☆新パック「ザフォービドゥンリベレーテッド」登場
└「デモンスミス」「アザミナ」「千年」
★新時代のテーマ「デモンスミス」襲来
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるシャークデッキについての記事です。シャークデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
デッキ評価 | ||
---|---|---|
ランク外 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
ミッド型 | 普通 | 中 |
★シャークデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
エクストラデッキ(15枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
海亀壊獣ガメシエル | 1 |
![]() |
アビス・シャーク | 3 |
![]() |
揺海魚デッドリーフ | 3 |
![]() |
サイレント・アングラー | 3 |
![]() |
サイレンス・シーネットル | 2 |
![]() |
クリスタル・シャーク | 2 |
![]() |
カッター・シャーク | 3 |
![]() |
ランタン・シャーク | 1 |
![]() |
ライトハンド・シャーク | 1 |
![]() |
マーメイド・シャーク | 3 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
バハムート・シャーク | 1 |
![]() |
N・As・H Knight | 1 |
![]() |
天霆號アーゼウス | 1 |
![]() |
No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン | 1 |
![]() |
No.101 S・H・Ark Knight | 1 |
![]() |
深淵に潜む者 | 1 |
![]() |
CNo.101 S・H・Dark Knight | 1 |
![]() |
CX-N・As・Ch Knight | 1 |
![]() |
ヴァリアント・シャーク・ランサー | 1 |
![]() |
FA-ブラック・レイ・ランサー | 1 |
![]() |
FA-クリスタル・ゼロ・ランサー | 1 |
![]() |
ステルス・クラーゲン・エフィラ | 2 |
![]() |
トライエッジ・リヴァイア | 1 |
![]() |
アビス・オーパー | 1 |
主力の水属性エクシーズ | |
---|---|
![]() ランク3以下を特殊召喚 |
![]() 場を全て水属性化&破壊効果 |
「シャークデッキ」は、水属性のエクシーズに特化したデッキです。「バハムートシャーク」や「ステルスクラーゲン」といった強力なエクシーズモンスターを操り、盤面を制圧することができます。
「シャークデッキ」は、ランク3〜5を使い分けることができるのも特徴的です。今回作成したデッキレシピではランク4・5のみの採用となっていますが、自身の好みに合わせて多彩なエクシーズモンスターを召喚できるのが魅力となっています。
カード名 | 解説 |
---|---|
![]() |
元々のレベルが5で「No.」のエクシーズを行う場合レベル3、4として扱える |
![]() |
元々のレベルが5で「アビスシャーク」と同様に「No.」のエクシーズを行う場合レベル3、4として扱える |
![]() |
元々のレベルが4で水属性のエクシーズを行う場合レベル3、5として扱える |
![]() |
元々のレベルが4で「カッターシャーク」と同様に水属性のエクシーズを行う場合レベル3、5として扱える |
基本的な回し方 | 豊富な展開手段を活かして強力な水属性エクシーズに繋げる |
---|---|
展開方法 | カッターシャークをはじめとした豊富な展開手段でエクシーズ召喚を行う |
勝ち方 | ステルスクラーゲンで制圧する |
展開効果を持つモンスター例 | ||
---|---|---|
![]() デッキから魚族特殊召喚 |
![]() 手札から特殊召喚&サーチ |
「シャークデッキ」は、ほとんどのモンスターが特殊召喚効果を持っています。そのため、安定してエクシーズ召喚を行うことが可能です。初動で出すエクシーズは「ステルスクラーゲン」を優先して召喚しましょう。
![]() 場を全て水属性化&破壊効果 |
「シャークデッキ」は、「ステルスクラーゲン」を用いて制圧を行うのが基本となります。それぞれ効果の発動無効とフリーチェーンによる破壊効果であるため、高い妨害性能を誇ります。
また、破壊された時時に後続に繋がる効果を持つため、制圧盤面を再形成することも難しくありません。
![]() 相手モンスターをエクシーズ素材にする |
「シャークデッキ」で後手から相手の盤面を捲る場合は、ランク5エクシーズに繋げるのがおすすめです。ランク5である「N・As・H Knight」は、相手のモンスターを自身のエクシーズ素材にする強力な除去効果を持ち、大体の耐性効果を貫通することができます。
また、上に重ねることで召喚できる「CX-N・As・Ch Knight」、「CNo.101 S・H・Dark Knight」へと繋げることで複数のカードを除去することが可能です。
「シャークデッキ」は、扱いやすい展開効果を持つ反面、制約効果を持つものが多い傾向にあります。制約は主に2つで水属性しか特殊召喚ができない制約とエクシーズモンスターしか特殊召喚できない制約です。制約の回避のためにもEXデッキは、水属性のエクシーズモンスターを中心に組むと良いでしょう。
「孤高なるサメの流儀」で入手したいURカード | |
---|---|
![]() 1枚 |
![]() 1枚 |
「シャークデッキ」の主要カードは、シークレットパック「孤高なるサメの流儀」に収録されています。解放する際は、SRである「バハムートシャーク」を生成するのがおすすめです。
優先して生成したいURカード | |
---|---|
![]() 1枚 |
残りのカードは、採用しているURカードが複数収録されているパックがないため、生成で集めるのがおすすめです。特に「ステルスクラーゲン」は、レガシーパックにのみ収録されており、入手が困難なので優先して生成しましょう。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ |
![]() |
---|
「シャークデッキ」は、「カッターシャーク」による初動が非常に強力なため、可能な限り効果を止めましょう。召喚権を消費済みの状態なら動きが完全停止することもあります。
墓地メタのカード例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「シャークデッキ」はリソースを墓地から回収することが多いため、「仙々」や「次元の裂け目」、「マクロコスモス」といった墓地メタに弱いです。
手札誘発 | 打つべきタイミングと解説 |
---|---|
![]() |
【解説】 上記のようなカード効果発動に合わせて発動することで確実にドローを行うことができ、無駄がなくなります。打ちどころに困ったら相手のデッキが分かり次第即発動しても構いません。 |
![]() |
【解説】 いずれも展開に繋がる効果であるため、止めましょう。特に「カッターシャーク」は優先して止めるのがおすすめです。 |
![]() |
【解説】 即エクシーズ素材が揃う「カッターシャーク」、強力な「餅カエル」を呼び出す「バハムートシャーク」が強力であるため、止めどころとしておすすめです。 |
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier2(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
![]() 【Tier1(仮)】 |
|||
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier3(仮)】 |
|||
「インヴィンシブルエース」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier4(仮)】 |
![]() 【Tier4(仮)】 |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
シャークデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。