【マイクラ】シルバーフィッシュの生息地と特徴【統合版マインクラフトswitch】

シルバーフィッシュの生息地と特徴
マイクラ(マインクラフト)のシルバーフィッシュがどこに生息しているかどういった特徴があるのかを紹介しています。シルバーフィッシュの生息地や特徴ついて知りたい方はぜひ参考にしてください。

シルバーフィッシュの生息地

エンド要塞のスポナー

エンド要塞
シルバーフィッシュは、エンド要塞内のエンドポータル前にスポナーがあります。放置しておくと湧き続けるのでスポナーを壊すか松明などで湧き潰しをしましょう。
▶︎エンド要塞の見つけ方とコマンドを見る

トライアルチャンバーのスポナー

トライアルスポナー
シルバーフィッシュは、トライアルチャンバー内にあるスポナーから湧くことがあります。スポーンしたシルバーフィッシュを全て倒すと試練の鍵(チャレンジキー)を50%の確率で獲得することができます。
▶︎試練の間(トライアルチャンバー)の見つけ方と特徴を見る

虫食い石

シルバーフィッシュは、「虫食い石」を破壊するとスポーンします。虫食い石は、石や石レンガと同じ見た目のため見分けることは難しいでしょう。

また、虫食い石は山岳バイオームの地下に生成されます。
▶︎山岳バイオームのコマンドと入手できるものを見る

虫食いのポーション

攻撃を受けるとシルバーフィッシュが出現する

虫食いポーションからシルバーフィッシュ
虫食いポーションの効果である「虫食い」を受けると、低確率で「シルバーフィッシュ」が1〜2体出現します。

また、サバイバルモードの場合は、出現したシルバーフィッシュは敵対します。
▶︎虫食いポーションの効果と作り方を見る

効果を活用した経験値トラップもある

虫食いポーションをうまく活用すると、経験値トラップが作れます。

また、虫食いポーションを使ったトラップを作る場合は、「アレイ」を使うと効率よく経験値を手に入れることができます。
▶︎アレイの出現場所と増やし方を見る

シルバーフィッシュを連れていく方法

ボートを使って連れていくのがおすすめ

ボートでシルバーフィッシュを運ぶ
シルバーフォッシュを連れていく方法の中でもおすすめなのが、「ボート」を使って運ぶ方法です。

シルバーフィッシュの特徴

一撃で倒さないと仲間を呼ぶ

シルバーフィッシュが仲間を呼ぶ
シルバーフィッシュは、一撃で倒せないと仲間を呼び増える特徴を持っています。

とても小さく攻撃力は低い

シルバーフィッシュは、サイズがとても小さく攻撃力も高くないですが、一撃で倒せないと仲間を呼び増え続けるので倒すのにはかなり面倒なモブになっています。

シルバーフィッシュの基本情報

シルバーフィッシュ画像
倒すのに必要な攻撃回数 ダイヤ剣:2回
鉄の剣:2回
石の剣:2回
木の剣:2回
ドロップ
レアドロップ

関連記事

▶︎敵モンスターの一覧に戻る

マイクラのアイテム一覧

マイクラの木材建築 マイクラのチェスト機能 マイクラのドア装飾 マイクラの鉱石素材
マイクラのトロッコ乗り物 マイクラの葉植物 マイクラの肉食料 マイクラのスポーンエッグ生成不可
マイクラの剣武器 マイクラのツルハシ道具 マイクラのヘルメット防具 マイクラのポーションポーション
マイクラのエンチャントの本エンチャント - - -

その他の関連記事

マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラのアップデート情報アップデート情報 test2お役立ち

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

15 涼さん

激しく同意

14 名無しさん

力のポーションを用意したほうが良い

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記