ファンパレのSPバトル(花御)の記事です。最高評価Sの取り方やおすすめのバトル設定、報酬、攻略情報、解放条件などを掲載しています。
新イベント関連リンク | |
---|---|
幻境戦vs花御攻略まとめ | 難易度:エクストリーム攻略 |
SPバトル最高評価の取り方 | 死して賢者になりなさい |
ピックアップガチャ | - |
阻害 | 効果 |
---|---|
味方のHPダウン+2 | 味方全体の最大HPが20%減少する。 |
敵の与ダメアップ+3 | 敵全体の与ダメージが25%増加する。 |
敵のHPアップ+2 | 敵全体の最大HPが40%増加する。 |
敵の被ダメダウン+2 | 敵全体の被ダメージが30%減少する。 |
敵の行動変化 | 「花御」の全体攻撃確率上昇 |
敵のスキル変化+3 | 花御がターン開始時、HP30%以下でトータルダメージカット25%アップ |
敵の必殺カウント | 敵全体の必殺カウント上昇量が1増加する。 |
行以外の被ダメ+3 | 「行」以外のキャラの被ダメージが200%増加する。 |
阻害の設定は自身のパーティと相談して決める必要があります。特に行特性のキャラが少ない方は「行以外の被ダメージ」は選択せずに他の項目で補いましょう。
「支援」はクリアが簡単になる分、評価値が必ず1になります。クリアだけしたい方におすすめの設定なので、最高評価を狙う方は無視しましょう。
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | サブ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【5凸】 |
![]() 【0凸】 |
![]() 【0凸】 |
![]() 【2凸】 |
![]() 【5凸】 |
|||||
↑廻想残滓↑ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ設定で紹介した阻害で、評価値21(最大報酬)をクリアしたパーティです。2ターン目に棘が西宮入れ替わり、3〜4ターン目に必殺を使います。3ターン目に「互いを信じて」を使うことで、西宮の離脱を確実に防ぐことが可能です。
阻害の中でも種類に応じて1つあたりの評価値が異なり、合計18でSランクとなります。自身のパーティに合わせて適した阻害を設定しましょう。
同じ種類の特殊ルールは設定することができないようです。例えば『味方の体術100ダウン』と『味方の体術300ダウン』の2つがあるとしたら、両方を同時に設定できません。
最高評価を取ろうとする場合、難易度は強敵バトルの「エクストリーム」相当になります。キャラの育成をしっかりと行なって、万全の準備をして挑みましょう。
![]() |
![]() |
SPバトルのおすすめキャラは「蒼五条」と「SSR家入」です。家入は体術術式バッファー兼ヒーラーとして活躍でき、蒼五条は言わずもがな最強の行アタッカーとなります。この2人を軸にしてパーティを編成しましょう。
SPバトルはミッションがないためクリアするだけで報酬が取れます。キャラが戦線離脱したりしても評価は変わらないので、「R棘」などで身代わり戦法も使うことができます。
攻撃パターンや効果は幻境戦の強敵バトルでした。ただし、阻害の設定に応じてダメージやHPが大きく異なり、難易度はかなり高くなっています。壊相・血塗の攻略情報は下記を参考にしてください。
キャラ名 | 強い点 |
---|---|
![]() |
【役割】最適&最強アタッカー ・超火力のアタッカー ・必殺の火力でワンパン可能 ・無下限による無敵持ちで場持ちも良い |
![]() |
【役割】最適バッファー&HP回復 ・行の3ターン体術術式バフが優秀 ・必殺では高倍率の与ダメアップ付与 ・オートの全体回復で戦線離脱を防ぐ |
![]() |
【役割】最適アタッカーその2 ・行特性最強の体術アタッカー ・ゾーン後の2スキル+3スキルが強力 ・呪力をカバーできる結木と相性◎ |
![]() |
【役割】最適アタッカーその3 ・3スキル連打がシンプルに強い ・必殺の回転率も高くダメージを出しやすい |
![]() |
【役割】最適アタッカーその4 ・単体に対してめっぽう強い術式アタッカー ・SP潜在解放した必殺火力が非常に高い |
![]() |
【役割】推奨特性の万能サポーター ・攻撃、呪力回復、与ダメバフを同時にできる ・呪力依存の大ダメージに注意 |
![]() |
【役割】呪力回復&術式アップ ・呪力回復のスペシャリスト ・必殺の術式バフは蒼五条と相性抜群 ・呪力依存の大ダメージに注意 |
今回の幻境戦は、推奨特性である「行」特性のキャラがおすすめです。また、ボスの花御はデバフが無効なので、「SSR夜蛾」や「領域伏黒」などはやや使いずらいでしょう。味方にバフをかけられる「SSR家入」と高火力必殺を持つ「蒼五条」の組み合わせがおすすめです。
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【評価ポイント】
・味方全体の行与ダメアップが強力 ・オートの会心バフが虎杖などと相性◎ |
![]() |
【評価ポイント】
・必殺の与ダメを90%アップさせる残滓 ・必殺が強力な五条や釘崎に持たせよう |
![]() |
【評価ポイント】
・運用する場合は1凸しておきたい ・術式アタッカーの必殺技火力を上げる |
![]() |
【評価ポイント】
・領域による全体攻撃後に使う用の回復 ・サポート役に装備させよう |
![]() |
【評価ポイント】
・1凸の初期呪力+10が非常に優秀 ・全体の被ダメ軽減もミッションに適正 |
![]() |
【評価ポイント】
・HP回復+自身の被ダメ減少が強力 ・再使用が5ターンで使い勝手が良い |
![]() |
【評価ポイント】
・HP、呪力回復+自身の被ダメ減少 ・花御の「呪いの種子」に注意しよう |
![]() |
【評価ポイント】
・体術アタッカー専用の火力残滓 ・体術上昇倍率が非常に高い |
![]() |
【評価ポイント】
・2回重ねがけ利用で規格外より倍率がアップ ・五条などにつけて2回重ねがけを狙おう |
イベント期間中に到達した最高評価値に応じて報酬を獲得することができます。報酬を獲得できるのは最高評価値を更新した時の1回のみで、幻影メダルや廻珠、称号などが大きな目玉です。
評価 | 報酬 |
---|---|
Cランク (評価値1〜2) |
![]() ![]() |
Cランク (評価値3〜5) |
![]() ![]() ![]() |
Bランク (評価値6~8) |
![]() ![]() |
Bランク (評価値9~11) |
![]() ![]() ![]() |
Aランク (評価値12~14) |
![]() ![]() |
Aランク (評価値15~17) |
![]() ![]() ![]() |
Sランク (評価値18~) |
![]() |
Sランク (評価値21~) |
![]() ![]() ![]() |
Sランク (評価値24~) |
![]() ![]() |
評価値12までの報酬には「幻影メダル」が含まれています。「真人」や「花御」「漏瑚」と交換できる貴重なアイテムなので、最低でもAランクの報酬までは回収しておきましょう。
SPバトルは、幻境戦の強敵バトル「ベリーハード2」をクリアすると解放されます。
![]() |
|
最新イベント | |
---|---|
幻境戦vs真人 | 幻影夜行ガチャ |
![]() |
|
攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
露骨に領域五条潰しに来たな。スタンかけると被ダメカット90%が3ターン入るから領域使えねえ。あと釘崎の共鳴りも確率で足止め入ると被ダメカット発生する。ダルい。
SPバトル(花御)の攻略とSランクの取り方【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
評価24 SR夜蛾、R狗巻、R結木、行虎杖、控え釘崎 編成制限系で評価を稼いで、HPアップと被ダメカットをオフ 必殺カウント+1や全体攻撃確率アップは入れる 単体攻撃が一回でも虎杖に向いてくれれば必殺撃たれる前に虎杖必殺(狗巻と連携)→2回行動×2ターンでブレイク出来る。ブレイク前に夜蛾か狗巻が落ちてるので、あとは釘崎と虎杖でボコボコにしてクリア。