にゃんこ大戦争攻略記事コメント
基本キャラとムート以外Lev40くらいでした。 序盤のカピバラで財布MAXにしておくとよかったです。 皆さんの投稿のように良いキャラ持ってなかったですがロボットがいたのと壁4枚出しまくってれば多少動き止められても前線が押されず、ムート突っ込ませてアンコウ殴って勝ちでした。
>>34の方を参考にしながら 足りない部分を調整して ネコボン、スニャイパー使用でクリアです
参考にさせてもらいました 上段 コンボ めっぽう中+小、体力小 下段 59/56/50/35/50 暗黒嬢は波動lv7、キョンシーも ヒカルが出てきて、かつ、赤黒の敵が多く出るので停止無効かつ赤黒にめっぽう強いオオカブトネコを起用 下段連打してたら勝てました
暗黒嬢が赤黒にめっぽう強いよ
これ、下段に「めっぽう強い」キャラが見当たらないが。
星3 上段 カルピンチョ用の壁 対赤の狂乱島、対黒の真田、時間停止無効の白イズ、妨害のクロノス、ロマンのラスヴォース レベルは基本30(狂乱壁48、真田40、クロノス40) 城叩く前に壁と狂乱島で調整して財布MAXまで強化。 お金貯まったら壁と狂乱島を大量生産してカピ突破。 突破後ラスヴォ、クロノス、白イズを生産。 真田はタイミングみて、黒ピンポ殲滅。 あとは再生産でき次第全生産で勝ち。 時間停止無効アタッカーで白イズ選んだけど、カルピンチョと相性悪かったから他のがいいかも。 いろいろ書いてるけど結局ラスヴォースがすべて片付けてた。
星3 40/50/40/40/45 57/75/30/40/45 星2より押しがだいぶ強いので停止無効のちびゴムを入れました 黒イズも前線維持できない(すぐやられる)のでクロノス入れて止めてピンチの時に黒イズとムート先生をつっこませる総力戦
ヒカルは鈍足じゃなくて停止なんだけどハヤブサが活躍したなら何より プラシーボ効果?
持ちキャラで参考にしたらいけました、感謝! 取り巻きが減ってからは飛脚とボンバーがヒカルの懐に入ってタコ殴り。あと鈍足無効で試しにハヤブサ入れたら活躍した。
星2だけどこのパーティで行けた 基本キャラ以外のレベルは大体40くらい 城叩く前のカピバラ2匹はを自城まで引きつけて壁と大狂乱、飛脚を出してさっと片付ける そのためにDPS高めの天空を入れました 城叩いたら上記に加えて適宜ボンバーと黒イズを出す 黒イズは停止無効なので前線まで出て持ち堪えてくれるので助かる ムートは使わず 壁には停止無効のちびゴムを入れておくのもありかも
キャラ自慢すんな
★4 アイテム:なし コンボ:めっぽう強い(中)(小)、体力アップ(小) 上段:コンボ要員 下段:52/69/57/42/50 カルピンチョで、財布をマックスに。 お金もマックスにしたかったけど、出来なかった。 下段連打で勝てました。
めっちゃ簡単だった。(キャラ持ってるからだけど) 開始 大狂モヒ5体生産 ゴリラが半分のところに来るまで金を貯めるレベルは3くらいまで 壁と地蔵連打→金が溜まり次第クロノス召喚→壁、大狂乱島、大狂乱ムキ足、地蔵連打(金欠注意)→余裕が出てきたら覚ムー→あとは量産と壁連打 多分このくらい持ってる人は余裕だけど
過去2番目くらいに難しい。自城に来させないとまず勝てない。体力お化けのハデスとカイを入れて、壁を作って、黒敵が溜まって来たら覚ムー出して、黒キャスで呪う←コレが1番難しい。停止無効がないとキツいわ。城がヒカルの攻撃範囲内でビビった。
諦めてたけど 育ててなかったベビーを覚醒させて 再チャレンジして 秒で溶けた! もう辞めた! と、思いつつ ハーデス護衛に付けて最後に一回! と挑んだら アイテム無しでクリア出来たw これら使えん星4は無理 俺はヤラン
平均レベル40で勝てました
この編成でいけますか? 基本モヒカンlv20+25 基本ゴムlv20+26 狂乱ビルダーlv18 狂乱カベlv19 暗黒嬢lv40 ネコボンバーlv25 にゃんまlv40 クロノスlv29 覚醒ムートlv30 黒ガオウlv32
追記 大狂乱はLv20、EXはLv30
この編成で行ける。カルピンチョでボンバーとアップルを貯める。大狂乱島も生産して赤ヘビを倒して、あとはヒカルの攻撃に引っかからないようにお祈りするだけ。覚醒ムートとヴァルキリーはヒカルの攻撃終わりに出せば潜り抜ける
追記
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ガラ・パ・ゴス「環境保護団体」の攻略とクリア編成|レジェンドストーリー(3ページ目)コメント
92件中 41-60件を表示中