【マスターデュエル】デュエルトライアングル2025のおすすめデッキと報酬【遊戯王】

☆新パック「オンスロートオブエンペラーズ」登場
└「原石」「メメント」「シャーク
☆「デュエルトライアングル 光・地/闇・水/炎・風
3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介

ピックアップ情報

デュエルトライアングル

遊戯王マスターデュエルにおけるイベント「デュエルトライアングル」(トライアングルフェス)についての記事です。イベントのルールや報酬はもちろん、おすすめデッキやカードについても掲載してます。

デュエルトライアングルのおすすめデッキ

デュエルトライアングルおすすめデッキ早見表

闇・水でおすすめのデッキ
ユベルユベル
★★★★★
シャークシャーク
★★★★☆
ティアラメンツティアラメンツ
★★★☆☆
光・地でおすすめのデッキ
原石青眼原石青眼
★★★★★
千年白き森千年白き森
★★★★☆
ルーンルーン
★★★☆☆
炎・風でおすすめのデッキ
炎王炎王
★★★★★
R-ACER–ACE
★★★★☆
インフェルノイドインフェルノイド
★★★★☆

属性が統一されたデッキは多く比較的戦いやすい

「デュエルトライアングル2025」では、それぞれ光・地/闇・水/炎・風という縛りこそありますが、属性が統一されたデッキは多いため比較的戦いやすいフェスになっています。また使える手札誘発が陣営によって異なるため、特定の手札誘発に弱いテーマは活躍できる可能性があるかもしれません。

光・地>闇・水=炎・風の順でおすすめ

今回おすすめできる陣営としては、光・地>闇・水=炎・風となっています。光・地では、現環境で最強格のデッキである「原石青眼」がほぼフルパワーで使用できるため、他のデッキと比べて非常におすすめです。

他の陣営も、「ユベル」や「シャーク」、「炎王」や「R-ACE」など色々な選択肢があるので、自分にあったデッキを使いましょう。

デュエルトライアングルおすすめレンタルデッキ

闇・水おすすめレンタルデッキ

デッキ名 ポイント解説
再誕せし深淵の牙再誕せし深淵の牙 デッキ内容:シャーク
おすすめ度
★★★★★
・新たな切り札で戦うエクシーズデッキ
・アーマードの妨害と制圧が強力
・連続攻撃でワンキル性能も高い
闇より蘇りし騎士団闇より蘇りし騎士団 デッキ内容:幻影騎士団
おすすめ度:★★★★☆
・墓地を利用して戦うエクシーズデッキ
・墓地効果で展開やリソース回収を行う
・展開力が高く強力な制圧盤面を作れる
大地に舞う乙女大地に舞う乙女 デッキ内容:マリンセス
おすすめ度
:★★★☆☆
・水属性主体のリンクデッキ
・連続リンク召喚で切り札に繋ぐ
・手札から発動できる罠カードで妨害

高い展開力と妨害性能を誇るシャークがおすすめ

闇・水のおすすめレンタルデッキは高い展開力と妨害性能を誇る「シャーク」デッキです。新パックで新たに追加された「シャークドレイクリバイス」などのカードを駆使し、連続エクシーズで制圧からワンキルまで高い水準でこなせる強力なデッキになっています。

光・地おすすめレンタルデッキ

デッキ名 ポイント解説
合一せし獣の戦士たち合一せし獣の戦士たち デッキ内容:十二獣
おすすめ度
★★★★★
・仲間の力を得て戦うエクシーズデッキ
・豊富な1枚初動で安定感が非常に高い
・長期戦にも強く継戦能力が高い
究極の合体モンスター究極の合体モンスター デッキ内容:XYZ
おすすめ度:★★★★☆
・ユニオンモンスターを使った融合デッキ
・装備効果でアドバンテージを稼ぐ
・切り札の融合モンスターで制圧
勇敢なる必殺の剣術勇敢なる必殺の剣術 デッキ内容:ヒロイック
おすすめ度
:★★★☆☆
・戦士族主体のエクシーズデッキ
・高い攻撃力を活かしてワンキルを狙う
・後攻を選び一気に攻める戦法がおすすめ

高い安定感と扱いやすさが特徴の十二獣がおすすめ

光・地のおすすめレンタルデッキは高い安定感と扱いやすさが特徴の「十二獣」デッキです。このデッキはメインデッキの「十二獣」モンスターが全て1枚初動となり、次々にエクシーズモンスターを重ねて妨害を作っていくデッキになっています。

炎・風おすすめレンタルデッキ

デッキ名 ポイント解説
逆巻く炎の不死鳥逆巻く炎の不死鳥 デッキ内容:サラマングレイト
おすすめ度
★★★★★
・炎属性のリンク主体サイバースデッキ
・同名モンスターでリンク召喚を繰り返す
・リソース管理を意識して戦う
猛る嵐の魔法使い猛る嵐の魔法使い デッキ内容:マジェスペクター
おすすめ度:★★★★★
・共通効果で耐性を持つPテーマ
・Pテーマ特有の展開力を駆使して盤面制圧
・マジェスペクターユニコーンで相手を妨害
風に歌う小夜啼鳥風に歌う小夜啼鳥 デッキ内容:LL
おすすめ度
:★★★☆☆
・素材を増やして攻めるエクシーズデッキ
・展開力が高くランク1を次々展開できる
・ワンキル性能の高さを活かして一気に攻撃

炎属性リンクデッキのサラマングレイトがおすすめ

炎・風のおすすめレンタルデッキは炎属性主体でリンク召喚を駆使する「サラマングレイト」デッキです。このデッキは同名モンスターをリンク素材にした際に効果を発揮するのが特徴のデッキで、墓地を活用して展開を重ねビートダウンしていくデッキになっています。

デュエルトライアングルの概要とルール

開催期間と報酬受け取り期間

開催期間 2025/4/17(木)13:00~
2025/4/30(水)12:59

光・地/闇・水/炎・風から陣営を1つ選んで戦う

「デュエルトライアングル」は、光・地/闇・水/炎・風の3つから1つの陣営を選んで、そのレギュレーションに沿ったデッキでそれぞれ戦うイベントになります。それぞれ他の属性のカードは使えませんが、魔法罠カードはどこでも使えるので、好きな陣営で戦いましょう。

陣営は後から何回でも変更可能

陣営は後から何回でも変更が可能です。一度選んだらずっと使い続けなくていいので、別のデッキが使いたい場合はイベントトップから「グループ変更」を選んで陣営を変えましょう。

対戦後に貰えるメダルを集めて報酬を獲得

対戦後に獲得できるイベント限定メダルを獲得し獲得数に応じた報酬をその場で受け取ることが可能です。勝敗問わずメダルが獲得することが可能なので回数をこなすことで誰でも全ての報酬を獲得することが出来ます。

獲得メダルのレート

勝利 敗北
レンタルデッキ 500 50
マイデッキ 500 50

メダルの詳しいシステム解説

  1. メダルはデュエル終了時に獲得できる
  2. 獲得数に応じた報酬をその場で獲得できる
  3. メダルは勝利、敗北、引き分けで獲得可
  4. 引き分けの場合は敗北と同じ扱いになる
  5. マイデッキとレンタルデッキの獲得枚数は同じ
  6. 降参した場合はメダル獲得が無し

デュエルトライアングルの報酬

総報酬

報酬 総数
ジェム画像ジェム メダル報酬:1050
ミッション報酬:500
追加ミッション報酬:100
合計:1650
(ミッション類は予想です)
レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 10枚
千六百七十七万工房
千六百七十七万工房
(プロテクター)
1つ
称号
三原色
(称号)
1つ

メダル報酬一覧

ポイント 報酬 入手個数/用途
10 ジェム画像ジェム 50
20 ジェム画像ジェム 50
100 ジェム画像ジェム 50
200 ジェム画像ジェム 100
300 ジェム画像ジェム 50
400 ジェム画像ジェム 150
500 ジェム画像ジェム 50
600 ジェム画像ジェム 100
700 ジェム画像ジェム 100
800 ジェム画像ジェム 50
900 ジェム画像ジェム 50
1000 ジェム画像ジェム 300
1100 千六百七十七万工房
千六百七十七万工房
プロテクター
1200 ジェム画像ジェム 50
1400 ジェム画像ジェム 50
1600 ジェム画像ジェム 200
1800 ジェム画像ジェム 50
2000 ジェム画像ジェム 50
2200 ジェム画像ジェム 300
2400 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
2600 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
2800 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
3000 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
3200 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
3400 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
3600 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
3800 レガシーパックチケット画像レガシーパックチケット 2
4000 称号
三原色
称号

ミッション報酬一覧

ミッション 報酬
エキシビションで魔法・罠を発動する
(30回)
ジェム画像ジェム ×240
エキシビションでモンスターを特殊召喚する
(50回)
ジェム画像ジェム ×240
エキシビションでモンスターを召喚する
(20回)
ジェム画像ジェム ×120
エキシビションでデュエルする
(30回)
ジェム画像ジェム ×400
エキシビションでデュエルに勝利する
(10回)
追加ミッション
ジェム画像ジェム ×100
エキシビションでカードを破壊する
(10回)
追加ミッション
ジェム画像ジェム ×100

関連リンク

遊戯王マスターデュエルのバナー▶︎攻略TOPに戻る
お役立ち記事
汎用カードのおすすめ汎用カードのおすすめ 低レア汎用カードランキング低レア汎用カードランキング
手札誘発の対策とタイミング手札誘発の対策とタイミング シークレットパックおすすめシークレットパックおすすめ
カード生成おすすめおすすめ生成カード カード分解おすすめおすすめ分解カード
リセマラランキングリセマラランキング リセマラのやり方リセマラのやり方
毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ ランク戦の仕様と報酬ランク戦の仕様と報酬
収録カードとパック範囲収録カードとパックの範囲 デッキ構築のコツデッキ構築のコツ
おすすめ設定おすすめの設定と変更方法 序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

16 名無しさん

落して強いカードが大分限られるからティアラきついかなって思ったけど全然そんな事なかった

15 名無しさん

この手のフェスで粛声使えないのどうにかならんかな ラビュは前科あるから出禁食らうのはまあわかるんだけど、粛声は一度もイベントで使えたことない 天盃龍ですらイベントで使えたことあったのに、粛声の何がそこまで警戒させるんだ まして今回原石青眼が野放しだし

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記