【マスターデュエル】御巫(みかんこ)デッキのレシピと回し方・対策【遊戯王】

御巫アイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおける御巫(みかんこ)のデッキレシピについての記事です。遊戯王御巫の回し方の情報はもちろん、展開や対策方法などみかんこに関する情報を掲載しています。

御巫(みかんこ)デッキの評価

御巫デッキの評価と解説

デッキ評価
Tier4
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
ミッド型 普通
★御巫デッキの解説★
チェックマーク装備魔法を駆使しながら戦うデッキ

チェックマーク攻撃力が0で統一されており戦闘ダメージは相手が受ける

チェックマーク戦闘と効果どちらに対しても破壊耐性を持つ

御巫デッキのレシピ

デッキレシピ

はみるとんさん監修のレシピとなります
はみるとんさんアイコンはみるとん 【Twitter】
@ZenmaiShark
【youtube】
爆アド.com
▶︎はみるとんさんが監修した記事一覧はこちら
デッキコード 65m1g4s
メインデッキ(40枚)
灰流うらら画像x3 アショカ・ピラー画像x3 珠の御巫フゥリ画像x2 鏡の御巫ニニ画像x1 剣の御巫ハレ画像x1
クシャトリラ・ユニコーン画像x2 原始生命態ニビル画像x1 増殖するG画像x3 ディメンション・アトラクター画像x2 オオヒメの御巫画像x3
クシャトリラ・バース画像x1 脆刃の剣画像x1 御巫舞踊-迷わし鳥画像x1 御巫神楽画像x1 御巫の誘い輪舞画像x1
御巫の水舞踏画像x3 御巫の祓舞画像x1 御巫の火叢舞画像x1 伝承の大御巫画像x2 超融合画像x3
六世壊=パライゾス画像x1 愚鈍の斧画像x1 御巫かみくらべ画像x1 御巫かみかくし画像x1
エクストラデッキ(15枚)
沼地のドロゴン画像x1 スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン画像x1 アースゴーレム@イグニスター画像x1 共命の翼 ガルーラ画像x1 幻影騎士団ブレイクソード画像x1
天霆號アーゼウス画像x1 No.11 ビッグ・アイ画像x1 ダウナード・マジシャン画像x1 揚陸群艦アンブロエール画像x1 トロイメア・フェニックス画像x1
神聖魔皇后セレーネ画像x1 灼熱の火霊使いヒータ画像x1 暗影の闇霊使いダルク画像x1 アクセスコード・トーカー画像x1 賜炎の咎姫画像x1

カード採用枚数

御巫デッキの基礎知識

モンスターとの戦闘でダメージを反射させて戦う

「御巫」モンスター
剣の御巫ハレ画像 鏡の御巫ニニ画像 珠の御巫フゥリ画像

装備魔法を装備していると戦闘では破壊されない&
戦闘ダメージは相手が受ける
「御巫」装備魔法
御巫の火叢舞画像 御巫の水舞踏画像 御巫舞踊-迷わし鳥画像

装備モンスターを効果破壊から守る

「御巫デッキ」は、装備魔法を装備すると強力な耐性を獲得し、自身が受けるはずだった戦闘ダメージを相手に反射させるのが特徴的なデッキです。「御巫」モンスターは全て攻撃力0で統一されているため、相手モンスターとの戦闘を行えば、ダメージを反射させて相手のLPを大きく削ることができます。

「オオヒメ」のサーチ効果で安定感も高い

オオヒメの御巫画像オオヒメの御巫
テキスト一部抜粋
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

「御巫デッキ」は、儀式モンスターである「オオヒメの御巫」を手札から見せることでサーチをすることができ、安定感も高いです。毎ターン効果発動が狙える上、儀式モンスターのため「儀式の準備」などからサーチが容易なのも魅力です。

御巫デッキの回し方

「御巫デッキ」の回し方まとめ
チェック1装備魔法を利用して「御巫」たちを展開する

チェック2相手のモンスターに攻撃して大ダメージを与える
 └「壊獣」の送り付けで能動的に火力が出せる

チェック3相手が展開してこなかった場合はリンク等で攻める

チェック4「脆刃の剣」からワンキルを狙うことも可能

装備魔法を利用して「御巫」たちを展開する

「御巫」を展開できる装備魔法
御巫の火叢舞画像御巫の火叢舞
手札・墓地から
特殊召喚
御巫の水舞踏画像御巫の水舞踏
手札・デッキから
特殊召喚
御巫舞踊-迷わし鳥画像御巫舞踊-迷わし鳥
墓地から特殊召喚
(墓地から発動可)

「御巫」の装備魔法は、手札やデッキ、墓地などから御巫モンスターたちを特殊召喚する効果を持っています。

装備魔法を装備した御巫モンスターたちは強固な耐性と戦闘ダメージの反射を可能にする効果を発動できるようになるため装備魔法1枚から盤面を整えていくことが可能です。

相手のモンスターに攻撃して大ダメージを与える

「御巫」モンスター
剣の御巫ハレ画像 鏡の御巫ニニ画像 珠の御巫フゥリ画像

装備魔法を装備していると戦闘では破壊されない&
戦闘ダメージは相手が受ける

装備魔法を用いて展開した「御巫」モンスターたちで相手モンスターに攻撃をしかけることで、戦闘ダメージを反射させ相手に大ダメージを与えることができます。「御巫デッキ」の基本的なダメージソースとなるため、相手の高ステータスモンスターをうまく活用しましょう。

「壊獣」の送り付けで能動的に火力が出せる

「御巫」は相手の高ステータスモンスターと戦闘を行う時が一番ダメージを出せるため、相手の場に特殊召喚できる「壊獣」モンスターとの相性も抜群です。

相手の制圧モンスターを除去しつつ「壊星壊獣ジズキエル」を相手に送りつければ、1回の戦闘につき3300のダメージを出すことができます。

相手が展開してこなかった場合はリンク等で攻める

相手がモンスターを展開してこなかった場合は、他のデッキでもよく用いられる「アクセスコードトーカー」などのリンクモンスターを始めとする汎用EXモンスターたちで攻めましょう。

装備魔法が展開効果を持っているためモンスターを複数体並べることも苦手なデッキではないため、相手の場の状況に関わらず火力を出すことは可能です。

「脆刃の剣」からワンキルを狙うことも可能

脆刃の剣画像脆刃の剣
テキスト
①:「脆刃の剣」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。②:装備モンスターの攻撃力は2000アップし、装備モンスターの戦闘で発生する戦闘ダメージはお互いのプレイヤーが受ける。③:自分が2000以上の戦闘ダメージを受けた場合に発動する。このカードを墓地へ送る。

「脆刃の剣」を活用することでワンキルを狙うこともできます。相手の場の攻撃2000以上のモンスターに装備させ「御巫」で攻撃することで、諸刃の剣の効果で相手に4000ダメージ、御巫の反射効果で4000ダメージの合計8000ダメージを与えることが可能です。

御巫デッキの展開方法

相手が盤面を空けてきた場合の展開例

最終盤面
- - - -
剣の御巫ハレ画像 - - - -
- 御巫舞踊-迷わし鳥画像 - 脆刃の剣画像 -

※手札に「オオヒメの御巫」「伝承の大御巫」

「御巫デッキ」は戦闘ダメージを相手に返すという戦術を行うため、相手がモンスターを並べずにターンを返してくる場合があります。その際は「脆刃の剣」を装備した状態で直接攻撃を行うことで4000ダメージを与えることが可能です。

さらに「御巫舞踊-迷わし鳥」や「オオヒメの御巫」があれば相手の盤面がガラ空きの場合であってもワンキルを狙うことができます。頭の片隅にいれておくと勝てる場面も出てくるのでぜひおさえておきましょう。

必要カード
オオヒメの御巫」「剣の御巫ハレ」「脆刃の剣
手順 詳細
剣の御巫ハレ」を召喚し、「脆刃の剣」を装備
「剣の御巫ハレ」の効果で「御巫舞踊-迷わし鳥」を装備
手札の「オオヒメの御巫」の効果で「伝承の大御巫」をサーチ
バトルフェイズに入り「剣の御巫ハレ」で直接攻撃
→通常の攻撃と反射で合計4000ダメージ
「御巫舞踊-迷わし鳥」の効果で「剣の御巫ハレ」を手札に戻す
「伝承の大御巫」を発動し、手札から「オオヒメの御巫」を召喚条件を無視して特殊召喚
「オオヒメの御巫」の効果で墓地の「脆刃の剣」を装備
「オオヒメの御巫」で攻撃し累計8000ダメージでワンキル達成

御巫デッキの対策と手札誘発のタイミング

チェックマーク破壊以外の除去手段が有効

チェックマーク装備魔法の発動時に除去する

破壊以外の除去手段が有効

「御巫」モンスターは装備魔法を装備していると戦闘及び効果で破壊されなくなりますが、破壊以外の除去手段に対しては無力です。除外などの除去手段で妨害を行いましょう。

装備魔法の発動時に除去する

装備魔法は永続魔法・罠などと同様に発動時に除去してしまえば、効果を止めることが可能です。装備魔法での展開をされる前に「コズミックサイクロン」などの即効性のあるカードで除去するのも効果的でしょう。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
御巫の火叢舞画像 御巫の水舞踏画像 御巫舞踊-迷わし鳥画像 伝承の大御巫画像 御巫神楽画像

【解説】
基本的に魔法からの特殊召喚が多いため、発動時にチェーンして使用するのがおすすめです。もちろんリンクやエクシーズをされそうな場面やその他の特殊召喚効果に対して使用するのもよいでしょう。
灰流うらら画像うらら
剣の御巫ハレ画像 オオヒメの御巫画像 御巫の水舞踏画像

【解説】
幅広い他の「御巫」カードに繋がるため、上記の3種が主要な使いところです。
無限泡影画像無限泡影
剣の御巫ハレ画像 鏡の御巫ニニ画像 アショカ・ピラー画像

【解説】
展開数の少ないデッキであるため、基本的には最初に発動したモンスター効果を止める場合が多いです。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier3(仮)】
EmEm
【Tier5(仮)】
メタル化メタル化
【Tier5(仮)】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5(仮)】
クリアークリアー
【Tier5(仮)】
-
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier3】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ
デモンスミスR-ACED R-ACE
【Tier2】
デモンスミススネークアイDスネークアイ
【Tier1】
白き森アザミナ白き森アザミナ
【Tier1】
デモンスミスユベルDユベル
【Tier2】
デモンスミススプライトDスプライト
【Tier4】
デモンスミスイビルツインDイビルツイン
【Tier4】
千年エクゾディア千年エクゾディア
【Tier2】
千年スネークアイ千年スネークアイ
【Tier2】
千年白き森千年白き森
【Tier2】

環境デッキのレシピと対策

デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ 白き森アザミナ画像白き森アザミナ
千年エクゾディア画像千年エクゾディア 千年スネークアイ画像千年スネークアイ 千年白き森画像千年白き森
天盃龍画像天盃龍 デモンスミスR-ACE画像D R-ACE

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

VS画像VS ホルス画像ホルス メメント画像メメント
ギミックパペット画像ギミックパペット 白き森画像白き森 ドラグーン画像ドラグーンデッキ
白き森センチュリオン画像白き森センチュリオン デモンスミススプライト画像Dスプライト デモンスミスイビルツイン画像Dイビルツイン
タキオン画像タキオン 閃刀天盃龍画像閃刀天盃龍 ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン
レッドアイズ画像レッドアイズ クリフォート画像クリフォート ワイト画像ワイト
イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル ブルーアイズ画像ブルーアイズ 幻影騎士団画像幻影騎士団
時械神画像時械神 エクゾディア画像エクゾディア ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト
サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ 真竜画像真竜
ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー 軍貫画像軍貫 天威ローズ画像天威ローズ
SR(スピードロイド)画像スピードロイド トリックスター画像トリックスター ライトロード画像ライトロード
PUNK画像PUNK インフェルノイド画像インフェルノイド 妖仙獣画像妖仙獣
SPYRAL画像SPYRAL 魔弾画像魔弾 天威相剣画像天威相剣
ペンギン画像ペンギン ふわんだりぃず画像ふわんだりぃず 天威勇者画像天威勇者
マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣 氷水画像氷水
ラビュリンス画像ラビュリンス スプライト(鉄獣2)画像鉄獣スプライト イシズ画像60GS
ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 勇者シンクロン画像勇者シンクロン ビーステッド画像ビーステッド
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド 魔界劇団画像魔界劇団 竜剣士画像竜剣士
ピュアリィ画像ピュアリィ R-ACE画像R–ACE スネークアイ画像スネークアイ
炎王画像炎王 ユベル画像ユベル ジェムナイト画像ジェムナイト
堕天使画像堕天使 魔鍵画像魔鍵 サイバーダーク画像サイバーダーク
幻奏画像幻奏 夢魔鏡画像夢魔鏡 ティアラメンツ画像ティアラメンツ
ルーン(スプライト)画像ルーンスプライト キマイラ画像キマイラ 霊獣画像霊獣
影霊衣画像影霊衣 ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) ヴェンデット画像ヴェンデット
メガリス画像メガリス 御巫画像御巫 リチュア画像リチュア
粛声画像粛声 スターダスト画像スターダスト レプティレス画像レプティレス
極星画像極星 クシャトリラ画像クシャトリラ センチュリオン画像センチュリオン
十二獣画像十二獣 ホープ画像ホープ 列車画像列車
シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア ゴーストリック画像ゴーストリック
斬機画像斬機 マドルチェ画像マドルチェ 超重武者画像超重武者
覇王魔術師画像覇王魔術師 コードトーカー画像コードトーカー オルフェゴール画像オルフェゴール
@イグニスター画像@イグニスター 魔妖画像魔妖 戦華画像戦華
パラディオン画像パラディオン 幻影勇者画像幻影勇者 ビートルーパー画像ビートルーパー
ドラゴンリンク画像ドラゴンリンク スプライト(純)画像スプライト イビルツインスプライト画像イビルスプラ
ビーステッドスプライト画像深淵スプライト 破械画像破械 デスピア画像烙印デスピア
勇者グッドスタッフ画像勇者GS DD画像DD 魔導画像魔導
ルーン画像ルーン バージェストマ画像バージェストマ 純イシズ画像イシズワンキル

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

163 名無しさん

デモンスミスを採用した型を使うと展開力上がりました。それでも今環境を席巻してるアザミナとかには劣りますが手札次第で3〜4妨害を作れるようになりましたね。 まあ手札によって構えられる妨害数のブレが酷いですが…

162 名無しさん

ゴルディオン・シュナイダーが早く欲しいな 御巫、EX使わないから12枚除外で2面処理できるし、ラヴァゴとあわせて2面処理の数を増やせるのが、紙で試してなかなかアリだった。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記