★17日から12と2分の1周年イベント開催
★アンデッドハザードの攻略と報酬
★オーメンズ強襲の攻略と報酬
にゃんこ大戦争の「 開眼のちびキモネコ襲来」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やパーティ編成、詳しい立ち回り、報酬などを掲載しています。
城の体力 | 40万 |
---|---|
出撃制限 | EX・レア |
報酬 | 備考 |
---|---|
![]() |
確定でドロップ |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から1体出現 約20秒経過するたびに再出現 (合計5体) 約90秒経過時に1体出現 約15秒経過するたびに再出現 (合計4体) |
![]() |
約3秒経過時に1体出現 約10~150秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約12秒経過時に1体出現 約70秒経過するたびに再出現 (無制限) 約12秒経過時に1体出現 約90秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約140秒経過時に1体出現 約25秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約215秒経過時に1体出現 約35~55秒経過するたびに再出現 (無制限) |
「開眼のちびキモネコ襲来」には出撃制限があり、レアとEXランクのキャラしか使用することはできません。その他キャラは編成しても出撃できないので注意が必要です。
「開眼のちびキモネコ襲来」で出現する「ちびムキあしネコ」は、攻撃時確定で超長射程の波動を放ちます。火力が高く下手なキャラでは接近もできないので、アタッカーはある程度攻撃を耐えられる高体力キャラor波動無効持ちを採用しましょう。
「覚醒のネコムート」と攻撃力UPのコンボを併用することで、攻撃→KB→攻撃のループで「ちびムキあしネコ」を一方的に倒すことができます。かなり簡単に攻略できるので、楽に攻略したい方は「覚醒のネコムート」を使いましょう。
壁は編成しても役に立たないうえに波動をより誘発してしまうため、編成する必要はありません。
レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
攻撃力アップ【中】 |
攻撃力UPのコンボと「覚醒のネコムート」を編成しています。上記パーティが組めるなら簡単に敵を倒しクリアが可能です。
「覚醒のネコムート」のレベルが低いと火力が足りず「ちびムキあしネコ」を倒せなくなるので、「覚醒のネコムート」は必ずレベル30まで育成しましょう。また、にゃんコンボは攻撃力UP小×2でも代用可能できます。
|
「開眼のちびキモネコ襲来」では、開幕「ちびムキあしネコ」が1体出現します。まずは何もせず「覚醒のネコムート」生産に必要な資金4500円貯めと、にゃんこ砲のチャージを終わらせましょう。
資金貯めとにゃんこ砲のチャージが完了したら、「覚醒のネコムート」の攻撃が「ちびムキあしネコ」以外に吸われるのを防ぐために、にゃんこ砲で取り巻きを倒し道を作ります。取り巻き処理後は「覚醒のネコムート」を生産して終わりです。
「覚醒のネコムート」は「ちびキモネコ」を倒しつつ敵城も落としてくれるので、生産すればほぼ勝ちです。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
発動にゃんコンボ | ||||
攻撃力アップ【中】 |
![]() |
||
ちび開眼ステージ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メインアカ】
ランク29736
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(10)
【サブアカ】
ランク4578
ストーリー(宇宙編3章「太陽」まで)
旧レジェ(星1全クリア)
真レジェ(まんぷく広場「アヒージョ高原」まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
開眼のちびキモネコ襲来の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
同じくこちらの記事のおすすめ編成でクリアです。 最初のワニはスルーして城受けしても問題ありませんね