マイクラ(マインクラフト)攻略記事コメント
>> (`・ω・´)ノデデーン!
古代の残骸が追加される前のバージョンの時点で探索した場所には生成されないかと思います。以前探索済みの場所から少し離れてから掘削してみては?
てでーん
耐久エンチャつけたダイヤピッケル3本へし折りながら探しても見つからなかったんですが、Switch版には古代の瓦礫ないんでしょうか? アップデートはしてるので、バージョンの問題ではないと思います。
自分の場合2〜3本で1つ見つかるぐらいのペースでした。 知ってるかもしれませんが古代のがれきはダイヤ以上の ツルハシでないと採取し出来ません。
鉄ツルハシで探そうと思うのですが、いくつくらいあると良いでしょうか
y70より上でも、低頭に掘ってたら10分くらいで四つ見つけれましたよ(Switch)
間違えました、y5ではなくy15でしたねw
あくまで高さ15の辺りに生成される確率が高いだけでどの高さにも生成されますよ。どうやらチャンク毎に生成される量は決まってるみたいです。私は溶岩等怖いので5の高さでTNT採掘してます
Y=119の高さまでにも稀に出現するようです
待って!!!!!Y軸70のところにもあったんだけどwwww
もしかしたらアプデ前にチャンクが読み込みされていて生成物が確定したあとのチャンクかもしれないです
今まで表示されたことの無いチャンクから反映されると思います
統合版Y15でTNT64✖️5個分爆破しましたが一つも出てきません。。アプデで出やすい高さが変わった等の情報あったりしますか?
簡単にゲットできました!
そりゃでるだろ
同じく(´;ω;`)
高さ&バイオーム関係なく出てくると思います、、、
ネザーに行く際、ベッド もしくは TNTを持っていき高さ15くらいのところで爆破させて探すのもありです!今現在、装備作っているのですがあと4つ見つければ!装備一式できます!!(爆破でやられないように気をつけてください)
xray resource packで簡単に見つけれるれまらま
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ネザライト(古代のがれき)の高さと使い道|古代の残骸の入手方法【マインクラフト】(4ページ目)コメント
100件中 61-80件を表示中