★「小ネタと裏技一覧」&「解放要素(隠し要素有)」
☆「最強装備」&「最強武器」
★「ラムダのお宝」&「ライネル撃破」で強力装備!
☆マスターソードの入手方法(※ネタバレあり)
★「地上」「地底」「空島」マップ記事で楽々探索
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のゲルドの街のルージュの攻略です。ゲルドの街の行き方や壁画の謎解き、雷の神殿の攻略や蓄電池の場所についても掲載しています。
前のチャート | 次のチャート |
---|---|
ゴロンシティのユン坊 | ハイラル城 |
ゲルドの街は、全体マップ南西の砂漠地帯・ゲルド地方にあります。まず「平原外れの馬宿」から南西の吊り橋を渡り、「ゲルドキャニオン鳥望台」を解放しましょう。その後砂漠のオアシス「カラカラバザール」を通り、南西方面へまっすぐ向かっていくと到着します。
ゲルド地方は高低差が激しく頻繁に崖を登るため、がんばりゲージを増やしておきましょう。
カラカラバザールから先は砂塵地帯になり、砂嵐の影響でマップが機能しなくなります。高所では砂塵の影響を受けずマップが使えるので、対策として盾ロケットをいくつか用意しておくのがおすすめです。
砂塵地帯でも登録済みの祠へのワープだけは可能なので、カラカラバザールの祠を登録しておき、どうしても迷ってしまったらワープで戻ってやり直しましょう。
ゲルド砂漠は昼は暑さで、夜は寒さでダメージを受けるという特殊な気候のエリアです。そのため、暑さガード・寒さガードの効果がついた防具や、それらの効果が得られる料理などの対策が必要になります。
暑さ対策の方法まとめ | 寒さ対策・防寒の方法まとめ |
初めてゲルド地方に訪れる場合は、山の上にある「ゲルドキャニオン鳥望台」の解放を優先して行いましょう。ゲルド地方は山や谷で通路が入り組んでいるため、マップがあると探索がぐっと楽になります。
街到達〜敵の群れとの戦闘まで | 壁画の謎解き攻略 |
雷の神殿の攻略 |
① |
![]() |
---|---|
② | 地上に戻って階段(①の画像に写っている)を上がって進み、玉座の後ろにある像をウルトラハンドで動かし地下へ |
③ |
![]() ※出発前に街の一番高い場所にある「ソリョタニゴの祠」を必ず登録しておこう(トーレルーフを使うと楽に登れる) |
④ | 北ゲルド遺跡にいるルージュの元へ近づき訓練に付き合う。ルージュの雷の波動が広がったらカカシに弓を当て雷撃を落とさせる。2回目は中央のカカシの手前にある岩に向けて矢を射る |
⑤ | カラカラバザールへ向かう(「マヤタタの祠」にワープ) ▶︎カラカラバザールへの行き方を見る |
⑥ |
![]() |
⑦ | ゲルドの街へ帰りルージュに話しかける |
⑧ | 玉座に座っているルージュに話しかける |
⑨ | 戦の準備が整ったら再度ルージュに話しかけ「整った」を選択。直後にギブドの群れと戦闘 ┗兵の配置は好きなように決めてOK |
⑩ | 北・東・西にある3箇所の巣が光っているときに弓で撃って壊し、敵を全滅させる。ルージュが倒されないように守りながら戦おう! |
⑪ | ゲルドの街地下の壁画前にいるルージュに話しかけると壁画の謎解きへ |
壁画のヒント |
---|
玉座が背にし 広き海 赤き柱これあり 光が三角廻りしとき 雷の石 現れ 道 開かれん 声聞きし者よ 我が元へ・・・・・・ |
① | ゲルドの街の玉座の後ろからまっすぐ進み砂漠へ ※ここからは砂塵でマップが機能しない砂漠をしばらく回るので、盾ロケットを複数用意しておくと心強い。街を出る前に忘れず「ソリョタニゴの祠」をマップ登録しておき、迷ってしまったらいったんワープで戻ってこよう |
---|---|
② |
![]() |
③ | 中央のヒビが入っている地面をハンマー+ジャンプ攻撃やバクダンなどで壊すと光が出現 |
④ | 光が指している方向へと向かい、同じような3本の柱で支えられている岩を見つける |
⑤ |
![]() |
⑥ | 反射させた光の方向へと向かい、光が反射している岩を見つける |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() 外側 ※緑色の台はバッテリーがある限り浮き続ける。バッテリーがなくなると落ちるので素早く行動しよう |
⑪ | 中段の足場まで「トーレルーフ」で行く |
⑫ |
![]() |
⑬ |
![]() |
⑭ |
![]() |
⑮ |
![]() |
⑯ |
![]() |
⑰ |
![]() ▶︎クィンギブド戦の攻略はこちら |
⑱ | 倒して中央にある巣をルージュの雷で壊すと雷の神殿に入れる |
▼入口〜昇天の間到着まで | ▼1つ目の蓄電池 |
▼2つ目の蓄電池 | ▼3つ目の蓄電池 |
▼4つ目の蓄電池 | ▼全ての蓄電池を充電した後 |
▼ボス戦攻略 |
7F | ![]() |
3F | ![]() |
---|---|---|---|
6F | ![]() |
2F | ![]() |
5F | ![]() |
1F | ![]() |
4F | ![]() |
B1 | ![]() |
※タップ/クリックで拡大できます。
① |
![]() |
---|---|
② | 最初の分かれ道を右に曲がって進む ※部屋の中央が落とし穴になっているので注意。万が一落ちた場合はモドレコで戻れる |
③ | 炎エリアは炎が消えるタイミングで進み、奥にあるスイッチを押す |
④ |
![]() |
⑤ | ギブドの巣がある部屋は横道を通ってスルーし進む |
⑥ |
![]() |
⑦ | ⑥で開いた扉を進むと「昇天の間」に到着 |
⑧ | 中央にあるゾナウの紋章を調べるとイベント |
① |
![]() |
---|---|
② | 中にある蓄電池にルージュの力を使用する |
① | 昇天の間の南にある岩をウルトラハンドでどけて、パラセールで上昇気流に乗る |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ | 車輪の欠けている部分を通って奥の部屋に行き、光源を塞いでいるブロックをウルトラハンドでどかす |
⑤ |
![]() |
⑥ | 左右から迫るトゲ付きの壁を近くにあるブロックで止めて進み、抜けた先にあるスイッチを押す |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ | 近くの穴から下に降り、クギを使って部屋の回転を止めて鏡でセンサーに光を当てる |
⑩ | トーレルーフで上の階へ戻り、蓄電池にルージュの力を使用する |
① | 昇天の間南の気流に乗って5Fまで移動 |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ | トーレルーフか壁をよじ登り、光の反射で動いた石像へ向かいスイッチを踏む |
⑥ | 炎を避けながらパラセールで下へ降り、スイッチで扉を開けて蓄電池にルージュの力を使用する |
① | 昇天の間南の気流に乗って5Fまで移動 |
---|---|
② |
![]() |
③ | 光の反射で動いた石像へ向かいスイッチを踏む |
④ | 中にいる敵を全て倒す ┗入り口付近にあるギブドの巣の破壊を優先 |
⑤ |
![]() |
⑥ |
付近のたいまつに燭台で火を付け、気球に乗せると上昇して扉が開く ┗「火竜の頭」を上向きに設置してもOK |
⑦ | 開いた扉の先にある蓄電池にルージュの力を使用する ┗スクラビルドで盾に鏡をつけておくとボス戦で役立つ |
① | 船1Fの中央に戻るためマップからワープを使う |
---|---|
② | 紋章を再度調べると7Fに移動する |
③ | 7Fにある巨大なギブドの巣をルージュの力で破壊するとボス・クィンギブド戦 ▶︎クィンギブドの攻略を見る ★おすすめの次チャート →ハイラル城(四地方クリア後) |
① | ルージュの力で雷を落としクィンギブドの鎧を剥がす |
---|---|
② | 鎧が剥がれた状態のクィンギブドに再度ルージュの力を当てるとダウンするので近づいて攻撃する ┗ダウンが解けると突進攻撃をしてくるので頃合いを見計らって離れよう 竜巻攻撃がルージュに当たると、ルージュの力のチャージが途切れてしまうので注意 |
③ | 体力を半分ほど削ると戦闘終了 |
① | ルージュの力で雷を落としクィンギブドの鎧を剥がす |
---|---|
② | 鎧が剥がれた状態のクィンギブドに再度ルージュの力を当てるとダウンするので近づいて攻撃する ┗ダウンが解けると突進攻撃をしてくるので頃合いを見計らって離れよう 竜巻攻撃がルージュに当たると、ルージュの力のチャージが途切れてしまうので注意 |
③ | 体力を半分ほど削ると、四方のギブドの巣から雑魚敵が湧いてくる。これまで同様、光っているときにルージュの雷を落としてひとつずつ壊そう |
④ | 雑魚敵の巣を破壊すると光が差し込み、光に触れた敵にダメージを与えられるようになる ┗鏡つきの盾で光を反射させることができ、クィンギブドの鎧を剥がせる |
⑤ | 鎧を剥がす→ダウン→攻撃を繰り返し、体力を削り切ると戦闘終了 |
![]() |
![]() |
① ジオシニオの祠 |
② ススヤイの祠 |
③ マヤチノウの祠 |
④ キョクゴニの祠 |
⑤ ツツウメの祠 |
⑥ リオゴコの祠 |
⑦ ラカクダジトの祠 |
⑧ スアリワカの祠 |
⑨ ツラカミカの祠 |
⑩ マヤタタの祠 |
⑪ ソリョタニゴの祠 |
- |
チャレンジ | 解放要素 |
---|---|
声の主を探して | 悪魔像と契約 (ゲージor体力振り直し) |
地底からの呼び声 | 「ハートの器」 or 「がんばりの器」 |
① ハイラル平原鳥望台 |
② ゲルドキャニオン鳥望台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワッカ遺跡の秘密 | 地底神殿に眠る謎 |
ヘドロに埋もれた石像 | 割れた石碑 |
ゾーラの鎧を直すには | 空への手掛かり |
左腕の蔵 | 右腕の蔵 |
左脚の蔵 | 右脚の蔵 |
クリア時間 | クリア後やりこみ | 真エンディング |
神殿の謎解き難しさランキングは 一位は炎の神殿、二位は雷の神殿、三位は水の神殿、四位は風の神殿や。ボスは一位は雷の神殿のクィンギブド、二位は水の神殿の オクタコス、三位は風の神殿のブリザゲイラ、 四位は炎の神殿のボルドゴーマかな。
ゼルダの伝説ティアキン攻略@Game8
【プレイ作品】
ゼルダの伝説初代 ・リンクの冒険・神々のトライフォース1と2
夢をみる島・ふしぎの木の実(時空の章)・4つの剣・ふしぎの帽子
時のオカリナ ・ムジュラの仮面・風のタクト・夢幻の砂時計・大地の汽笛
トワイライトプリンセス・スカイウォードソード・ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダム
知恵のかりもの
【ブレワイ・ティアキンのやり込み】
収集要素コンプリート
ゲルドの街のルージュの攻略|壁画の謎解き【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】
©Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。