう。
分解おすすめカード | 優先度 |
---|---|
余剰カード | ★★★★★ |
環境で使わないカード | ★★★★☆ |
使う予定のない他テーマのカード | ★★★☆☆ |
デッキに組み込める同じカードは3枚までなので、4枚以上の余剰カードは分解してしまって問題ありません。最優先で分解しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
現環境下で使わないカードも分解の優先度は高くなります。環境トップのデッキには採用されないものの、UR等の高いレア度に設定されているカードは優先的に分解して問題ありません。
![]() |
![]() |
作りたいテーマのデッキで使う以外のカードは分解しましょう。特に無課金でゲームを進める方は、URカードを入手できた場合でも使う予定がない場合は分解して生成コストに回さなければ作りたいテーマのデッキの作成は困難です。
どのデッキでも採用される頻度が高い汎用カードは分解することを避けましょう。特にシークレットパックのピックアップ対象外のURの汎用カードは、シークレットパックやマスターパックから低確率で入手する以外に生成でのクラフトでしか入手できないので、分解すると必ず後悔します。
カード名 | 欲しい枚数/解説 |
---|---|
![]() |
枚数:3枚 ・多くの効果を無効化できる ・相手の初動を止めるのに大活躍 ・灰流うららパックで1枚は入手可能 |
![]() |
枚数:3枚 ・特殊召喚されるたびに1ドロー ・相手の初動を止めるのに大活躍 |
![]() |
枚数:2枚 ・墓地発動の効果への対策 ・うららと増Gも無効にできる |
![]() |
枚数:3枚 ・構築次第で多くの効果を防げる ・基本はうららと増Gに使う |
![]() |
枚数:3枚 ・相手の展開を抑制できる ・制圧系のモンスターに強い |
「アクセスコード・トーカー」や「天霆號アーゼウス」などエクストラデッキで他のテーマデッキでも採用される可能性が高いモンスターが存在します。そのため、基本的には使わないテーマのデッキカードの中でもメインモンスター・魔法・罠カードを優先的に分解するのがおすすめです。
カード名 | 欲しい枚数/解説 |
---|---|
![]() |
枚数:1枚 ・フィニッシャーとして優秀 ・発動が無効されない破壊効果が強力 |
![]() |
枚数:1枚 ・盤面をリセットできる ・召喚条件がゆるい |
![]() |
枚数:1枚 ・モンスター効果を無効できる ・先行性圧力が高い |
初期デッキで手に入るストラクチャーデッキやソロモードを進めることで手に入る各種ストラクチャーデッキのカードはすべて分解することができません。
セット商品で手に入る「灰流うらら」や「ライトニングストーム」は汎用性が非常に高く分解候補にも上がらないカードではありますが、こちらも分解できないカードになります。
ソロモードの報酬で手に入る「サンダーボルト」など、ゲーム中で配布されるカードは分解不可です。今後ゲーム内イベントで入手可能になるカード等も入手できない可能性が高いことが予想されます。
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
カード分解におすすめのカードと分解方法【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
夢花火を穿つのは思想の夢やな