▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)における、コンクリートの作り方やコンクリート自動製造機の作り方、コンクリートの使い方の基本情報を掲載しています。コンクリートの作り方から自動製造機、コンクリートパウダーとコンクリートの使い方をまとめているので、コンクリートについて知りたい方は、是非ご利用下さい。
コンクリートは、泥を水につけると変化し、コンクリートブロックに変化します。色付きのコンクリートパウダーを使用することで様々な色のコンクリートを作ることができます。
▶︎コンクリート(パウダー)一覧を見る
![]() |
![]() 2マス掘り、チェストを配置する その上にホッパーを置く |
![]() |
![]() ホッパーの周りを2段のブロックで囲う ホッパーの後ろのブロックを階段ブロックにする |
![]() |
![]() 左壁に看板をつける |
![]() |
![]() 階段ブロックに向けて水を流す |
![]() |
![]() 仮ブロックを置いて、ドロッパーを配置する |
![]() |
![]() 上から下向きになるようにオブザーバーを配置する ドロッパーとオブザーバーの上にレッドストーンダストを置く |
![]() |
![]() ドロッパーの横にホッパーを置く ホッパーの上にチェストを配置する |
![]() |
![]() 上に配置したチェストにコンクリートパウダーを入れる |
![]() |
![]() 階段ブロックに向かってコンクリートパウダーを置きます コンクリートパウダーがコンクリートブロックになっていることを確認する |
![]() |
![]() 完成 |
コンクリートパウダーは「砂」と「砂利」をクラフトすることで作ることができます。更に染料と組み合わせることで色付きのコンクリートパウダーを作ることも可能です。
コンクリートは、様々な色のコンクリートブロックを作ることが可能です。建築のブロックに使うことで他のブロックを使用するよりもよりおしゃれな建築をすることができるでしょう。
コンクリート自動製造機とコンクリートの使い方【統合版マインクラフトswitch】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。