【マイクラ】自動釣り機の簡単な作り方(java版)【マインクラフト】

マイクラ(マインクラフト)における、自動釣り機の作り方と使い方(釣り方)について掲載しています。釣りを自動的にできる装置の作成方法を知りたい方は、この記事をご確認下さい。

▶︎統合版の自動釣り機の作り方を見る

自動釣り機の作り方

作成手順

作業内容
1 横に長い4マスの穴を掘る
2 穴の左側にラージチェストを置く
3 ホッパーをラージチェストに接続して置く
4 穴の外、右横に音符ブロックを置く
5 音符ブロックの上に適当なブロックを置く
6 ホッパーの上にフェンス感圧板の順に置く
7 音符ブロックの上に設置したブロックの下側に鉄のトラップドアを設置する
8 最後にホッパーの上に置いたフェンスに向かって水を配置すれば完成

手順1

自動釣り機手順1
まずは、横に長い4マスの穴を掘ります。

手順2

自動釣り機手順2
穴を4マス掘ったら、その穴の中の左側に「ラージチェスト」を設置します。「ラージチェスト」は通常のチェストを2つ設置すると自動的にラージチェストになります。

手順3

自動釣り機手順3
その次に、「ラージチェスト」に向かってしゃがみながらホッパー」を設置します。画像のようにしっかりとラージチェストに「ホッパー」が接続されていることを確認してください。

手順4

自動釣り機手順4
手順3が終わったら、画像のように穴の右の外側に「音符ブロック」を設置してください。

手順5

自動釣り機手順5
次は「音符ブロック」の上にお好みのブロックを一つ置いてください。

手順6

自動釣り機手順6
次は画像のように「ホッパー」の上に、「フェンス」→「感圧板」の順に置きます。「フェンス」を置く際はしゃがみながら「ホッパー」の上に設置しましょう。

手順7

自動釣り機手順7
手順6が終わったら、手順5で「音符ブロック」の上に置いたブロックの下側に「鉄のトラップドア」を設置してください。

手順8(完成)

自動釣り機手順8
最後に、「ホッパー」の上に置いた「フェンス」に水を設置すれば完成です。

自動釣り機の使い方

一回釣りを開始したら右クリックは押しっぱなし

一回自動釣り機に糸を垂らしたら、自分がやめようと思うときまでそのまま右クリックを長押しし続けてください。長押ししている間は自動釣り機が機能し、魚やアイテムが釣れます。

長い時間放置したい方はF3+T

長い時間放置したい方は、「F3+T」を押して、画面が赤くなってから右クリックを離すと、右クリックの自動化ができます。

トラップドアが閉まったら釣れた合図

自動釣り機に糸を垂らしている最中に、トラップドアが自動的に閉まったら魚やアイテムが連れた合図になります。

自動釣り機の注意点

トラップドアの下側を狙って投げる

自動釣り機使い方注意
自動釣り機を使用する際は、トラップドアの下側を狙って糸を投げ入れてください。そこ以外を狙って釣りを開始してしまうと、自動釣り機がうまく機能しないので注意しましょう。

マウスを動かさない

釣り途中にマウスを動かしてしまうと、自動釣り機が機能しなくなる場合があるので注意が必要です。

関連記事

初心者のお役立ち

初心者がやっておきたいこと 楽しみ方と魅力を紹介
初心者がやるべきことと序盤の進め方 スキンの変更方法
洞窟探検の必要な準備とコツ 死んだ場所への戻り方
ネザーゲートの作り方 ブランチマイニング
クリエイティブモードとは? 湧き潰しとは?
釣りの仕方 整地のやり方
自作スキンの作り方(PC) ダイヤの入手方法
重い時の対処法(PC) グレードダウンの方法(PC)
難易度による違いと変更方法 画面酔いの対処法
優先的に集めたいアイテム リスポーン地点変更方法
初心者でも使えるテクニック一覧 -

BE版(スイッチ・PE)のお役立ち

BE版について詳しく解説
スキンの変更方法 ゲーマータグの変え方

スイッチ版のお役立ち

スイッチ版について紹介!PC版との違いは?
ネットのエラー対処法 セーブとバックアップ
操作方法と設定の仕方 インターネットの繋ぎ方
マルチプレイのやり方 オンライン有料化について
2画面で遊ぶ方法 -

その他の関連記事

マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラの最新情報最新情報 test2お役立ち

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

18 名無しさん

音符ブロックの音程調整で釣りの引き上げ動作回避するの賢い

17 名無しさん

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記