★「小ネタと裏技一覧」&「解放要素(隠し要素有)」
☆「最強装備」&「最強武器」
★「ラムダのお宝」&「ライネル撃破」で強力装備!
☆マスターソードの入手方法(※ネタバレあり)
★「地上」「地底」「空島」マップ記事で楽々探索
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の水上の闘技場の行き方と攻略です。ティアキン水上闘技場の報酬や、ライネル5連戦の攻略法についても詳しく掲載しています。
準備する物 | 理由 |
---|---|
アカリバナの種 | 暗い地底を照らす必須アイテム |
巨大なアカリバナの種 | アカリバナの種より広範囲を照らすことができる |
盾ロケット | 高い場所に登りやすくなるため、闘技場までの道のりが楽になる ▶盾ロケットの詳細はこちら |
準備する物 | 理由 |
---|---|
王家シリーズの武器 | ラッシュ時の攻撃力が高いため、ラッシュ攻撃のチャンスが多いライネルに対して有効 王家の剣|王家の両手剣|王家の槍 |
近衛シリーズの武器 |
壊れそうな状態だと威力が2倍になるため、乗り攻撃用に1本あると良い(ライネルに乗っている間は武器耐久値が減らない) 近衛の剣|近衛の両手剣|近衛の槍 |
強いスクラビルド素材 | ライネル系素材など、できるだけ強力な素材を上記の武器にスクラビルドしておく ▶スクラビルドの最強素材はこちら |
古代の刃 | 矢につけて撃つとライネルを消滅させることができる。ここ以外の使い所はあまりないので持っていればおすすめ |
妖精 | 力尽きてしまったときに復活できる |
料理 | 瘴気回復・瘴気ガード効果を持つ料理や、攻撃力や防御力を上げる料理 ▶料理のおすすめレシピはこちら |
水上の闘技場ではライネルとの5連戦になります。地底のライネルは瘴気をまとっており、攻撃に当たると最大HPが減少してしまいます。できれば瘴気ガードの効果が付与できる暗闇シリーズ防具を揃えておきたいですが、入手がやや面倒なので料理で対策するのも手です。
瘴気回復ができる「ヒダマリ草」を使った料理か、瘴気ガード効果を持つ「闇の塊」を使った料理を複数用意しておくのがおすすめです。
水上の闘技場は地底に存在します。「ハイラル平原鳥望台」の南にある「始まりの台地北深穴」から地底に入り、「ニゴクヨキの根」に行くルートがおすすめです。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
1戦目 | ライネル×1 |
---|---|
2戦目 | 青髪のライネル×1 |
3戦目 | 白髪のライネル×1 |
4戦目 | 白銀のライネル×1 |
5戦目 | 白銀のライネル×1 |
水上の闘技場に入ると閉じ込められ、ライネルと5連戦になります。ライネルはHPが非常に高いため、威力の高い武器を可能な限り用意しておき、倒したらドロップするライネルの素材を都度スクラビルドしながら戦いましょう。
水上の闘技場は障害物が少なく、最初からライネルから発見された状態で戦闘が始まるため、回避+ラッシュ攻撃で定石通り戦うのが基本となります。
![]() |
![]() |
![]() |
対ライネルはラッシュ攻撃が基本戦法となるため、ラッシュ攻撃の威力が上がる王家シリーズの武器がおすすめです。王家シリーズはハイラル城などで入手できるため、入手してから水上の闘技場に挑みましょう。
水上の闘技場の中には階段で登れる段差があり、飛び降りながら弓を撃てばスローモーション状態となり、安全にヘッドショットを狙うことができます。ライネルを誘導し、ヘッドショットでダウンを取りましょう。
盾に翼を付けて盾サーフィン(盾を構えながらジャンプ+A)をすると、段差を利用しなくても平地で高くジャンプ→スローモーション射撃ができます。これを使えば場所を選ばず矢のヘッドショットを狙えるので、可能であれば用意しておきましょう。
ライネルの頭に矢を当ててダウンさせたら、背後に回り込んでライネルに乗りましょう。乗り中は反撃してくることが無いので、安全に大きなダメージ与えることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
ライネルへの乗り攻撃は武器の耐久値を消耗しないため、「壊れそうになると攻撃力が上がる」(=2倍になる)という効果を持つ近衛シリーズを使うことでさらに大ダメージを与えることができます。
「古代の刃」を矢につけて撃つとライネルを一発で消滅させられるため、5個用意しておくことで簡単にクリアすることができます。ただし、古代の刃で消滅させると素材や武器はドロップしないので、欲しい武器や素材を持つライネルは通常通り倒しましょう。
全体マップ | 実際の入手場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
古代の刃が入っている宝箱はルチル湖の地面に埋まっているので、「ウルトラハンド」で引き抜いてから空けましょう。ストーリーを進めて「魂の神殿」に到着していれば、ゾナニウム50個につき1つ交換することも可能です。
![]() |
初期防御 | 1 | 部位 | 頭 |
---|---|---|---|---|
防具効果 | 魔物から気付かれにくくなる |
ライネル5連戦に勝利することで中央の宝箱を開けることができるようになります。中身は「ムジュラの仮面」で、装備するとゴーレム系以外の魔物に気付かれにくくなる効果を持つ非常に便利な防具です。
赤い月のたびにライネル5連戦に再挑戦することができます。防具強化やスクラビルドで多用するライネル素材を効率良く集めることができるため、赤い月のたびに再挑戦するとよいでしょう。
![]() |
||
![]() 空マップ |
![]() 地上マップ |
![]() 地下マップ |
![]() 鳥望台 |
![]() 祠 |
![]() 祠チャレンジ |
![]() 地上絵(龍の泪) |
![]() 馬宿 |
![]() コログの実 |
![]() ポゥ |
![]() 魔人像 |
![]() マヨイ |
![]() 洞窟 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
監視砦 | ハイラル城 | リトの村 |
コログの森 | ゲルドの街 | カカリコ村 |
ハテノ村 | イチカラ村 | ウオトリー村 |
ゾーラの里 | ゴロンシティ | 始まりの空島 |
水上の闘技場 | 密林の闘技場 | 灼熱の闘技場 |
僻地の闘技場 | 砂漠の闘技場 | 孤島の闘技場 |
中央大廃鉱 | ゲルド廃鉱 | カラカラ廃鉱 |
ヘブラ廃鉱 | オルディン廃鉱 | カカリコ廃鉱 |
ウオトリー廃鉱 | ラネール廃鉱 | ハテノ廃鉱 |
イチカラ廃鉱 | - | - |
ビトゥオ谷 | ハイラル城 | デスマウンテン |
ローメイ島 | サイハテノ島 | リトの村 |
ハイリア湖 | チクルン島 | - |
カラカラバザール | 魚鱗舞う島 | 始まりの台地 |
忘れ去られた神殿 | アッカレ古代研究所 | トト湖 |
星見の島 | グリオークの巣 | - |
ゼルダの伝説ティアキン攻略@Game8
【プレイ作品】
ゼルダの伝説初代 ・リンクの冒険・神々のトライフォース1と2
夢をみる島・ふしぎの木の実(時空の章)・4つの剣・ふしぎの帽子
時のオカリナ ・ムジュラの仮面・風のタクト・夢幻の砂時計・大地の汽笛
トワイライトプリンセス・スカイウォードソード・ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダム
知恵のかりもの
【ブレワイ・ティアキンのやり込み】
収集要素コンプリート
水上の闘技場の行き方と攻略【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】
©Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。