【モンスト】裏覇者の塔【22階】適正キャラと攻略方法

モンストの「裏覇者の塔22階/裏覇者22」の攻略と適正ランキングです。裏覇者の塔【東】22階のギミックや攻略パーティの情報も掲載しています。

裏覇者の塔

前の階 次の階
21階 23階

裏覇者の塔22階のギミック情報

裏覇者の塔22階の基本情報

登場するボス バハムートアイコン
ザコの属性/種族 属性:木属性
種族:獣/ロボ/妖精/ドラゴン
ボスの属性/種族 属性:木属性
種族:魔王
スピクリターン 25ターン

ギミック情報

できれば対策
覇者の塔22階の対策必須ギミック
重力バリア
その他
ヒーリング
ウォール
攻撃ダウン ビットン

裏覇者の塔22階の攻略ポイント

火属性を3体以上編成

ボス戦の1ターン目からボスが、火属性4体でも66,000ダメージを受ける攻撃をしてきます。被ダメージを抑えるためにも、必ず火属性を3体以上パーティに編成して挑みましょう!

耐性持ちを最優先に編成すると安定

「木属性耐性」や「魔王耐性」を持つキャラであれば、ホーミングのダメージを軽減することができます。耐性持ち4体で挑戦できれば、怒らせても問題なく耐えることも可能です。

ボス戦1ターン目はボスを攻撃しない

先程も記載したとおり、ボス戦1ターン目から大ダメージを受けてしまいます。ボスに攻撃して怒らせてしまうと、さらに被ダメージが増え即死攻撃になってしまうので、ボス戦の1ターン目はボスに攻撃しないのが安全な攻略方法となります。

回復してからステージ突破

ボス戦では1ターン目から大ダメージを受けるので、必ずHPを7万以上確保できる状態でステージを突破しましょう。マップ移動回復も上手く利用するのがポイントです。

裏覇者の塔22階の適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超アンチワープ +バリア +SSターン短縮
友情が敵全体に高火力。「バリア」でホーミングを防げる。

その他の攻略適正キャラ

キャラ名
[火星の加護を受けし軍神 マルスの画像 マルス(獣神化)
反射|木耐性+SS短縮
[宇宙万物の創造主 ブラフマーの画像 ブラフマー(獣神化)
反射|木耐性+対木
[剛勇なる噴炎の女戦士 スキッティの画像 スキッティ(獣神化)
反射|木耐性
[真炎の女神 アグナムートXの画像 アグナムートX(獣神化改)
反射|MSL/木耐性+回復M
[西遊闘戦勝仏 孫悟空の画像 孫悟空(獣神化)
反射|全耐性+バイタルキラー
[聖別の大天使長 ミカエルの画像 ミカエル(獣神化)
反射|木耐性+AGB
[熾烈なる冥界の英雄王 ギルガメッシュの画像 ギルガメッシュ(獣神化)
貫通|超AWP/対亜人L/木耐性+ABL
[極ノ忍 HANZOの画像 服部半蔵(獣神化)
反射|無敵SS
[火を統べし焔竜戦士 サラマンダーの画像 サラマンダー(獣神化)
反射|AGB/AWD+飛行/対魔王M
[不惜身命の勇将 真田幸村の画像 真田幸村(獣神化)
反射|AGB/LS+対反撃M

裏覇者の塔22階の攻略パーティ

ガチャ限パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[火星の加護を受けし軍神 マルスの画像マルス [西遊闘戦勝仏 孫悟空の画像孫悟空 [聖別の大天使長 ミカエルの画像ミカエル [真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像エクス
耐性持ちを中心に編成したガチャ限パーティです。ステージ開幕時に「バハムートX」を怒り状態にしないように立ち回りましょう。

裏覇者の塔22階の道中攻略

ステージ1:友情でザコを処理する

ステ1

ステージ1の攻略手順

  1. ザコを全て倒す

ステージ1の攻略解説

即死攻撃などをしてくるザコがいないので、素早く友情コンボを利用して倒しましょう。

ステージ2:反射ロボを素早く倒す

ステ2

ステージ2の攻略手順

  1. 反射ロボを全て倒す

ステージ2の攻略解説

友情コンボを利用して「反射ロボ」を倒しましょう。火力が高いので素早く倒すことをおすすめします。

ステージ3:友情を利用して攻撃

ステ3

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(9ターン) ホーミング
全体約45,000ダメージ
右(7ターン) 拡散弾
1体約10,000ダメージ
左(3ターン) クロスレーザー
1体約7,500ダメージ
下(2ターン) ロックオンレーザー
1体約10,000ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. ザコの数を減らす
  2. バハムートXを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ステージ3の攻略解説

ザコが多いので、友情コンボを利用しながらザコとボスにダメージを与えていきましょう。ボスのHPが低くなってきたら、先に倒してしまってかまいません。

ステージ4:初ターンはボスに攻撃しない

ステ4

ステージ4の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. バハムートXを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ステージ4の攻略解説

「バハムートX」は、1ターン目に全体約50,000ダメージを受ける攻撃をしてきます。怒らせるとさらに被ダメージが増えるので、最初は火力の高い「反射ロボ」から倒していきましょう。

2ターン目に「ヒーリングウォール」が展開されるので、できるだけ回復してHPを確保します。ステージ突破時は、HPが7万以上になるように調整してから進みましょう。

裏覇者の塔22階の攻撃パターン

覇者の塔22階階のボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右(5ターン) 拡散弾
1列約15,000ダメージ
上(7ターン) メテオ
全体約33,000ダメージ
左(3ターン) ワンウェイレーザー
1体約15,000ダメージ
下(1→13) ホーミング
火属性4体で約66,000ダメージ

裏覇者の塔22階のボス攻略

ボス1:1ターン目はボスに絶対攻撃しない

ボス1

ボスのHP 約170万

ボス1の攻略手順

  1. 1ターン目はバハムートXに攻撃しない
  2. 2ターン目にヒーリングウォールで回復する
  3. 獣ザコを倒す
  4. バハムートXを倒す
  5. HPを確保して残りのザコを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からは、1ターン目に火属性4体でも66,000ダメージを受ける攻撃を受けてしまいます。そのため1ターン目はボスに攻撃せず、怒らせないのが安全です。

2ターン目に「ヒーリングウォール」が展開されるので、できるだけHPを回復しておきましょう。その後「バハムートX」を先に倒し、HPをできるだけ回復して次のステージに挑みましょう。

ボス2:被ダメージには要注意

ボス2

ボスのHP 約250万

ボス2の攻略手順

  1. 1ターン目はバハムートXに攻撃しない
  2. 2ターン目にヒーリングウォールで回復する
  3. 獣ザコを倒す
  4. バハムートXを倒す
  5. HPを確保して残りのザコを倒す

ボス2の攻略解説

立ち回りはボス1と同じです。ボスの攻撃を受けるまでは攻撃せず、その後回復してダメージを与えていきましょう。味方の友情コンボを誤って発動しないように注意が必要です。

ザコを残し、HPをしっかり回復できたらステージを突破しましょう。

ボス3:初ターンはボスに攻撃しない

ボス3

ボスのHP 約420万

ボス3の攻略手順

  1. 1ターン目はバハムートXに攻撃しない
  2. 2ターン目にヒーリングウォールで回復する
  3. SSを利用してバハムートXを倒す

ボス3の攻略解説

1ターン目、2ターン目はこれまでと同じようにHPに気をつけながら立ち回りましょう。

3ターン目以降はSSを利用してボスを総攻撃していきます。ボスの火力が高いので、しっかりHP管理も行うのがポイントになります。

裏覇者の塔22階を攻略するコツ

攻略するコツは?

「裏覇者の塔【22階】」を攻略するコツは、『Game8攻略班』が無事クエスト攻略を終えた段階で、随時更新していきます。

裏覇者の塔まとめ
21階 22階 23階 24階 25階
26階 27階 28階 29階 30階
31階 32階 33階 34階 35階
36階 37階 38階 39階 40階

▶︎裏覇者の塔攻略まとめを見る

人気記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

最強キャラランキングまとめ

最強ランキングモンスト総合最強キャラランキング
各属性の最強ランキング
火属性火最強 水属性水最強 木属性木最強 光属性光最強 闇属性闇最強

キャラの評価一覧まとめ

全キャラクター一覧全キャラクター一覧はこちら
属性別のキャラ一覧
火属性一覧火属性 水属性一覧水属性 木属性一覧木属性 光属性一覧光属性 闇属性一覧闇属性
人気のキャラ一覧記事
真獣神化真獣神化キャラ一覧 獣神化改獣神化改キャラ一覧
獣神化獣神化キャラ一覧 星6ガチャ星6ガチャキャラ一覧
星5ガチャ星5ガチャキャラ一覧 守護獣守護獣一覧
星6降臨星6降臨キャラ一覧 星5降臨星5降臨キャラ一覧

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記