【ティアキン】ラスボスの攻略【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

★「小ネタと裏技一覧」&「解放要素(隠し要素有)
☆「最強装備」&「最強武器
★「ラムダのお宝」&「ライネル撃破」で強力装備!
マスターソードの入手方法(※ネタバレあり)
★「地上」「地底」「空島」マップ記事で楽々探索

ピックアップ情報

ラスボス
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のラスボス(黒龍)の攻略です。

ラスボスの場所

魔王ガノンドルフ
メインチャレンジ ガノンドロフ討伐
出現場所 中央ハイラル 地底

ハイラル城の深穴からさらに地底に進んだ先にいる

-0249,0807,-1812

ティアキンのラスボスは、ハイラル城の深穴から地底に降り、そこからさらに地底深くまで進んだ先にいます。

ラスボスの場所までの行き方

ガノンドロフ討伐ハイラル城の下にある穴から地底へ行く
ガノンドロフ討伐深穴から落ちて少し北に「チマボタルセの根」があるので解放しよう
ガノンドロフ討伐道なりに進み「エレキライク」がいる場所を下へ降りる
ガノンドロフ討伐壁に張り付いている「ホラブリン」がいる場所の南側の崖を登る
ガノンドロフ討伐エレキース」がいる場所へ降りる
ガノンドロフ討伐白銀のライネル」がいる地点の、左側にある橋へトーレルーフで登る
ガノンドロフ討伐進むと足場が崩れる石があるので下へ行く
ガノンドロフ討伐出口へ進むと岩ブロックが落ちてくるので「モドレコ」を使い、ブロックに乗って上に行き、登ったら右(マップで西)へ
ガノンドロフ討伐突き当りを左(マップで南方面)へ行き、「アイスライク」や「アイスキース」がいる場所を抜ける
ガノンドロフ討伐
足場が崩れる所に下へ降りられる穴があるので「パラセール」で下へ
この辺りから賢者たちの力が届かなくなる
ガノンドロフ討伐
下に降りたら北方面へ行き、橋が崩れているところ(※乗ると落下する)を降りて下へ
┗崩れた橋の下に瘴気の手(ファントムガノン)がいるので注意
ガノンドロフ討伐
木の根元から「トーレルーフ」で上に行き、炎の矢を撃ってくる「白銀モリブリン」がいる地点を目指す
┗白銀モリブリンが撃ってくる矢はジグザグに走りながら避けよう
ガノンドロフ討伐白銀モリブリンがいる地点に着いたら北方向へ進み、突き当たりを左折して進むと「神代の遺跡」に到着する
ガノンドロフ討伐遺跡を道なりに進み、「ギブド」が4体いる部屋の奥の岩を壊して先へ進む
ガノンドロフ討伐壁画がある部屋の右(マップで東)の岩を壊して先へ
道なりに進み「封印の跡地」の崖穴を降りて下へ
「瘴気満ちる魔窟」から南へ進み、奈落に向かって「とびこむ」とラスボス戦へ

ラスボス戦の事前準備

瘴気ダメージの回復料理を7個以上用意しよう

瘴気回復料理
ガノンドロフの攻撃を食らうと瘴気の効果によりハートの最大値が減少してしまいます。減少したハートを治すためにも、ヒダマリ草などを使った料理を用意しておきましょう。

瘴気ダメージの回復量にもよりますが、ガノンドロフ前の大群戦含めて約7個程度ヒダマリ料理を作っておくことをおすすめします。

ヒダマリカボチャの入手場所 ヒダマリ草の入手場所

マスターソードを入手しておこう

マスターソード
ガノンドロフ戦に行く前にはマスターソードを入手しておきましょう。ガノンドロフ戦ではマスターソードが真の力を解放して、とても高い攻撃力と耐久値を手に入れます。

マスターソード1本でガノンドロフを倒し切ることができるほどの性能となるため、必ずマスターソードを入手してから挑みましょう。

▶︎マスターソードの入手方法を見る

強力な盾を複数用意しよう

盾を用意
ガノンドロフの攻撃を防げる強力な盾を複数用意しましょう。ガノンドロフの攻撃がかなり強力で、数回の攻撃で盾は破壊されてしまいます。そのため、盾ポーチを拡張して「王家の盾」や「近衛の盾」「ハイリアの盾」などを複数個所持して戦いに挑みましょう。

▶︎ハイリアの盾の入手方法を見る

ハートの数を15程度まで上げると安心

女神像

ラスボスであるガノンドロフは、殆どの攻撃に瘴気のハート減少効果がついているため、ハートを15個程度まで上げてから挑むことをおすすめします。

特に第2形態以降は特定の攻撃を食らうと、料理でも直せないハート最大値の減少デバフを受けてしまいます。そのため、できるだけ多くのハートがあると安心です。

▶︎祠の場所一覧を見る

防具の強化をしよう

防具の強化

防具の強化をして防御力を上げましょう。ガノンドロフの攻撃はどれも苛烈かつ強力なものばかりです。防具未強化でいくと最悪の場合1撃で倒されてしまう可能性があります。被ダメージを減らして料理を節約するためにも、防具の強化をしっかりしていくことをおすすめします。

▶︎防具(装備)の強化方法を見る

ラスボスの攻略動画

ガノンドロフ全形態討伐

ラスボス第一形態の倒し方

チェックマークマスターソードを使って攻撃

チェックマークジャスト回避してラッシュを叩き込む

チェックマークこちらの攻撃もジャスト回避される

チェックマーク攻撃で広がる床の瘴気に注意

チェックマーク武器チェンジでモーションが変化

チェックマーク溜め動作を始めたらパラセールで空中へ逃げる

マスターソードを使って攻撃

マスターソード
魔王ガノンドロフ戦ではマスターソードが真の力を解放し、非常に高い攻撃力と耐久値を手に入れます。マスターソード1本でガノンドロフを倒し切ることができるので、マスターソードに強力な魔物素材をスクラビルドして更に攻撃力を上げましょう。

ジャスト回避してラッシュを叩き込む

回避ジャスト
ガノンドロフの攻撃をジャスト回避してラッシュ攻撃を叩き込みましょう。攻撃のパターンはほとんどファントムガノンと同じなので、落ち着いてモーションを見ればジャスト回避は簡単にできます。

こちらの攻撃もジャスト回避される

ガノンのジャスト回避
リンクからガノンドロフへの攻撃もジャスト回避されます。ラッシュをされることはありませんが、ジャスト回避後は横斬りか縦斬りをしてくるため、今度はこちらがジャスト回避をしてラッシュをお見舞いしてあげましょう。

攻撃で広がる床の瘴気に注意

瘴気攻撃
回転斬りや衝撃波攻撃で広がる床の瘴気に注意しましょう。部屋が暗く瘴気のエリアが見えにくいので、ハートが減少する演出が入ったらすぐにダッシュしてそのエリアから離れましょう。

武器チェンジでモーションが変化

武器チェンジ
魔王ガノンドロフは、剣・槍・金槌の3つの武器を使ってきます。ファントムガノンのようにHP減少ではなくランダムなタイミングで変更するため、その都度ガノンドロフが持っている武器はチェックしましょう。

溜め動作を始めたらパラセールで空中へ逃げる

衝撃波をパラセールで回避
金槌モードの時、ガノンドロフが金槌を振り上げて溜める動作をしたらパラセールで上空に上がり回避しましょう。フィールド全体に広がる衝撃波攻撃となり、更に足場も瘴気で覆われてしまいます。瘴気消えるまで空中にいるか、弓矢で攻撃してHPを削ることをおすすめします。

ラスボス第二形態の倒し方

チェックマーク盟約と協力して1対1で状況を作る

チェックマーク攻撃モーションは第一形態と一緒

チェックマークHPを半分まで削るとイベント発生

盟約と協力して1対1の状況を作る

分身召喚
第二形態では、ハイラル城のファントムガノンのように分身体を4体召喚して来ます。このタイミングで盟約が合流してくれるので、5人の盟約に分身を受け持ってもらい、自分は本体のガノンドロフと1対1の状況を作りましょう。

横やりが怖い場合は分身から倒そう

分身体の横やりが怖い場合は、分身を1体づつ倒して数を減らしましょう。分身を減らすことで本体のガノンに攻撃してくれる盟約の数が増えるので、のちの本体との戦いも安定します。

攻撃モーションは第一形態と一緒

第二形態前半のガノンドロフは、第一形態と同じ攻撃モーションを使用します。分身が多いので本体を視認しにくいという違いはありますが、ジャスト回避などのタイミングも変わらないので落ち着いて攻撃を避けましょう。

HPを半分まで削るとイベント発生

形態変化
HPを半分まで削るとイベントが発生し、ガノンドロフの分身を全て消し去る代わりに、こちらの盟約も全てダウンさせられてしまいます。再度1対1の戦いになるので気を引き締めましょう。

ラスボス第三形態の倒し方

チェックマーク遠距離攻撃を多用するようになる

チェックマーク瘴気の波の間を抜けよう

チェックマーク弓を使った攻撃に注意

チェックマーク2回ラッシュを発動させよう

遠距離攻撃を多用するようになる

遠距離攻撃

ガノンドロフが距離をとって遠距離攻撃を多用してくるようになります。この遠距離攻撃は瘴気での攻撃になるので、ダメージを受けるとHPの最大値が減少してしまいます。

また、遠距離攻撃の後は急接近して攻撃してくることが多いので、ガノンの動作をよく見てジャスト回避しましょう。

瘴気の間を抜けよう

瘴気の間を抜ける
金槌モードの時に使用する、瘴気の波を発生させる攻撃は、ガノンドロフと距離をとって瘴気と瘴気の間にできた隙間を抜けましょう。距離が近すぎると隙間ができる前にリンクまで到達してしまうので、金槌モードの時は少し離れておきましょう。

弓を使った攻撃に注意

弓攻撃
ガノンドロフが弓を持ったらすぐにその場から移動して、周囲に生成される瘴気の間を抜けましょう。リンクを囲むように瘴気が作られ、中心に向かって瘴気が移動してくるため、行動が遅れると逃げ場がなくなってしまいます。

更に、この攻撃の後も弓矢で追撃をしてくるため、ダッシュで左右に移動して弓矢の攻撃も避けましょう。

2回ラッシュを発動させよう

ガノンドロフは今までの形態でも見せたように、こちらの攻撃を回避してきます。ジャスト回避して発動させたラッシュ攻撃も問答無用で回避して来ますが、その後の繰り出してくる攻撃を再度ジャスト回避すればラッシュ攻撃でガノンドロフにダメージを与えることができます。

ガノンドロフのジャスト回避後の攻撃は、「薙ぎ払い」「突進」「縦斬り」「横斬り」のいずれかなので、攻撃の予備動作をよく確認して回避方向を見定めましょう。

ラスボス第四形態(黒龍)の倒し方

チェックマーク白竜に乗って黒竜の上へ

チェックマークダイビングして黒竜の上に着地

チェックマーク最後は頭部に着地してとどめを刺そう

白竜に乗って黒竜の上からダイビング

白竜に乗って黒竜の上へ
白竜に乗って黒竜の上をとったらダイビングしましょう。白竜のことは操作できませんが、自動で黒竜の上までは飛んでくれます。

黒竜に着地して弱点を破壊

黒竜の弱点

黒竜に着地して、体の4箇所にある弱点を破壊しましょう。ダイビング中も黒竜は移動しているため、パラセールで位置の微調整やダイビング加速なども使って弱点部位に着地することをおすすめします。

弱点以外の場所は瘴気ダメージを受ける

弱点部位以外の体の上は、瘴気によるスリップダメージを受けてしまいます。幸い外での戦闘なので減少したハートはすぐ元に戻りますが、ハートが削れた状態にはなってしまうので回復を怠らないようにしましょう。

最後は頭部に着地してとどめを刺そう

頭部への攻撃
体にある4箇所の弱点を破壊したら、黒竜の頭部に着地して勾玉へ攻撃しましょう。頭部へのダイビング中は黒竜のブレス攻撃が激しいですが、ブレスとブレスの隙間が大きいのでパラセールなどで回避しながら頭部を目指しましょう。

とどめを刺した後も油断しない

とどめを刺し、ガノンドロフを討伐しても油断してはいけません。最後の操作パートがイベント後に発生するため、最後までコントローラーから手を離さずに物語の結末を見届けましょう。

ラスボスを倒したらどうなる?

セーブデータに★マークがつく

セーブデータ

ガノンドロフを倒すと、セーブデータに★マークが付きます。ガノンドロフを倒した証となるものであり、このデータをロードするとクリア後の要素が開放された世界で冒険できます。

平和な世界は探索できない

ガノンドロフを倒した後の平和な世界は探索できません。倒した後にセーブしたデータをロードしてもガノンドロフの軍勢の直前まで戻されるため、クリア後も再度ガノンドロフと戦うことは可能です。

関連記事

ボス▶︎ボス一覧に戻る
イワロック関連
イワロック画像イワロック 希少イワロック希少イワロック カチロックマグロック
ガチロック画像ガチロック イエロック画像イエロック 夜光イワロック夜行イワロック
フィールドボス
青髪ライネル画像ライネル 白銀ライネル画像白銀ライネル ヒノックス画像ヒノックス
スタルヒノックス画像スタルヒノックス ブロックゴーレム画像ブロックゴーレム 黒曜デグガーマ画像デグガーマ
雷電グリオーク画像グリオーク ファントムガノン画像ファントムガノン モルドラジーク画像モルドラジーク
キンググリオーク画像キンググリオーク - -
ストーリーボス
フリザゲイラフリザゲイラ ヘドロライクヘドロライク オクタコスオクタコス
ユン坊ユン坊 イルバジアイルバジア ボルドゴーマボルドゴーマ
クィンギブドクィンギブド 奪われしゴーレム奪われしゴーレム ラスボスラスボス
その他の魔物攻略
白龍白龍 ライクライク画像ライクライク 瘴気の手画像瘴気の手

ティアキンプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

17 名無しさん

第二形態後半の2回目ラッシュを当てる難易度が高すぎるッピ

16 名無しさん

ここの攻略見てうわここ強…入念に準備しとこってなって防具を1部位2段階強化他2部位3段階強化やって5連射弓作って料理持てる数いっぱいまでヒダマリ料理やその他回復料理作ったらガノンが攻撃してもハート1しか削られない微妙火力と化してあっさり勝った。盾も防御力50で10発は余裕で耐えてたしこれはガノンが案外微妙なのかリンクを強くしすぎたのか…

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記