【マスターデュエル】メメントデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】

メメントアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるメメントデッキについての記事です。メメントデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

メメントデッキの評価

メメントデッキの評価と解説

デッキ評価
Tier4
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 普通
★メメントデッキの解説★
チェックマーク通常モンスターが骸骨化したリメイクテーマ

チェックマーク多数のサーチやリクルートで安定した初動を持っている

チェックマーク妨害の量質共に高くテクトリカによるワンキル性能も高い

メメントデッキのレシピ

デッキレシピ

メインデッキ(40枚)
灰流うらら画像x3 増殖するG画像x3 メメント・メイス画像x2 エフェクト・ヴェーラー画像x1 冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ画像x2
メメント・ウラモン画像x1 メメント・ホーン・ドラゴン画像x1 メメント・シーホース画像x3 メメント・ダークソード画像x3 メメント・ゴブリン画像x1
メメント・エンウィッチ画像x3 冥骸融合-メメント・フュージョン画像x3 メメント・ボーン・バック画像x1 メメント・ボーン・パーティー画像x3 冥骸府-メメントラン画像x1
強欲で金満な壺画像x1 増援画像x1 墓穴の指名者画像x2 抹殺の指名者画像x1 メメント・フラクチャー・ダンス画像x1
メメント・クレニアム・バースト画像x1 無限泡影画像x2
エクストラデッキ(15枚)
ガーディアン・キマイラ画像x2 メメント・ツイン・ドラゴン画像x3 リンクリボー画像x1 閉ザサレシ世界ノ冥神画像x1 サクリファイス・アニマ画像x1
暗影の闇霊使いダルク画像x1 I:Pマスカレーナ画像x2 スプライト・エルフ画像x1 S:Pリトルナイト画像x3

カード採用枚数

メメントデッキの基礎知識

通常モンスターが骸骨化したリメイクテーマ

「メメント」は、過去に登場した通常モンスターが骸骨化したリメイクテーマです。レベルや攻撃力守備力などの基礎ステータスは全て元になったモンスターと同じになっていて元になったモンスターを探すのも楽しみの1つにできます。

多数のサーチやリクルーターで安定した初動

「メメントデッキ」は、サーチ効果を持つ「エンウィッチ」「メイス」、リクルーターの「ダークソード」、墓地肥やし効果を持った「ゴブリン」などテーマ内にデッキの「メメント」カードに触ることの出来るモンスターが非常に多く存在しており、動きの再現性が非常に高いテーマとなっています。

これによって安定した動き出しが担保されているため、プラスアルファの妨害として手札誘発や永続カードを使って相手の動きを阻害していくといった構築プランを取ることが可能です。

複数種類の高い妨害性能

「メメントデッキ」の最終盤面の妨害としては「クレニアムバースト」によって最大5回のモンスター効果を止める事が出来る点が非常に強く、さらに「メイス」のコントロール奪取、「フラクチャーダンス」の2面破壊と1つ1つの妨害の質が盤面の枚数を削っていく上で非常に優秀です。

また展開の中で縛りが付かない上に場にモンスターが余るので「リトルナイト」や「マスカレーナ」などのリンクモンスターを使って汎用妨害を追加することが出来ます。

高火力によるワンキル性能

「テクトリカ」は5000打点に加えて全体攻撃効果を持っており、さらに「ボーンパーティー」で貫通能力を付与できるため、後手からのワンキル能力に秀でています。
また「ボーンバック」によって相手の妨害を乗り越えて追加の「テクトリカ」を立てることも出来るので乗り越え能力も高く、「ダークソード」や「ホーンドラゴン」の除去も後手の手数になるので、これらを駆使して「テクトリカ」の打点を通しに行けます。

メメントデッキの回し方

※現在更新中です。しばらくお待ちください。

「メメントデッキ」の回し方まとめ
チェック1まずは初動札の把握

チェック2シーホース展開が基本になるので覚える

チェック3エンウィッチorダークソード初動で展開が伸びる

チェック4墓地に貯めたメメント5種を戻りしてテクトリカを出す

チェック5魔法罠はメメントランとウラモンで回収

チェック6罠カード+エンウィッチメイスで妨害

まずは初動となるカードを把握

メメントデッキの初動一覧
メメント・シーホース画像メメント・シーホース
基本初動
メメント・エンウィッチ画像メメント・エンウィッチ
ちょい強初動
メメント・ダークソード画像メメント・ダークソード
めちゃ強初動
メメント・ボーン・パーティー画像メメント・ボーン・パーティー
万能サーチ

「メメントデッキ」の初動は、上記4種に「ダークソード」をサーチできる「増援」を含めた合計13枚となります。「エンウィッチ」や「ダークソード」が止められても手札に「シーホース」さえいれば貫通できるので、できるだけ初動は「シーホース」を隠して動いていきましょう。

シーホース展開が基本になる

「メメントデッキ」の1枚初動は、どれも最終的に「シーホース展開」に繋がります。まずは基本となる「シーホース展開」をマスターして複合初動や誘発貫通展開に繋げていきましょう。

シーホース1枚からの展開

展開盤面
冥骸府-メメントラン画像 墓地回収 - - メメント・エンウィッチ画像 墓地
- - 冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ画像 5000 - -
- - - メメント・クレニアム・バースト画像 モンスター
5回無効
-
上記盤面簡易解説
・クレニアムバーストで最大5回モンスター効果無効
・エンウィッチ蘇生→メイスで相手モンスターコントロール奪取
必要カード
「シーホース」
作り出せる盤面
手札:カード
盤面:「テクトリカ」「クレニアムバースト」「メメントラン」
墓地:「エンウィッチ」
手順 詳細
「シーホース」効果で手札から特殊召喚
→効果発動し自身を破壊してデッキから「ゴブリン」「メイス」「ウラモン」を墓地に送る
→「ウラモン」効果で自身を特殊召喚し墓地から「メイス」を手札に加える
「メイス」を通常召喚
→効果で自身を破壊してデッキから「メメントフュージョン」をサーチ
「メメントフュージョン」を発動し墓地の「メイス」+場の「ウラモン」→「ツインドラゴン」を融合召喚
→「ツインドラゴン」効果で自身を破壊しデッキから「ホーンドラゴン」「テクトリカ」をサーチ
→「ツインドラゴン」効果で「ゴブリン」を蘇生
「ゴブリン」効果で自身を破壊して「エンウィッチ」と「クレニアムバースト」を墓地に送る
墓地に3枚以上メメントがあるので「ホーンドラゴン」を手札から特殊召喚
→墓地の「メメントフュージョン」効果で「ホーンドラゴン」を破壊してデッキから「メメントラン」をサーチ
墓地の「ゴブリン」「ウラモン」「シーホース」「ツインドラゴン」「ホーンドラゴン」をデッキに戻し「テクトリカ」を特殊召喚
「メメントラン」を発動しエンドフェイズに墓地の「クレニアムバースト」を場にセットする
相手ターン
相手効果発動時に「テクトリカ」効果で墓地の「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「メイス」をサーチ
→「メイス」効果で自身を捨てて相手モンスターのコントロールを奪う

エンウィッチ or ダークソード初動で展開が伸びる

上記の「シーホース」初動が基本で、「エンウィッチ」か「ダークソード」からの初動になるとやや展開が伸びます。どちらも「シーホース」にアクセスするためのカードなので基本的な展開は変わりませんが、最終盤面に出力されるモンスターの数や妨害数が若干増えるので、必ず覚えておきましょう。

エンウィッチ初動の展開

必要カード
「エンウィッチ」
作り出せる盤面
盤面:「テクトリカ」「クレニアムバースト」「メメントラン」
墓地:「エンウィッチ」「ダークソード」
手順 詳細
「エンウィッチ」召喚し効果で「シーホース」をサーチ
→「シーホース」効果で手札から特殊召喚
→効果発動し自身を破壊してデッキから「ゴブリン」「メイス」「ウラモン」を墓地に送る
→「ウラモン」効果で自身を特殊召喚する
「エンウィッチ」効果で「ウラモン」破壊して「メイス」を墓地から特殊召喚
→効果で自身を破壊してデッキから「メメントフュージョン」をサーチ
「メメントフュージョン」を発動し墓地の「メイス」+場の「ウラモン」→「ツインドラゴン」を融合召喚
→「ツインドラゴン」効果で自身を破壊しデッキから「ホーンドラゴン」「テクトリカ」をサーチ
→「ツインドラゴン」効果で「ゴブリン」を蘇生
「ゴブリン」効果で自身を破壊して「ダークソード」と「クレニアムバースト」を墓地に送る
墓地に3枚以上メメントがあるので「ホーンドラゴン」を手札から特殊召喚
→墓地の「メメントフュージョン」効果で「ホーンドラゴン」を破壊してデッキから「メメントラン」をサーチ
墓地の「ゴブリン」「ウラモン」「シーホース」「ツインドラゴン」「ホーンドラゴン」をデッキに戻し「テクトリカ」を特殊召喚
「メメントラン」を発動しエンドフェイズに墓地の「クレニアムバースト」を場にセットする
相手ターン
相手効果発動時に「テクトリカ」効果で墓地の「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「メイス」をサーチ
→「メイス」効果で自身を捨てて相手モンスターのコントロールを奪う
「ダークソード」特殊召喚
→効果で「メメント」カードを捨てて魔法罠を1枚破壊

「エンウィッチ」初動の場合は、墓地に「ダークソード」を落とせるので、相手のモンスターコントロールを奪うか魔法罠を1枚割るかの選択ができるようになります。永続魔法罠おを多く使用する環境では非常に強く出れるので、おすすめです。

ダークソード初動の展開

必要カード
「ダークソード」
作り出せる盤面
盤面:「テクトリカ」「マスカレーナ」
「クレニアムバースト」「フラクチャーダンス」「メメントラン」
墓地:「エンウィッチ」「ダークソード」
手順 詳細
「ダークソード」召喚し効果で自身を破壊して「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「シーホース」をサーチ
→「シーホース」効果で手札から特殊召喚
→効果発動し自身を破壊してデッキから「ゴブリン」「メイス」「ウラモン」を墓地に送る
→「ウラモン」効果で自身を特殊召喚する
「エンウィッチ」効果で「ウラモン」破壊して「メイス」を墓地から特殊召喚
→効果で自身を破壊してデッキから「メメントフュージョン」をサーチ
「メメントフュージョン」を発動し墓地の「メイス」+「シーホース」→「ツインドラゴン」を融合召喚
→「ツインドラゴン」効果で「エンウィッチ」を破壊しデッキから「ホーンドラゴン」「テクトリカ」をサーチ
墓地に3枚以上メメントがあるので「ホーンドラゴン」を手札から特殊召喚
→墓地の「メメントフュージョン」効果で「ツインドラゴン」を破壊してデッキから「メメントラン」をサーチ
→「ツインドラゴン」効果で「ゴブリン」を蘇生
「メメントラン」を発動する
→「ゴブリン」効果で「ホーンドラゴン」を破壊して「フラクチャーダンス」と「クレニアムバースト」を墓地に送る
→「メメントラン」効果で墓地の「ウラモン」を蘇生
→「ウラモン」効果で「フラクチャーダンス」を回収してそのままセット
「ゴブリン」+「ウラモン」→「マスカレーナ」をリンク召喚
墓地の「ゴブリン」「ウラモン」「シーホース」「ツインドラゴン」「ホーンドラゴン」をデッキに戻し「テクトリカ」を特殊召喚
「メメントラン」効果でエンドフェイズに墓地の「クレニアムバースト」を場にセットする
相手ターン
相手効果発動時に「テクトリカ」効果で墓地の「エンウィッチ」を特殊召喚
→「エンウィッチ」効果で「メイス」をサーチ
→「メイス」効果で自身を捨てて相手モンスターのコントロールを奪う
「ダークソード」特殊召喚
→効果で「メメント」カードを捨てて魔法罠を1枚破壊

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier3(仮)】
EmEm
【Tier5(仮)】
メタル化メタル化
【Tier5(仮)】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5(仮)】
クリアークリアー
【Tier5(仮)】
-
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier3】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ
デモンスミスR-ACED R-ACE
【Tier2】
デモンスミススネークアイDスネークアイ
【Tier1】
白き森アザミナ白き森アザミナ
【Tier1】
デモンスミスユベルDユベル
【Tier2】
デモンスミススプライトDスプライト
【Tier4】
デモンスミスイビルツインDイビルツイン
【Tier4】
千年エクゾディア千年エクゾディア
【Tier2】
千年スネークアイ千年スネークアイ
【Tier2】
千年白き森千年白き森
【Tier2】

環境デッキのレシピと対策

デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ 白き森アザミナ画像白き森アザミナ
千年エクゾディア画像千年エクゾディア 千年スネークアイ画像千年スネークアイ 千年白き森画像千年白き森
天盃龍画像天盃龍 デモンスミスR-ACE画像D R-ACE

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

VS画像VS ホルス画像ホルス メメント画像メメント
ギミックパペット画像ギミックパペット 白き森画像白き森 ドラグーン画像ドラグーンデッキ
白き森センチュリオン画像白き森センチュリオン デモンスミススプライト画像Dスプライト デモンスミスイビルツイン画像Dイビルツイン
タキオン画像タキオン 閃刀天盃龍画像閃刀天盃龍 ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン
レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート ワイト画像ワイト
イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ 幻影騎士団画像幻影騎士団
時械神画像時械神 エクゾディア画像エクゾディア ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト
サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ 真竜画像真竜
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド 妖仙獣画像妖仙獣
SPYRAL画像SPYRAL 魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
ラビュリンス画像ラビュリンス スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団 竜剣士画像竜剣士
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 ユベル画像ユベル ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ティアラメンツ画像ティアラメンツ
ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト キマイラ画像キマイラ 霊獣画像霊獣
影霊衣画像影霊衣 ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット
メガリス画像メガリス 御巫画像御巫 リチュア画像リチュア
粛声画像粛声 スターダスト画像スターダスト レプティレス画像レプティレス
極星画像極星 クシャトリラ画像クシャトリラ センチュリオン画像センチュリオン
十二獣画像十二獣 ホープ画像ホープ 列車画像列車
シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック
斬機画像斬機 マドルチェ画像マドルチェ 超重武者画像超重武者
覇王魔術師画像覇王魔術師 コードトーカー画像コードトーカー オルフェゴール画像オルフェゴール
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者 ビートルーパー画像ビートルーパー
ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ
ビーステッドスプライト画像深淵スプライト 破械画像破械 デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

24 名無しさん

本当に忘れ去られたメメント

23 名無しさん

なるべく早めにテクトリカ立ててクレニアムバースト伏せてそれで終わり。あとはお祈りタイム。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記