【マスターデュエル】汎用カードのおすすめと全カード一覧【遊戯王】

汎用カードのおすすめと収録パック

遊戯王マスターデュエルにおける汎用カードのおすすめと一覧についての記事です。SR以上のおすすめ汎用カードと一覧を掲載しています。

おすすめ一覧
最強デッキランキング環境最強 無課金おすすめランキング無課金おすすめ 初心者おすすめ初心者おすすめ
汎用一覧汎用おすすめ 誘発おすすめ誘発おすすめ 後手捲りおすすめ捲り札おすすめ
出張一覧出張セット一覧 - -

▶︎低レア(NR)汎用カードはこちら

メインデッキのおすすめ汎用カード一覧

メインデッキの汎用カード早見表

 
入手優先度 カード
SS
灰流うらら画像 増殖するG画像 墓穴の指名者画像 無限泡影画像
S
抹殺の指名者画像 ハーピィの羽根帚画像 金満で謙虚な壺画像 おろかな埋葬画像
A
原始生命態ニビル画像 エフェクト・ヴェーラー画像 冥王結界波画像 三戦の才画像 禁じられた一滴画像
B
幽鬼うさぎ画像 屋敷わらし画像 ライトニング・ストーム画像 超融合画像 強欲で貪欲な壺画像 強欲で謙虚な壺画像 強欲で金満な壺画像 心変わり画像 レッド・リブート画像 拮抗勝負画像 神の通告画像 神の宣告画像

評価基準

 
入手優先度 選定基準
SS ・全種類の中でも屈指の汎用性を誇るカード
・どんな環境でも扱えるカード
S ・同系列の中でも高い汎用性を持つカード
・環境次第で採用が優先されるカード
A ・デッキよっては主軸になるカード
・枠に余裕があれば採用しておきたいカード
B ・デッキによっては優先採用されるカード
・デッキや環境のピンポイントメタカード

メインデッキの汎用カード解説

カード名 ポイント解説
灰流うらら画像灰流うらら
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:3枚

・デッキに関する効果全般に対する手札誘発
・「増殖するG」のメタとしても活躍
・ほぼ全デッキで必須級の汎用性を誇る
増殖するG画像増殖するG
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:3枚

・相手の展開を抑制できる手札誘発
・1枚で展開を実質止めることが可能
・高い汎用性でほぼ全デッキで採用できる
墓穴の指名者画像墓穴の指名者
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2枚

・主に相手の手札誘発ケアとして使用する
・墓地にいるモンスターのメタとしても活躍
・ほぼ全デッキで必須級の汎用性を誇る
無限泡影画像無限泡影
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:3枚

・モンスター効果を無効化できる手札誘発
・同じ縦列の魔法・罠の無効効果も強力
・対モンスターの手札誘発として優秀
抹殺の指名者画像抹殺の指名者
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・主に相手の手札誘発ケアに使用する
・同じデッキ同士のミラー戦だとより強力
・展開型や手札誘発を重く見る際に採用する
金満で謙虚な壺画像金満で謙虚な壺
入手優先度: S画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・EXデッキをコストにカードを引きこめる
・デッキの安定感を高めるのに貢献する
・中速以下デッキでの採用がおすすめ
ハーピィの羽根帚画像ハーピィの羽根帚
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の魔法・罠を全て破壊することが可能
・シンプルかつ強力な効果
・主に魔法・罠を多用する環境で採用する
おろかな埋葬画像おろかな埋葬
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・任意のモンスターを墓地に送れる
・擬似的なサーチ、アクセス手段として優秀
・墓地利用の多いデッキで重宝する
原始生命態ニビル画像原始生命態ニビル
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜2枚

・大量展開に対して反応する手札誘発
・相手の盤面を一掃することが可能
・展開型デッキが多い環境で採用する
エフェクト・ヴェーラー画像エフェクト・ヴェーラー
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜3枚

・モンスター効果を無効化できる手札誘発
・基本的には「無限泡影」の採用が優先
・モンスターであることを活かす際に入れる
三戦の才画像三戦の才
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2枚

・ドローやハンデスなど強力な効果を持つ
・先攻では手札誘発ケアになる
・後攻では制圧モンスターメタになる
禁じられた一滴画像禁じられた一滴
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2〜3枚

・消費が荒いが制圧盤面を覆すことが可能
・セットしておけば妨害手段としても活躍
・展開力の高いデッキでの採用がおすすめ
冥王結界波画像冥王結界波
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2〜3枚

・相手の制圧モンスターを無力化できる
・制約こそあるがコストはない点が優秀
・低速〜中速帯のデッキでの採用がおすすめ
幽鬼うさぎ画像幽鬼うさぎ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜3枚

・発動したカードを破壊できる手札誘発
・永続魔法などのメタとしても活躍
・無効より破壊を優先する場合に採用する
屋敷わらし画像屋敷わらし
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜3枚

・墓地に関する効果全般に対する手札誘発
・「墓穴の指名者」のメタとしても活躍
・墓地を多用する環境で採用する
強欲で貪欲な壺画像強欲で貪欲な壺
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:2〜3枚

・デッキ10枚をコストに2枚ドローできる
・キーカードが使えなくなる可能性がある
・特定のカードに頼らないデッキで採用可能
強欲で金満な壺画像強欲で金満な壺
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:2〜3枚

・EXデッキをコストに2枚ドローできる
・コストに使うカードがランダムなのが欠点
・EXデッキを多用しないデッキで採用可能
強欲で謙虚な壺画像強欲で謙虚な壺
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:2〜3枚

・デッキの上3枚から1枚サーチする
・使用ターンは特殊召喚できなくなる
・特殊召喚を多用せずに戦うデッキで使う
ライトニング・ストーム画像ライトニング・ストーム
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2〜3枚

・相手の盤面のカードを一掃できる
・後攻1ターン目以外では使いにくい
・後攻の捲くり札として採用する
超融合画像超融合
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2〜3枚

・相手の場のモンスターを融合素材にできる
・チェーン発動を封じる効果が非常に強力
・EXデッキの枠を消費する点がネック
心変わり画像心変わり
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手モンスターのコントロールを奪う
・コストがなく扱いやすい
・採用するデッキを選ばない点が優秀
拮抗勝負画像拮抗勝負
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:2〜3枚

・相手の場のカードを大量除去可能
・実質バトルフェイズを放棄する必要がある
・低速〜中速のデッキで活躍する
神の通告画像神の通告
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:2〜3枚

・対モンスターにおいて強力な妨害ができる
・コストが軽く扱いやすい
・主に罠を主軸とするデッキで活躍
神の宣告画像神の宣告
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜3枚

・モンスター・魔法・罠を1度無効化できる
・ライフコストが重いが妨害範囲が最高峰
・主に罠を主軸とするデッキで活躍
レッド・リブート画像レッド・リブート
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜2枚

・1ターンの間相手の罠を封じ込める
・代償が大きいが即効性のある点が優秀
・展開型のデッキでの採用がおすすめ

リンクモンスターのおすすめ汎用カード一覧

リンクモンスターの汎用カード早見表

 
入手優先度 カード
SS
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ画像 I:Pマスカレーナ画像 スプライト・エルフ画像 トロイメア・ユニコーン画像 アクセスコード・トーカー画像
S
トロイメア・フェニックス画像 スプライト・スプリンド画像 召命の神弓-アポロウーサ画像 閉ザサレシ世界ノ冥神画像
A
リンクリボー画像 転生炎獣アルミラージ画像 ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム画像 彼岸の黒天使 ケルビーニ画像 蒼翠の風霊使いウィン画像 清冽の水霊使いエリア画像 聖騎士の追想 イゾルデ画像 照耀の光霊使いライナ画像 灼熱の火霊使いヒータ画像 崔嵬の地霊使いアウス画像 アーティファクト-ダグザ画像 暗影の闇霊使いダルク画像 世海龍ジーランティス画像
B
軌跡の魔術師画像 空牙団の懐剣 ドナ画像 ライトロード・ドミニオン キュリオス画像 トランスコード・トーカー画像 デコード・トーカー・ヒートソウル画像 神聖魔皇后セレーネ画像 双穹の騎士アストラム画像 鎖龍蛇-スカルデット画像

評価基準

 
入手優先度 選定基準
SS ・全種類の中でも屈指の汎用性を誇るカード
・どんな環境でも扱えるカード
S ・同系列の中でも高い汎用性を持つカード
・環境次第で採用が優先されるカード
A ・デッキよっては主軸になるカード
・枠に余裕があれば採用しておきたいカード
B ・デッキによっては優先採用されるカード
・デッキや環境のピンポイントメタカード

リンクモンスターの汎用カード解説

タップでリンク毎の解説にジャンプ
リンク1 リンク2 リンク3
リンク4 リンク5

リンク1

カード名 ポイント解説
リンクリボー画像リンクリボー
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の攻撃を1度防ぐことが可能
・レベル1を場から墓地に送る手段として使う
・レベル1を使用するデッキで採用可能
転生炎獣アルミラージ画像転生炎獣アルミラージ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・破壊耐性を付与できる効果を持つ
・モンスターを墓地に送る手段として優秀
・低攻撃力中心のデッキで採用可能

リンク2

カード名 ポイント解説
I:Pマスカレーナ画像I:Pマスカレーナ
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手ターン中にリンク召喚を可能とする
・耐性を付与する効果も強力
・汎用リンクとしてトップクラスの使い勝手
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ画像捕食植物ヴェルテ・アナコンダ
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・デッキから様々な融合魔法を発動できる
・融合魔法を使用するならほぼ必須級
・融合軸でなくとも様々なデッキで採用可能
スプライト・エルフ画像スプライト・エルフ
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜2枚

・レベル、ランク、リンク2を特殊召喚
・お互いのターンに墓地から特殊召喚可能
・リンク先に耐性を付与する効果も優秀
スプライト・スプリンド画像スプライト・スプリンド
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜2枚

・レベル2をデッキから墓地に送れる
・モンスターが特殊召喚されると除去効果
 └エクシーズ素材を取り除く必要あり
トロイメア・フェニックス画像トロイメア・フェニックス
入手優先度: S画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の魔法・罠を1枚破壊する
・召喚条件が緩く非常に扱いやすい
・枠が空いたら入れておいて損がない
彼岸の黒天使 ケルビーニ画像彼岸の黒天使 ケルビーニ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・デッキからモンスターを墓地に送る効果
・効果を無効にされても役割を果たせる
・レベル3メインのデッキで採用可能
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム画像ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・間接的にペンデュラムをサーチできる
・ペンデュラムを扱うならほぼ必須級
・ペンデュラム主軸のデッキで採用可能
アーティファクト-ダグザ画像アーティファクト-ダグザ
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・「アーティファクト」をデッキからセット
・効果の発動条件が緩く扱いやすい
・メインデッキに余裕あるデッキに採用可能
聖騎士の追想 イゾルデ画像聖騎士の追想 イゾルデ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・戦士族のサーチと特殊召喚を行える
・少々専用構築にする必要がある点に注意
・戦士族主体のデッキで採用可能
灼熱の火霊使いヒータ画像灼熱の火霊使いヒータ
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地の炎属性を自身の場に特殊召喚
・リンク3以上の中継地点として優秀
・炎属性中心のデッキなら採用可能
清冽の水霊使いエリア画像清冽の水霊使いエリア
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地の水属性を自身の場に特殊召喚
・リンク3以上の中継地点として優秀
・水属性中心のデッキなら採用可能
崔嵬の地霊使いアウス画像崔嵬の地霊使いアウス
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地の地属性を自身の場に特殊召喚
・リンク3以上の中継地点として優秀
・地属性中心のデッキなら採用可能
蒼翠の風霊使いウィン画像蒼翠の風霊使いウィン
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地の風属性を自身の場に特殊召喚
・リンク3以上の中継地点として優秀
・風属性中心のデッキなら採用可能
照耀の光霊使いライナ画像照耀の光霊使いライナ
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地の光属性を自身の場に特殊召喚
・リンク3以上の中継地点として優秀
・光属性中心のデッキなら採用可能
暗影の闇霊使いダルク画像暗影の闇霊使いダルク
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地の闇属性を自身の場に特殊召喚
・リンク3以上の中継地点として優秀
・闇属性中心のデッキなら採用可能
空牙団の懐剣 ドナ画像空牙団の懐剣 ドナ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・種族の異なるモンスター×2でリンク召喚
・モンスター除去の汎用リンクとして活用可能
 └自身と相手のモンスターを破壊

リンク3

カード名 ポイント解説
トロイメア・ユニコーン画像トロイメア・ユニコーン
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の場のカード1枚をデッキに戻す
・「マスカレーナ」と併せて妨害手段になる
・リンク3の中でも屈指の汎用性を誇る
デコード・トーカー・ヒートソウル画像デコード・トーカー・ヒートソウル
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1〜2枚

・相手ターンも含め毎ターンドローできる
・手札補充手段として非常に優秀
・サイバース族主体のデッキで採用可能
トランスコード・トーカー画像トランスコード・トーカー
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・墓地のリンクモンスターを特殊召喚できる
・リンク4以上への繋ぎとしても優秀
・サイバース族主体のデッキで採用可能
神聖魔皇后セレーネ画像神聖魔皇后セレーネ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・墓地の魔法使い族を特殊召喚できる
・リンク4以上への繋ぎとしても優秀
・魔法使い族を入れているデッキで採用可能

リンク4

カード名 ポイント解説
アクセスコード・トーカー画像アクセスコード・トーカー
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・高い攻撃力と除去性能を持つ
・フィニッシャーとして非常に優秀
・優先して採用おきたいモンスター筆頭
召命の神弓-アポロウーサ画像召命の神弓-アポロウーサ
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・最大4回モンスター効果を無効にする
・貴重な制圧効果を持つリンクモンスター
・制圧力を上げる際に採用するのがおすすめ
世海龍ジーランティス画像世海龍ジーランティス
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・召喚条件が非常に緩いリンク4
 └効果モンスター1体以上で召喚可能
・場のモンスターを除外経由で裏側にできる
・相互リンクの数だけ破壊する効果も持つ
鎖龍蛇-スカルデット画像鎖龍蛇-スカルデット
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・リンク素材にした数に応じてパワーアップ
・ドローや手札からの特殊召喚効果が優秀
・展開型のデッキでの採用がおすすめ
双穹の騎士アストラム画像双穹の騎士アストラム
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・特殊召喚モンスターとの戦闘に滅法強い
・「マスカレーナ」と併せると超耐性になる
・耐性持ちモンスターが必要な時の採用候補

リンク5

カード名 ポイント解説
閉ザサレシ世界ノ冥神画像閉ザサレシ世界ノ冥神
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手のモンスターをリンク素材にできる
・耐性持ちモンスターの除去手段として優秀
・除去に困るモンスター対策として採用する

エクシーズモンスターの汎用カード一覧

エクシーズモンスターの汎用カード早見表

 
入手優先度 カード
SS
No.41 泥睡魔獣バグースカ画像 天霆號アーゼウス画像
S
FNo.0 未来龍皇ホープ画像 LL-アセンブリー・ナイチンゲール画像 ギガンティック・スプライト画像 ダウナード・マジシャン画像 深淵に潜む者画像 セイクリッド・トレミスM7画像 永遠の淑女 ベアトリーチェ画像 No.11 ビッグ・アイ画像 迅雷の騎士ガイアドラグーン画像 No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー画像 超弩級砲塔列車グスタフ・マックス画像 超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ画像
A
神騎セイントレア画像 幻影騎士団ブレイクソード画像 虚空海竜リヴァイエール画像 レイダーズ・ナイト画像 No.60 刻不知のデュガレス画像 十二獣ドランシア画像 先史遺産ヴィマナ画像 No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク画像 宵星の機神ディンギルス画像 幻子力空母エンタープラズニル画像
B
ゴーストリック・デュラハン画像 彼岸の旅人 ダンテ画像 No.47 ナイトメア・シャーク画像 竜巻竜画像 クロノダイバー・リダン画像 ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン画像 旋壊のヴェスペネイト画像 セイクリッド・プレアデス画像 SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング画像 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン画像 No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ画像 No.89 電脳獣ディアブロシス画像 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード画像 真紅眼の鋼炎竜画像 ギガンティック“チャンピオン”サルガス画像 銀河眼の光波竜画像 ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン画像 神樹獣ハイペリュトン画像 無限起動アースシェイカー画像 DDD赦俿王デス・マキナ画像 No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ画像

評価基準

 
入手優先度 選定基準
SS ・全種類の中でも屈指の汎用性を誇るカード
・どんな環境でも扱えるカード
S ・同系列の中でも高い汎用性を持つカード
・環境次第で採用が優先されるカード
A ・デッキよっては主軸になるカード
・枠に余裕があれば採用しておきたいカード
B ・デッキによっては優先採用されるカード
・デッキや環境のピンポイントメタカード

エクシーズモンスターの汎用カード解説

タップでランク毎の解説にジャンプ
ランク1 ランク2 ランク3 ランク4 ランク5
ランク6 ランク7 ランク8 ランク9 ランク10
重ねて召喚するエクシーズ

ランク1

カード名 ポイント解説
LL-アセンブリー・ナイチンゲール画像LL-アセンブリー・ナイチンゲール
入手優先度: S画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・直接攻撃可能な効果を持つ
・「アーゼウス」の重ね元として優秀
・耐性付与効果も壁として利用する際に強力
ゴーストリック・デュラハン画像ゴーストリック・デュラハン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の攻撃力を半分にする効果を持つ
・貴重なランク1アタッカーとして活躍する
・戦闘に強いランク1が欲しい時におすすめ

ランク2

カード名 ポイント解説
ギガンティック・スプライト画像ギガンティック・スプライト
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・デッキからレベル2を特殊召喚
・リンク2モンスターを素材にすることも可能
・攻撃力が倍の効果でアタッカーもこなせる
神騎セイントレア画像神騎セイントレア
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・戦闘で破壊されない効果を持つ
・「アーゼウス」の重ね元として優秀
・戦闘相手を手札に戻す効果も便利

ランク3

カード名 ポイント解説
幻影騎士団ブレイクソード画像幻影騎士団ブレイクソード
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1〜2枚

・お互いのカードを1枚ずつ破壊
・癖の少ない除去効果で扱いやすい
・攻撃力も十分なため戦闘しやすい点も魅力
虚空海竜リヴァイエール画像虚空海竜リヴァイエール
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1〜2枚

・除外されている下級モンスターを特殊召喚
・展開を伸ばす際に強力
・除外する機会の多いデッキで活躍
彼岸の旅人 ダンテ画像彼岸の旅人 ダンテ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・デッキの上からカード3枚墓地に送れる
・実質攻撃力2500とランク3の中では高火力
・墓地利用の多いデッキなら採用候補
No.47 ナイトメア・シャーク画像No.47 ナイトメア・シャーク
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・直接攻撃可能な効果を持つ
・「アーゼウス」の重ね元として優秀
・Rの「ハミハミハミング」の相互互換

ランク4

カード名 ポイント解説
No.41 泥睡魔獣バグースカ画像No.41 泥睡魔獣バグースカ
入手優先度: SS画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・守備表示時に使える制圧効果が手軽かつ強力
・攻撃表示の耐性効果も十分有用
・ランク4の汎用エクシーズ筆頭のカード
深淵に潜む者画像深淵に潜む者
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の墓地効果を封じることが可能
・相手ターンでも使えるため妨害札として活躍
・墓地利用のメタとして採用するのがおすすめ
No.60 刻不知のデュガレス画像No.60 刻不知のデュガレス
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・ドロー、展開、戦闘補助が可能
・次ターンに強烈な制約が付く点には注意
・短期決戦を狙う場合におすすめ
レイダーズ・ナイト画像レイダーズ・ナイト
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・「アークリベリオン」を展開することが可能
・効果が通れば後攻ワンキルもできる
・闇属性主体のデッキで採用可能
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン画像ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・攻撃力を吸収する効果を持ち戦闘に強い
・「オーバーロード」の重ね元になる
・「アーゼウス」の召喚元としても活躍
竜巻竜画像竜巻竜
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・魔法、罠を1枚破壊する効果を持つ
・相手ターンでも使え妨害、罠対策にもなる
・基本「トロイメアフェニックス」で代用可
クロノダイバー・リダン画像クロノダイバー・リダン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・素材に応じて効果が変わる
・一時除外する効果で高い継戦能力を持つ
・ドローや妨害を行うことも可能

ランク5

カード名 ポイント解説
先史遺産ヴィマナ画像先史遺産ヴィマナ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・モンスター効果を無効化できる妨害効果持ち
・ランク5の中では貴重な妨害効果持ち
・戦闘補助を行う効果も有用
セイクリッド・プレアデス画像セイクリッド・プレアデス
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・場のカードを手札に戻す妨害効果持ち
・戻せる対象範囲が広いため柔軟に扱える
・光属性主体のデッキで活躍可能

ランク6

カード名 ポイント解説
永遠の淑女 ベアトリーチェ画像永遠の淑女 ベアトリーチェ
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・デッキから任意のカードを墓地に送れる
・相手ターン中に更に墓地を増やすことも可能
・墓地利用を行いたい時におすすめのカード
セイクリッド・トレミスM7画像セイクリッド・トレミスM7
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・場、墓地のカードを手札に戻す効果持ち
・除去や墓地からの回収手段として活躍
・融通の効く効果のため非常に扱いやすい
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン画像交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・場のカードを墓地に送る除去効果持ち
・召喚条件の緩和を行うことが可能
・コントロール奪取からの召喚の流れが強力
No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ画像No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・召喚時に相手の攻撃力を0にする
・戦闘面についてはランク6の中で優れている
・火力が欲しい際の採用がおすすめ

ランク7

カード名 ポイント解説
No.11 ビッグ・アイ画像No.11 ビッグ・アイ
入手優先度: S画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手モンスターのコントロールを奪う
・永続的な奪取を行える点が強力
・ランク7の汎用除去として見ても優秀
No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク画像No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・最大5体のトークンを特殊召喚
・リンク召喚を絡めた大量展開に繋がる
・展開力を高めたい際に非常に有用
No.89 電脳獣ディアブロシス画像No.89 電脳獣ディアブロシス
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手のEXデッキのカードを除外する
・EXデッキメタとして活躍
・墓地のカードの除外も可能
真紅眼の鋼炎竜画像真紅眼の鋼炎竜
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・相手が効果を使う度に500ダメージを与える
・擬似的な妨害モンスターとして使える
・効果破壊耐性持ちなのもポイント

ランク8

カード名 ポイント解説
No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー画像No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の魔法を1度無効化する
・X素材消費無しで効果が使える点が魅力
・ランク8の妨害効果持ちとして非常に優秀
宵星の機神ディンギルス画像宵星の機神ディンギルス
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・特殊召喚時に対象を取らない除去が可能
・場のカード破壊を防ぐことができる
・攻防一体の効果を持ち腐りにくい
銀河眼の光波竜画像銀河眼の光波竜
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・モンスターのコントロールを奪うことが可能
・直接攻撃に制約が掛かる点には注意
・奪ったモンスターで更なる展開もできる

ランク9

カード名 ポイント解説
幻子力空母エンタープラズニル画像幻子力空母エンタープラズニル
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・手札や場などの様々な箇所から1枚除外
・効果範囲が広く対象を取らない点が優秀
・状況を選ばず扱いやすい
無限起動アースシェイカー画像無限起動アースシェイカー
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・場のカードを2枚まで破壊することができる
・除去札として優秀
・ランク9の除去効果が欲しければ採用候補
神樹獣ハイペリュトン画像神樹獣ハイペリュトン
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・素材にしているカード種と同じモノを無効化
・自身のターンに墓地のカードを素材にできる
・癖が強いが妨害持ちが必要ならば採用候補

ランク10

カード名 ポイント解説
超弩級砲塔列車グスタフ・マックス画像超弩級砲塔列車グスタフ・マックス
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手に2000の効果ダメージを与える
・メイン2で展開する動きが非常に強力
・ランク10を出せるなら採用しておきたい
No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ画像No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・カード効果を受けない耐性を付与
・攻守も高く戦闘面も強力
・耐性効果が欲しければ採用候補

主に重ねて召喚するモンスター

カード名 ポイント解説
天霆號アーゼウス画像天霆號アーゼウス
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・全エクシーズモンスターから重ねて召喚
・フィールド上のカードを全て墓地に送る効果
・4素材持ちで一掃後に妨害も可能
ダウナード・マジシャン画像ダウナード・マジシャン
入手優先度: S画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・ランク3以下から重ねて召喚
・「アーゼウス」の4素材を作る上での素材元
・ランク3以下主体なら採用しておきたい
超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ画像超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・ランク10機械族エクシーズから重ねて召喚
・攻撃力が6000まで上昇する
・対モンスターに対しては複数回攻撃が可能
迅雷の騎士ガイアドラグーン画像迅雷の騎士ガイアドラグーン
入手優先度: S画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・ランク5、6から重ねて召喚
・「アーゼウス」の4素材を作る上での素材元
・ランク5、6主体なら採用しておきたい
FNo.0 未来龍皇ホープ画像FNo.0 未来龍皇ホープ
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「未来皇ホープ」から重ねて召喚
・モンスター効果を1度無効化できる
・場のモンスターならコントロール奪取が可能
十二獣ドランシア画像十二獣ドランシア
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「ライカ」などの十二獣から重ねて召喚
・場のカードを破壊する妨害効果持ち
・「アーゼウス」の素材増としても活躍
ギガンティック“チャンピオン”サルガス画像ギガンティック“チャンピオン”サルガス
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「スプリカンズ」エクシーズに重ねて召喚
・場のX素材が取り除かれると除去効果が発動
・「キングレギュラス」などをサーチ可能
旋壊のヴェスペネイト画像旋壊のヴェスペネイト
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・ランク4から重ねて召喚
・「アーゼウス」の素材にはできない
・高攻撃力持ちに変換したい際に採用候補
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード画像覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・主に「ダークリベリオン」から重ねて召喚
・手軽に高攻撃力を展開できる点が優秀
・「アーゼウス」の素材増としても活躍
DDD赦俿王デス・マキナ画像DDD赦俿王デス・マキナ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「狙撃王テル」などのDDDから重ねて召喚
・モンスター効果発動時に除去を行える
・「アーゼウス」の素材増としても活躍
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング画像SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「希望皇ホープ」モンスターから重ねて召喚
・攻撃力5000で戦闘を行うことが可能
・攻撃時に相手の効果発動を封じる点も優秀
ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン画像ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「ギャラクシーアイズ」から重ねて召喚
・場のカード1枚を破壊する便利な効果
・「アーゼウス」の素材増としても活躍

シンクロモンスターのおすすめ汎用カード一覧

シンクロモンスターの汎用カード早見表

 
入手優先度 カード
SS
ヴァレルロード・S・ドラゴン画像 フルール・ド・バロネス画像
S
PSYフレームロード・Ω画像 相剣大公-承影画像
A
源竜星-ボウテンコウ画像 瑚之龍画像 シューティング・ライザー・ドラゴン画像 月華竜 ブラック・ローズ画像 天威の龍鬼神画像 魔救の奇跡-ドラガイト画像 電脳堺狐-仙々画像 飢鰐竜アーケティス画像 サイコ・エンド・パニッシャー画像 炎斬機ファイナルシグマ画像
B
フォーミュラ・シンクロン画像 武力の軍奏画像 虹光の宣告者画像 TG ハイパー・ライブラリアン画像 ガーデン・ローズ・メイデン画像 氷結界の龍 ブリューナク画像 ブラック・ローズ・ドラゴン画像 邪竜星-ガイザー画像 クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン画像 灼銀の機竜画像 ブラッド・ローズ・ドラゴン画像 氷結界の還零龍 トリシューラ画像 星態龍画像

評価基準

 
入手優先度 選定基準
SS ・全種類の中でも屈指の汎用性を誇るカード
・どんな環境でも扱えるカード
S ・同系列の中でも高い汎用性を持つカード
・環境次第で採用が優先されるカード
A ・デッキよっては主軸になるカード
・枠に余裕があれば採用しておきたいカード
B ・デッキによっては優先採用されるカード
・デッキや環境のピンポイントメタカード

シンクロモンスターの汎用カード解説

タップでレベル毎の解説にジャンプ
レベル2 レベル3 レベル4 レベル5 レベル6 レベル7
レベル8 レベル9 レベル10 レベル11 レベル12

レベル2

カード名 ポイント解説
フォーミュラ・シンクロン画像フォーミュラ・シンクロン
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・シンクロ召喚時に1枚ドロー
・高レベルシンクロの中継地点として優秀
・相手ターン中のシンクロも可能になる

レベル3

カード名 ポイント解説
武力の軍奏画像武力の軍奏
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・シンクロ召喚時に墓地のモンスター特殊召喚
・高レベルシンクロの中継地点として優秀
・シンクロ先のチューナー化も特徴的

レベル4

カード名 ポイント解説
虹光の宣告者画像虹光の宣告者
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・墓地に行くモンスターを除外する
・カード効果を1度無効化できる
・儀式のサーチ手段としても用いられる

レベル5

カード名 ポイント解説
源竜星-ボウテンコウ画像源竜星-ボウテンコウ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「竜星の九支」をサーチして妨害可能
・実質カード効果無効化の妨害として扱える
・メインデッキの枠を使う点には注意が必要
ガーデン・ローズ・メイデン画像ガーデン・ローズ・メイデン
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・墓地のドラゴン族シンクロの蘇生を行える
・単独での活躍は難しいためデッキを選ぶ
・ドラゴン族シンクロを扱うなら採用候補
TG ハイパー・ライブラリアン画像TG ハイパー・ライブラリアン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・シンクロ召喚を行う度に1枚ドロー
・展開次第で大量のドローが狙える
・シンクロを多用するなら採用しておきたい

レベル6

カード名 ポイント解説
瑚之龍画像瑚之龍
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・場のカード1枚を破壊する効果を持つ
・墓地に送られると1枚ドローできる
・高レベルシンクロの中継地点としても優秀
氷結界の龍 ブリューナク画像氷結界の龍 ブリューナク
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・場のカードを複数枚手札に戻せる
・大量除去を狙うには手札コストが重め
・除去手段が必要な場合の採用候補

レベル7

カード名 ポイント解説
月華竜 ブラック・ローズ画像月華竜 ブラック・ローズ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・特殊召喚されたモンスター1体を手札に戻す
・高レベルモンスターのメタとしても活躍
・レベル7シンクロの除去札として扱いやすい
シューティング・ライザー・ドラゴン画像シューティング・ライザー・ドラゴン
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・デッキからモンスターを墓地に送れる
・レベル調整の効くチューナーでもある
・高レベルシンクロの中継地点としても活躍
邪竜星-ガイザー画像邪竜星-ガイザー
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・お互いのカードを1枚ずつ破壊
・癖のない除去札として有用
・幻竜族メインだと展開にも使える
ブラック・ローズ・ドラゴン画像ブラック・ローズ・ドラゴン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・場のカードを全て破壊する効果持ち
・盤面のリセットを行いたい場合に有用
・自分のカードも巻き込む点には注意

レベル8

カード名 ポイント解説
ヴァレルロード・S・ドラゴン画像ヴァレルロード・S・ドラゴン
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・1ターンに1度カード効果を無効化できる
・基本的に攻撃力も3500以上となり強力
・真価を発揮するには墓地にリンクが必要
PSYフレームロード・Ω画像PSYフレームロード・Ω
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・一時的に相手の手札をハンデスできる
・墓地、除外ゾーンのメタ効果も持つ
・場を一時離れる効果で除去されにくい
天威の龍鬼神画像天威の龍鬼神
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・効果を発動したモンスターを除外できる
・攻撃力アップ&連続攻撃で火力が高い
・手間いらずの妨害効果持ちで採用しやすい
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン画像クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・モンスター効果を1度無効にして破壊する
・2種の攻撃力アップ効果で火力も高い
・召喚条件が重めなためデッキを選ぶ

レベル9

カード名 ポイント解説
電脳堺狐-仙々画像電脳堺狐-仙々
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・「マクロコスモス」と同様の効果を持つ
・自己蘇生効果を持ち継戦能力も高い
・効果が有効なことが多く採用しておきたい
パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン画像パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・デッキ・墓地から装備魔法を3枚まで装備
・装備魔法を消費して妨害効果を発動
・装備魔法を有効活用したい際におすすめ
飢鰐竜アーケティス画像飢鰐竜アーケティス
入手優先度: A画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・シンクロ召喚時にドローする効果を持つ
・消費を抑えつつ展開する際に有用
・除去効果はコストが重い点に注意
灼銀の機竜画像灼銀の機竜
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・チューナーをコストに除去効果を発動
・破壊されると除外されたチューナーを回収
・レベル9で除去が欲しい場合は採用候補

レベル10

カード名 ポイント解説
フルール・ド・バロネス画像フルール・ド・バロネス
入手優先度: SS画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・カード効果の発動を1度無効して破壊
・場のカードを1枚破壊する効果も持つ
・レベル10を出せるのであればほぼ必須級
相剣大公-承影画像相剣大公-承影
入手優先度: S画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・除外をトリガーに場、墓地から除去を行う
・効果破壊耐性で場持ちも良い
・ややコンボ向きだが発動する効果は強力
ブラッド・ローズ・ドラゴン画像ブラッド・ローズ・ドラゴン
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・シンクロ召喚時に墓地のカード全除外
・墓地利用をするデッキのメタとして有用
・EXデッキの枠に余裕があれば採用候補

レベル11

カード名 ポイント解説
サイコ・エンド・パニッシャー画像サイコ・エンド・パニッシャー
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・低LP時にカード効果を受けない耐性持ち
・1000LPをコストに除去効果を発動
・1撃でワンキルできるほどの火力を出せる
星態龍画像星態龍
入手優先度: B画像 レアリティ: SR画像
必要枚数:1枚

・シンクロ召喚時の効果発動を封じる
・攻撃時に他の効果を受けない耐性を持つ
・レベル11で数少ない汎用向きの効果
氷結界の還零龍 トリシューラ画像氷結界の還零龍 トリシューラ
入手優先度: B画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・相手の場のカードを3枚まで除外
・対象を取らないため除去としては最高峰
・素材が3体いるため召喚難度は高め

レベル12

カード名 ポイント解説
炎斬機ファイナルシグマ画像炎斬機ファイナルシグマ
入手優先度: A画像 レアリティ: UR画像
必要枚数:1枚

・カード効果を受けない完全耐性持ち
・モンスターとの戦闘時にダメージが倍になる
・レベル12で唯一の汎用的な効果持ち

汎用カードの評価基準

評価基準

 
入手優先度 選定基準
SS ・全種類の中でも屈指の汎用性を誇るカード
・どんな環境でも扱えるカード
S ・同系列の中でも高い汎用性を持つカード
・環境次第で採用が優先されるカード
A ・デッキよっては主軸になるカード
・枠に余裕があれば採用しておきたいカード
B ・デッキによっては優先採用されるカード
・デッキや環境のピンポイントメタカード

複数のデッキタイプで使用するカード

選定対象となる汎用カードは、複数のデッキタイプで使用するカードです。あらゆるデッキに入る強力なカードを中心に実際に採用されやすいものを選んでいます。

一部のデッキへの対策として強力なカード

幅広いデッキと戦うことを想定した時にはデッキに入りませんが、一部のデッキに対しては対策として非常に機能するカードも汎用カードとして選定しています。一部のデッキが猛威を奮う環境になった時、様々なデッキに対策カードとして投入される可能性があるからです。

融合・儀式・ペンデュラムは対象外

融合、儀式、ペンデュラムのモンスターは、他の召喚法と比較して汎用的にデッキに入れることが少ないため今回は選定の対象外としています。

特定のデッキのみで使用するカードは対象外

強力なカードであっても特定のデッキのみで使用するカードは対象外としています。環境デッキで使用するカードについては以下の記事からご覧ください。

現在の環境Tier1デッキ

デッキ 評価|デッキ解説
デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ デッキタイプ:展開型
プレイ難易度:やや難しい
主要召喚法:融合/リンク
デッキ解説
・炎属性主体の展開系デッキ
・デモンスミスで手数と貫通力強化
・最終盤面が強固で返されにくい
白き森アザミナ画像白き森アザミナ デッキタイプ:展開型
プレイ難易度:難しい
主要召喚法:融合/シンクロ/リンク
デッキ解説
・融合とシンクロを駆使する幻想魔族テーマ
・魔法罠カードをコストに展開
・テーマ感の繋がりが強く展開を伸ばしやすい
天盃龍画像天盃龍 デッキタイプ:ワンキル型
プレイ難易度:普通
主要召喚法:シンクロ
デッキ解説
・連続攻撃でワンキルするビートデッキ
・バトルフェイズの連続シンクロ召喚が特徴
・耐性付与と発動制限で妨害を受け付けない

▶︎環境最強デッキランキングを見る

全カード一覧

全カード一覧まとめ

モンスター
通常通常 効果効果 融合融合 儀式儀式
シンクロシンクロ エクシーズエクシーズ ペンデュラムペンデュラム リンクリンク
魔法
通常魔法通常 速攻魔法速攻 永続魔法永続 フィールド魔法フィールド
装備魔法装備 儀式魔法儀式 - -
通常罠通常 永続罠永続 カウンター罠カウンター -

関連リンク

遊戯王マスターデュエルのバナー▶︎攻略TOPに戻る
お役立ち記事
汎用カードのおすすめ汎用カードのおすすめ 低レア汎用カードランキング低レア汎用カードランキング
手札誘発の対策とタイミング手札誘発の対策とタイミング シークレットパックおすすめシークレットパックおすすめ
カード生成おすすめおすすめ生成カード カード分解おすすめおすすめ分解カード
リセマラランキングリセマラランキング リセマラのやり方リセマラのやり方
毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ ランク戦の仕様と報酬ランク戦の仕様と報酬
収録カードとパック範囲収録カードとパックの範囲 デッキ構築のコツデッキ構築のコツ
おすすめ設定おすすめの設定と変更方法 序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

12 名無しさん

キャンペーンコード 358cbda7 ルーキーorカムバック よろしくお願いします。

11 名無しさん

24e42a7e

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記