☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」「クリアー」
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるタキオンデッキについての記事です。タキオンデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
Tier4 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
ミッド型 | 普通 | 高 |
★タキオンデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
デッキコード |
コピーしました
|
---|
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 2 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 3 |
![]() |
ホルスの栄光-イムセティ | 3 |
![]() |
ホルスの先導-ハーピ | 1 |
![]() |
無限竜シュヴァルツシルト | 3 |
![]() |
輝光竜セイファート | 3 |
![]() |
ホルスの祝福-ドゥアムテフ | 1 |
![]() |
銀河眼の時源竜 | 2 |
![]() |
時空の雲篭 | 3 |
![]() |
螺旋竜バルジ | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
王の棺 | 3 |
![]() |
時空の七皇 | 3 |
![]() |
殲滅のタキオン・スパイラル | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
無限泡影 | 3 |
![]() |
タキオン・トランスミグレイション | 2 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
No.62 銀河眼の光子竜皇 | 1 |
![]() |
No.100 ヌメロン・ドラゴン | 1 |
![]() |
No.107 銀河眼の時空竜 | 2 |
![]() |
No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー | 1 |
![]() |
No.90 銀河眼の光子卿 | 1 |
![]() |
銀河眼の光波刃竜 | 1 |
![]() |
銀河眼の極光波竜 | 1 |
![]() |
CNo.107 超銀河眼の時空龍 | 1 |
![]() |
神影金龍ドラッグルクシオン | 2 |
![]() |
銀河影竜 | 1 |
![]() |
銀河衛竜 | 1 |
![]() |
銀河眼の光波竜 | 1 |
![]() |
No.97 龍影神ドラッグラビオン | 1 |
タキオンの主なカード例 |
---|
「タキオン」は遊戯王ZEXALIIでミザエルが使用していたエクシーズテーマです。ドラゴン族光属性で統一されており、ランク8のエクシーズを主体として戦うテーマとなっています。
「タキオン」は「ギャラクシー」と関連があるテーマであり、一部サポートを共有できるため混合構築もできるようになっています。
タキオンデッキの中心となるカード | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
レベル8モンスター×2
①:自分バトルフェイズ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化され、その攻撃力・守備力は元々の数値になる。この効果を発動したターンのバトルフェイズ中に相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に、このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1000アップし、このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 |
「タキオンデッキ」の中心となるモンスターが「ギャラクシーアイズタキオンドラゴン」です。このカードを展開し、「トランスミグレイション」をはじめとする「タキオン」魔法罠でサポートしつつ盤面を制圧するのがこのデッキの基本的な戦術になります。
強力なタキオン新規カード |
---|
「タキオン」は新パックで強力な新規カードが多数追加され、デッキとして成立するようになりました。「タキオン」カードをサーチしつつ追加のエクシーズ召喚ができる「ドラッグルクシオン」や、「ナンバーズ」を参照する汎用サーチカードの「時空の七皇」は、「タキオン」デッキを大幅に強化してくれます。
これまでは「ギャラクシー」のサポートとしての側面が強かった「タキオン」が主軸としてデッキを構築できるようになったので、アニメ遊戯王のファンの方はぜひ組んでみましょう。
1枚でレベル8を2体作れる強力な初動 | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はドラゴン族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 ①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、または相手フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「無限竜シュヴァルツシルト」以外の光・闇属性のドラゴン族・レベル8モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果でデッキから特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 |
「タキオン」デッキは盤面にレベル8を2体用意するところから展開がスタートします。1枚からレベル8を盤面に2体用意できる「シュヴァルツシルト」やそれをサーチできる「時空の七皇」などの強力な初動を駆使し、展開の準備を整えましょう。
ホルスの主なカードと共通効果 |
---|
自分フィールドに「王の棺」が存在する場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。 |
レベル8の展開を得意とする「ホルス」出張セットを組み込むと「タキオン」の展開を補助できます。「ホルス」は召喚権を使用せずに複数のレベル8を並べられる他、誘発などの妨害の受けも良くなるため非常に相性が良い出張セットです。
サーチと展開を1枚でこなすランク8モンスター | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
レベル8モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ギャラクシー」カードか「タキオン」カード1枚を手札に加える。 ②:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。ドラゴン族・ランク8・攻撃力3000のXモンスター1体を自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。その後、EXデッキから「ギャラクシー」モンスター1体をそのX素材にできる。 |
盤面にレベル8が2体並んだら「ルクシオン」のエクシーズ召喚から盤面を作りましょう。このカードは「ギャラクシー」「タキオン」カードを何でもサーチでき、汎用サーチカードの「時空の七皇」や強力なカウンター罠「トランスミグレイション」など様々なカードにアクセスできます。さらにXモンスターをX召喚する効果もあり、「時空竜」や「光波竜」、「ラビオン」など強力なXモンスターに繋げられます。
サーチと追加X召喚がどちらも「タキオン」において重要な効果なので、うまくこのカードに繋げていきましょう。
タキオンの最強カウンター罠 | |
---|---|
![]() |
|
テキスト | |
自分フィールドに「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。①:自分フィールドに「ギャラクシーアイズ」モンスターが存在する場合、チェーン2以降に発動できる。このカードの発動時に積まれていたチェーン上の全ての、相手のモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし、この効果で発動を無効にしたフィールドのモンスター及び魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。 |
「ルクシオン」を通せたら、効果で「時空竜」と「トランスミグレイション」を構えましょう。「トランスミグレイション」はこのデッキのメインの妨害であり、手札からも発動できる強力なカウンター罠です。自分の場に「ギャラクシーアイズ」モンスターが存在しなければ発動できませんが、「ルクシオン」のX召喚効果で補えるので問題ありません。
ワンキルも可能なタキオンモンスター | |
---|---|
![]() 相手が効果を発動すると攻撃力アップと2回攻撃 |
![]() 手札から相手の場に特殊召喚し強制効果発動 |
後攻時は時空竜と時源竜を組み合わせ後攻ワンキルができます。「時空竜」のバトルフェイズ中の攻撃力アップと2回攻撃効果を「時源竜」で強制的に誘発させ、そのまま「時空竜」の攻撃を通してライフ8000を削り切るコンボは非常に強力です。こちらはデザイナーズコンボなのでこのデッキであれば決めるのは難しくなく、相手の妨害は手札から発動できる「トランスミグレイション」で全て防いでいきましょう。
▼後攻ワンキル展開を見る |
展開盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 墓地 |
![]() |
- |
![]() |
- | - |
- |
![]() |
- | - | - |
「シュヴァルツシルト」1枚初動の展開例です。「トランスミグレイション」は条件を満たせば手札からも発動でき、相手から対策されにくい点が強みです。
この展開は「シュヴァルツシルト」をサーチできる「時空の七皇」初動でも同様の盤面が作れます。
必要カード | |
---|---|
「無限竜シュヴァルツシルト」 | |
作り出せる盤面 | |
手札:4枚 盤面:「銀河眼の時空竜」「タイタニック」 「トランスミグレイション」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 手札の「シュヴァルツシルト」効果で自身とデッキの「バルジ」を特殊召喚 |
② | 「シュヴァルツシルト」「バルジ」で「ドラッグルクシオン」をエクシーズ召喚 →「ドラッグルクシオン」効果で「時源竜」をサーチ |
③ | 手札の「時源竜」効果で自身を特殊召喚 →「時源竜」効果で「トランスミグレイション」をサーチ |
④ | 「ドラッグルクシオン」効果で素材を2つ取り除き「銀河眼の時空竜」を特殊召喚し、エクストラの任意の「ギャラクシー」モンスターを素材にする |
⑤ | 墓地の「バルジ」効果で自身を墓地から特殊召喚 →「時源竜」「バルジ」で「タイタニック」をエクシーズ召喚 |
展開盤面 | ||||
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 墓地 |
- | - |
![]() |
- | - |
- |
![]() |
- | - | - |
「シュヴァルツシルト」1枚初動の後攻ワンキル展開例です。攻撃力12700で2回攻撃の「時空竜」でワンキルが可能です。手札に「トランスミグレイション」を用意できるので相手からの妨害を貫通してワンキルに向かえます。
必要カード | |
---|---|
「無限竜シュヴァルツシルト」 | |
作り出せる盤面 | |
手札:4枚+「トランスミグレイション」 盤面:攻撃力12700で2回攻撃可能「銀河眼の時空竜」 |
|
手順 | 詳細 |
① | 手札の「シュヴァルツシルト」効果で自身とデッキの「バルジ」を特殊召喚 →「シュヴァルツシルト」「バルジ」で「ドラッグルクシオン」をエクシーズ召喚 |
② | 「ドラッグルクシオン」効果で「時源竜」をサーチ →「ドラッグルクシオン」効果で素材を2つ取り除き「銀河眼の時空竜」を特殊召喚し、エクストラの「銀河衛竜」を素材にする |
バトルフェイズ | |
③ | 「銀河眼の時空竜」効果で素材の「銀河衛竜」を取り除く →墓地の「銀河衛竜」効果で自身を墓地から除外し「銀河眼の時空竜」の攻撃力を10700にする |
④ | 手札の「時源竜」効果で自身を相手の場に特殊召喚 →「時源竜」効果で「トランスミグレイション」サーチ →「銀河眼の時空竜」効果で攻撃力11700になり2回攻撃 |
⑤ | 「銀河眼の時空竜」攻撃宣言時に「時源竜」効果発動し自身を「銀河眼の時空竜」の素材にする →「銀河眼の時空竜」効果で攻撃力12700になり2回攻撃でワンキル成立 |
![]() ![]() ![]() |
シュヴァルツシルトに有効な手札誘発例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「タキオン」の最も強力な初動は「シュヴァルツシルト」なので、こちらは確実に止めていきましょう。効果を止められる「うらら」や、特殊召喚を重ねてエクシーズに繋ぐ動きを抑制できる「増殖するG」「フワロス」は非常に有効です。
効果を止めるカード例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「タキオン」は「ルクシオン」が展開の核となるので、「ルクシオン」の効果を止めるとサーチとX召喚の両方を無効にできます。「ヴェーラー」や「無限泡影」はもちろん、「うらら」でサーチ効果を止めるだけでも動きを大きく抑制できます。
特殊召喚を封じる | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「タキオン」は特殊召喚を多用するデッキで、妨害を作るまでにかなりの回数の特殊召喚を必要とします。「増殖するG」や「フワロス」は非常に有効で、ドロー枚数を稼いで盤面を返しやすくなります。さらに「タキオン」は種族がドラゴン族で統一されているので「センサー万別」で機能停止します。
手札誘発 | 打つべきタイミングと解説 |
---|---|
![]() |
【解説】 特殊召喚効果が多いので、最初に発動された箇所に対して使えば良いでしょう。 |
![]() |
【解説】 初動のサーチやデッキからの特殊召喚を止めましょう。 |
![]() |
【解説】 初動となるセイファートやデッキのメインエンジンのルクシオンを無効にしましょう。 |
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
|||
![]() 【Tier5(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
- | |||
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier3】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
|||
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier1】 |
![]() 【Tier1】 |
|||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier4】 |
![]() 【Tier4】 |
|||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
タキオンデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
XYZが酷すぎるけどこっちも大概終わってないか