☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」「クリアー」
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるXYZデッキについての記事です。XYZデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
Tier5 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
ワンキル型 | 普通 | 高 |
★XYZデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
はみるとんさん監修のレシピとなります | |
---|---|
![]() |
【Twitter】 @ZenmaiShark 【youtube】 爆アド.com |
▶︎はみるとんさんが監修した記事一覧はこちら |
デッキコード |
コピーしました
|
---|
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 2 |
![]() |
原始生命態ニビル | 1 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 2 |
![]() |
魔を刻むデモンスミス | 2 |
![]() |
ユニオン・ドライバー | 1 |
![]() |
B-バスター・ドレイク | 1 |
![]() |
C-クラッシュ・ワイバーン | 1 |
![]() |
A-アサルト・コア | 1 |
![]() |
X-クロス・キャノン | 3 |
![]() |
Y-ドラゴン・イアヘッド | 3 |
![]() |
Z-ジリオン・キャタピラー | 2 |
![]() |
魔轟神ルリー | 1 |
![]() |
X-ヘッド・キャノン | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
無限泡影 | 3 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
プラチナ・ガジェット | 1 |
![]() |
No.6 先史遺産アトランタル | 3 |
![]() |
ABC-ドラゴン・バスター | 1 |
![]() |
刻まれし魔ラクリモーサ | 1 |
![]() |
閉ザサレシ天ノ月 | 1 |
![]() |
XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン | 1 |
![]() |
No.41 泥睡魔獣バグースカ | 1 |
![]() |
刻まれし魔の鎮魂棺 | 1 |
![]() |
刻まれし魔の大聖棺 | 1 |
![]() |
ユニオン・コントローラー | 3 |
![]() |
No.44 白天馬スカイ・ペガサス | 1 |
XYZデッキの主なカード例 |
---|
「XYZ」は「ユニオン」モンスターを使った融合主体のデッキです。手札やデッキから「ユニオン」を装備できる効果を利用して素材を集めていき、切り札の融合モンスターを融合召喚して盤面を制圧していきます。
緩い条件で特殊召喚できるXYZの切り札 | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
「X-クロス・キャノン」+「Y-ドラゴン・イアヘッド」+「Z-ジリオン・キャタピラー」
自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。 ①:相手ターンに1度、手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 ②:フィールド・墓地のこのカードを除外し、EXデッキの機械族・光属性・レベル8融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。そのモンスターにカード名が記された自分の墓地・除外状態の融合素材モンスターを3体まで特殊召喚する。 |
「XYZ」デッキの切り札となる「ハイパードラゴンキャノン」は融合を必要とせず、素材を場か墓地から除外すると特殊召喚できます。このデッキは「ユニオン」をデッキや手札、墓地や除外など様々な場所から装備できる効果が揃っているので、素材を揃えるのは難しくありません。それらの効果を駆使し、融合モンスターで盤面を制圧していきましょう。
先攻ワンキルに使うカード | |
---|---|
![]() 相手のライフを半分にする |
![]() 相手に1200バーン |
このデッキは「デモンスミス」と組み合わせたレベル6の複数展開から「アトランタル」のライフ半減効果と「ラクリモーサ」のバーンを利用して先攻ワンキルが可能です。
「XYZ」モンスターの効果の制約で光属性縛りがつきますが、「デモンスミス」モンスターや「アトランタル」は光属性のため問題なく動けるのが強みとなっています。
「XYZデッキ」の回し方まとめ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() |
自分メインフェイズに機械族光属性のユニオンモンスターをデッキから装備します。「イアヘッド」か「ジリオン」を装備すればそのまま「コントローラー」の特殊召喚に繋がります。 |
![]() |
発動時のユニオンサーチと場にユニオンが出た際に異なる名前のユニオンをデッキから装備させる効果を持ちます。1枚から2枚のユニオンが場に揃うので、初動として活用できます。 |
![]() |
機械族光属性をサーチする効果を持ちます。初動となる「クロスキャノン」をサーチすればそのまま展開を始動できます。墓地に送ったユニオンは「イアヘッド」や「アサルトコア」の効果に活用しましょう。 |
「XYZ」デッキは融合モンスターの素材となるモンスターを場に用意するところから展開がスタートします。素材となるモンスターが場にいればそれを除外するだけで融合モンスターを特殊召喚できるので、ユニオンモンスターの装備効果等を駆使して揃えていきましょう。
優先して場に出したい融合モンスターは「ユニオンコントローラー」です。そのため、素材となる機械族・光属性モンスター+「Y-ドラゴン・イアヘッド」か「Z-ジリオン・キャタピラー」を場に揃えましょう。
サーチと特殊召喚効果を持つ展開の要 | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
機械族・光属性モンスター+「Y-ドラゴン・イアヘッド」か「Z-ジリオン・キャタピラー」
自分フィールドの上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。効果テキストに「ユニオンモンスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。 ②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。機械族・光属性の、通常モンスターかユニオンモンスター1体を手札から特殊召喚する。 |
素材が揃った後は、「ユニオンコントローラー」の特殊召喚から展開を重ねましょう。サーチ効果は「アクティベーション」や「格納庫」をサーチすればユニオンモンスターを手札に用意でき、②の特殊召喚効果にそのまま繋がります。
展開やリソース確保に繋がる効果と特殊召喚条件の緩さから展開の中継として非常に優秀なモンスターです。初動はこのモンスターの特殊召喚を目指して動いていきましょう。
ライフ半減効果を持つワンキル要因 | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
レベル6モンスター×2
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地の「No.」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、このカードの効果で装備している自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。相手のLPを半分にする。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 |
このデッキは「アトランタル」で相手のライフを削って先攻ワンキルする戦術が非常に強力です。「コントローラー」などを利用してレベル6が並びやすいデッキなので複数回の「アトランタル」のエクシーズ召喚も難しくなく、「アトランタル」自身が光属性なので「XYZ」関連モンスターの光属性しかEXデッキから特殊召喚できない縛りも気になりません。
このモンスターの効果発動には墓地に「ナンバーズ」モンスターが必要なので、メインデッキでレベル4の展開が得意であることを活かし「スカイペガサス」等を採用しておきましょう。
最強の出張カード | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「デモンスミス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 ②:自分フィールドの「デモンスミス」装備カード1枚とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。 ③:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
このデッキは「デモンスミス」セットを採用すると展開やワンキルの補助に役立ちます。ワンキルに「アトランタル」を使うためレベル6を複数展開できる「デモンスミス」は相性が良く、こちらも光属性なので「XYZ」関連モンスターの光属性しかEXデッキから特殊召喚できない縛りも気になりません。さらに「アトランタル」で一気にライフを削った後は「ラクリモーサ」の1200バーンで勝利するのでフィニッシャー要因にもなります。
なぜかバーン効果付き | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
悪魔族・光属性モンスター×2
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが融合召喚した場合、自分の墓地・除外状態の悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。 ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は600ダウンする。 ③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。相手に1200ダメージを与える。 |
「アトランタル」を複数回使用しライフを削った後は「ラクリモーサ」の1200バーンで削り切って勝利します。「アトランタル」は相手のライフを半分にするので、3回使用すると8000→4000→2000→1000となり、1200バーンで削り切れるところまで到達します。ワンキルの際は「アトランタル」を3回使ってから「ラクリモーサ」の効果を起動しましょう。
XYZの新たなフィニッシャー | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
「X-クロス・キャノン」+「Y-ドラゴン・イアヘッド」+「Z-ジリオン・キャタピラー」
自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。 ①:相手ターンに1度、手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 ②:フィールド・墓地のこのカードを除外し、EXデッキの機械族・光属性・レベル8融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。そのモンスターにカード名が記された自分の墓地・除外状態の融合素材モンスターを3体まで特殊召喚する。 |
このデッキは先攻ワンキル以外に「XYZ」や「ABC」で盤面制圧も可能です。どちらも緩い条件で特殊召喚でき、フリーチェーンの妨害と自身を解体して後続を大量展開する効果を持っています。高い制圧効果でフィニッシャーとしては十分な能力を持っているモンスターなので、こちらも使って臨機応変に立ち回っていきましょう。
必要カード | |
---|---|
「X-クロス・キャノン」 | 手順 | 詳細 |
① | 「クロス」召喚、効果でデッキから「イアヘッド」装備 →「クロス」「イアヘッド」で「コントローラー」を特殊召喚 →「コントローラー」効果で「格納庫」サーチ |
② | 「格納庫」発動、効果で「ジリオン」サーチ →「コントローラー」効果で「ジリオン」を手札から特殊召喚 →「ジリオン」効果で除外された「イアヘッド」を装備 →「格納庫」効果で「バスター」をデッキから装備 |
③ | 「イアヘッド」「ジリオン」で「コントローラー」を特殊召喚 →「バスター」効果で「ジリオン」サーチ →「コントローラー」効果で「ジリオン」を手札から特殊召喚 |
④ | 「ジリオン」効果で除外された「ジリオン」を装備 →装備状態の「ジリオン」効果で自身を特殊召喚 →「ジリオン」効果で除外された「イアヘッド」を装備 →装備状態の「イアヘッド」効果で自身を特殊召喚 →「イアヘッド」効果で「バスター」を墓地から装備 |
⑤ | 「ジリオン」2体で「ペガサス」をエクシーズ召喚 →装備状態の「バスター」効果で自身を特殊召喚 →「バスター」「ペガサス」で「天ノ月」をリンク召喚 →「バスター」効果で「イアヘッド」サーチ →「コントローラー」2体で「アトランタル」をエクシーズ召喚 |
⑥ | 「アトランタル」効果で「ペガサス」を装備し、墓地へ送って相手のライフを半分 →「イアヘッド」「アトランタル」で「コントローラー」を特殊召喚 →「コントローラー」効果で「イアヘッド」を手札から特殊召喚 →「イアヘッド」効果で「ジリオン」を墓地から装備 |
⑦ | 装備状態の「ジリオン」効果で自身を特殊召喚 →「ジリオン」効果で除外された「イアヘッド」を装備 →装備状態の「イアヘッド」効果で自身を特殊召喚 →「イアヘッド」効果で「ジリオン」を墓地から装備 |
⑧ | 「天ノ月」で「鎮魂棺」をリンク召喚 →「鎮魂棺」効果で「デモンスミス」をデッキから特殊召喚 →「デモンスミス」「ジリオン」で「大聖棺」をリンク召喚 →「大聖棺」効果で墓地の「天ノ月」「鎮魂棺」をデッキに戻し「ラクリモーサ」を融合召喚 |
⑨ | 「ラクリモーサ」効果で墓地の「デモンスミス」を特殊召喚 →「コントローラー」「デモンスミス」で「アトランタル」をエクシーズ召喚 →「アトランタル」効果で「ペガサス」を装備し、墓地へ送って相手のライフを半分 |
⑩ | 「大聖棺」「アトランタル」で「天ノ月」をリンク召喚 →墓地の「デモンスミス」効果で墓地の「大聖棺」を戻して自身を特殊召喚 →「デモンスミス」「ラクリモーサ」で「アトランタル」をエクシーズ召喚 |
⑪ | 「アトランタル」効果で「ペガサス」を装備し、墓地へ送って相手のライフを半分 →「天ノ月」「アトランタル」で「大聖棺」をリンク召喚 →「ラクリモーサ」効果で1200ダメージ |
![]() ![]() ![]() |
墓地の利用を封じるカード例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「XYZ」は墓地への依存度が高いデッキです。「アトラクター」や「マクロコスモス」で墓地を封じると動きを大きく抑制できます。
除外を封じるカード例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
「XYZ」はカードを除外して融合モンスターの特殊召喚を行うため除外封じにも弱いです。除外を封じるカードで相手の展開を止めていきましょう。
有効な手札誘発例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
このデッキはサーチを多用するので「ドロール」を発動されると動くのが難しくなります。また、ユニオンの効果で装備状態から動くため「うさぎ」での破壊にも弱いです。これらの手札誘発は対策として非常に有効なので狙っていきましょう。
手札誘発 | 打つべきタイミングと解説 |
---|---|
![]() |
【解説】 手札や装備状態からの特殊召喚効果が多いので、そこに対して発動しましょう。 |
![]() |
【解説】 初動のサーチ効果を止めれば動きが止まる可能性が高いです。 |
![]() |
【解説】 モンスター効果を主体として動くデッキなのでモンスター効果無効は有効です。 |
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
|||
![]() 【Tier5(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
- | |||
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier3】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
|||
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier1】 |
![]() 【Tier1】 |
|||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier4】 |
![]() 【Tier4】 |
|||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
XYZのデッキレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
12期最弱筆頭候補の光DP同期のトリックスターよりはマシな存在価値なしのテーマ