☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
マスターデュエルの環境最強後攻捲り札ランキングです。最新環境で強力な捲り札の情報や、後手捲り札の一覧を掲載しています。
おすすめ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
捲り札のランキング | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
盤面のモンスターを一気に無力化できる「禁じられた一滴」や、相手のモンスター効果に反応して様々な効果を発動できる「三戦の才」「三戦の号」は、現在の環境で猛威を振るう「炎王」「ユベル」に対して強力なカウンター札となり、その他様々なデッキに対しても安定して後手から盤面を捲ることができるためランキング上位としています。
また、「超融合」や「拮抗勝負」などは環境次第ではtierSSになれる可能性のある強力な捲りカードですが、ケアのしやすさやこちらのデッキに枠を割く必要があるなど、汎用性や安定して盤面を捲る性能で劣るためtierS以下に下げています。
tierSS |
環境のほぼ全てのデッキに効く ・汎用性が高く様々なデッキに採用できる ・ほぼ全ての環境デッキへの捲り札となる |
---|---|
tierS |
環境の様々なデッキに効く ・比較的採用しやすい汎用性の高さを持つ ・多くのデッキの盤面を返すパワーを持つ |
tierA |
環境によっては刺さる ・上位の返し札と比べ捲る力で劣る ・環境によっては刺さる場合がある |
tierB |
限られたデッキに刺さる可能性がある ・環境次第で採用できる可能性がある ・強く機能するデッキが稀に存在する |
捲り札の解説 | |
---|---|
![]() |
・相手のモンスター効果を無効にできる ・相手のチェーンを封じる効果も持つ ・高いメタ性能で多くのデッキの返し札となる |
![]() |
・相手のモンスター効果に反応し効果を発動 ・いずれの効果も強力で汎用性が高い ・汎用性、メタ性能ともにトップクラス |
![]() |
・相手のモンスター効果に反応し効果を発動 ・デッキ内の強力なカードへ繋ぐことができる ・多くのデッキで採用できる汎用性の高さ |
捲り札の解説 | |
---|---|
![]() |
・自分と相手のモンスターを素材に融合召喚 ・チェーンされないため除去として強力 ・融合モンスターに枠を割く必要がある |
![]() |
・相手フィールドのカードを裏側除外する ・除外は耐性が機能しにくく、再利用も難しい ・最低1枚は相手の場にカードが残る点に注意 |
捲り札の解説 | |
---|---|
![]() |
・相手のモンスターをリリースして場に出せる ・あらゆる耐性を無視して除去が可能 ・壊獣の中で最も攻撃力が低く処理しやすい |
![]() |
・相手の全てのモンスター効果を無効化する ・モンスター効果をチェーン出来ない点が強力 ・デメリットが重いため使用する際は注意 |
![]() |
・相手モンスター1体のコントロール奪取 ・奪ったモンスターを各種素材などに利用可能 ・ 奪った後の使い方を考えておく必要がある |
![]() |
・相手のモンスターを全て破壊する ・コストや発動条件もなく非常に使いやすい ・破壊耐性には注意 |
![]() |
・2種類の効果で相手のカードを全て破壊する ・どちらの効果も使いやすく腐りにくい ・破壊耐性と発動条件に注意 |
捲り札の解説 | |
---|---|
![]() |
・相手のモンスターを3体リリースできる ・複数のモンスターを耐性を無視して除去可能 ・ 自身の耐性が強く送りつけた後処理が難しい |
![]() |
・フリーチェーンのカード破壊 ・特殊召喚条件がゆるく場に出しやすい ・ 扱いやすく汎用性が高い |
![]() |
・相手のモンスターを1体デッキに戻す ・チェーンされずに除去を行える ・ エクストラに同種類のカードを採用必須 |
![]() |
・フィールドのモンスターを全て破壊する ・コストや発動条件無しで盤面を一掃できる ・ 自分のモンスターも破壊する点に注意 |
![]() |
・相手フィールドの魔法罠を全て破壊する ・魔法罠を主体としたデッキに対して強力 ・ 扱いやすく様々なデッキに投入しやすい |
![]() |
・表側モンスターを1体裏守備にする ・速攻魔法のため素材の妨害としても使える ・ 自分相手問わず発動でき様々な用途で利用可 |
![]() |
・フィールドのモンスターを全て裏守備にする ・「月の書」と比べ対象耐性に強い ・ 妨害としても優秀で汎用性が高い |
場のカードを除去する |
---|
発動・効果を無効にする |
モンスターをリリースする |
表示形式を変更する |
コントロール奪取 |
捲り札とは、「相手が作った妨害を崩していき、盤面を捲っていく返し札」のことです。基本的な後手捲り札としては、盤面のカードを一掃するカードや、相手のモンスターをリリースしたり効果を無効化するカードがこれに該当します。
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
後攻捲り札の最強ランキングと一覧|Tier表【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。