【モンスト】裏覇者の塔【38階】適正キャラと攻略方法

モンストの「裏覇者の塔38階/裏覇者38」の攻略と適正ランキングです。裏覇者の塔【東】38階のギミックや攻略パーティの情報も掲載しています。

裏覇者の塔

前の階 次の階
37階 39階

裏覇者の塔38階のギミック情報

裏覇者の塔38階の基本情報

登場するボス ヤマタケ
ザコの属性/種族 属性:光
種族:魔族/ロボット
ボスの属性/種族 属性:光
種族:聖騎士
スピクリターン 35ターン

ギミック情報

対策必須
覇者の塔38のギミック
重力バリア 魔法陣
覚えておこう
属性効果倍率UP 属性倍率1.5倍
ドクロ 倒すとレーザー攻撃
その他
敵移動 - -

裏覇者の塔38階の攻略ポイント

ドクロマークの位置に注意

ドクロマークを持つ雑魚敵
横レーザー 縦レーザー
横方向にレーザー 縦方向にレーザー

「覇者の塔38階」では、ドクロマークのついたザコが出現します。ドクロマークが横にある敵は撃破すると横方向にレーザーを、上にドクロマークがある敵は縦方向にレーザーを出します。

レーザーは1ヒットで8000程度のダメージをうけるので、味方キャラのいる位置に注意しながら雑魚処理をしましょう。

ドクロマークのない鬼は即死持ち

「覇者の塔38階」ではドクロマークのない鬼も出現します。長いターンの攻撃で即死級の白爆発を使用するので、長いターンの攻撃までには確実に倒すようにしましょう。

広範囲に攻撃できる友情が効果的

「覇者の塔38階」では、ステージ全体を通して、多くのザコが出現します。そのため、広範囲に攻撃できる友情コンボを持つキャラを編成することで素早くザコの処理ができ、ザコからの被ダメージを抑えることが出来ます。

裏覇者の塔38階の適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

兇猛な殺意 ジキル&ハイドの画像 反射 ジキハイ(獣神化)
アビ:アンチ重力バリア +アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ魔法陣 +SSターン短縮
湖光の聖剣 アロンダイトの画像 反射 アロンダイト(進化)
アビ:アンチ重力バリア +ドラゴンキラーM
ゲージ:アンチ魔法陣 +SSターン短縮
剣道部主将 藤園イチトの画像 反射 藤園イチト(神化)
アビ:アンチ重力バリア
ゲージ:魔法陣ブースト +底力

その他の攻略適正ランキング

キャラ名
[唯一の理解者キルアの画像 キルア(獣神化)
貫通|AGB/全属性キラー/毒無効+ABL/SSチャージ
[白き神の角笛 ギャラルホルンの画像 ギャラルホルン(獣神化)
反射|AGB/友情x2+AWP/ダッシュ
[光をもたらす者 ルシファーの画像 ルシファー(獣神化)
反射|超ADW/バリア
[狂おしき皇帝 カエサルの画像 カエサル(進化)
貫通|AM/全属性耐性+超AWP/SS短縮
[来るべき大禍 アポカリプスの画像 アポカリプス(神化)
反射|AGB+AM/回復
[禁断の少女 パンドラの画像 パンドラ(進化)
反射|MSM/超AGB+ドレイン
[驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 アドゥブタ(獣神化)
反射|MSM/AGB
[紫電一閃の大剣神 フツヌシの画像 フツヌシ(獣神化)
貫通|AGB/超AWP
[希望の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 ジャンヌダルク(獣神化)
反射|リジェネ/AGB+超AWP/対GB
[ルシス王国の王子 ノクティスの画像 ノクティス(進化)
反射|AGB/ABL

裏覇者の塔38階の攻略パーティ

ガチャ限パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[兇猛な殺意 ジキル&ハイドの画像ジキハイ [湖光の聖剣 アロンダイトの画像アロンダイト [剣道部主将 藤園イチトの画像藤園イチト [来るべき大禍 アポカリプスの画像アポカリプス
ギミック対応の適正パーティです。「魔法陣」を気にせずに立ち回ることができ、快適に攻略することができます。

裏覇者の塔38階の道中攻略

ステージ1:ドクロのレーザーに注意

裏覇者38  ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ドクロマークに注意しながらザコの数を減らす
  2. ひよこ状態を解除しながら突破する

ステージ1の攻略解説

第1ステージで出現するザコは、敵撃破時に横方向に高火力のレーザー放ちますします。

撃破時に敵の横にいるとダメージを受けてしまうので、味方キャラの位置に注意しましょう。この時にできるだけ、ひよこ状態を解除して突破しましょう。

ステージ2:鬼の白爆発に注意

裏覇者38  ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ドクロマークのついていない鬼を倒す
  2. ドクロマークに気をつけながらザコを減らす
  3. ひよこ状態を解除しながら突破する

ステージ2の攻略解説

第2ステージでは、ドクロマークのついていない鬼が白爆発をしてきます。即死級のダメージなので7ターン以内には必ず倒すようにしましょう。その後、ドクロマークに注意しながらザコを減らし、ひよこ状態を解除して突破しましょう。

ステージ3:ドクロのついてない鬼を優先

裏覇者38  ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロマークのついていない鬼を倒す
  2. ドクロマークに気をつけながらザコを減らす
  3. ひよこ状態を解除しながら突破する

ステージ3の攻略解説

基本的な立ち回りは、前ステージと同様です。まず白爆発を使用するドクロマークのついていない鬼を優先的に撃破しましょう。

その後、ドクロマークに注意しながらザコを減らし、ひよこ状態を解除して突破しましょう。

ステージ4:中央下の鬼から倒そう

裏覇者38  ステージ4

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) クロスレーザー
1体約6,600ダメージ
右下(7ターン) ホーミング
全体約7,000ダメージ
左上(2ターン) 拡散弾
1体約2,000ダメージ
左下(9ターン) 白爆発
1体約4,000ダメージ

ステージ4の攻略手順

  1. 中央下の鬼を倒す
  2. 残りの鬼をドクロマークに気をつけながら倒す
  3. 中ボスの鬼を倒す

ステージ4の攻略解説

第4ステージでは、まず中央下にいるドクロマークのついて無い鬼を優先して倒しましょう。その後、ドクロマークに注意しながら鬼を数を減らし、中ボスの鬼を友情コンボを活かして倒しましょう。

ステージ5:ヤマタケの下が狙い目!

裏覇者38  ステージ5

中ボスのHP 約200万

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1→7ターン) メテオ
全体約16,000ダメージ
右下(2ターン) ロックオンレーザー
1体約6,500ダメージ
左上(3ターン) クロスレーザー
1体約8,000ダメージ
左下(7ターン) 爆発
1体約4,500ダメージ

ステージ5の攻略手順

  1. 鬼を倒す
  2. ドクロザコを倒す
  3. ヤマトタケルを倒す

ステージ5の攻略解説

第5ステージでは、まず被ダメージを減らすためにザコを優先して倒しましょう。ひよこ状態で2体の間に挟まると、ひよこ状態が解除されて2体とも撃破することが出来ます。

ザコを倒した後は、「ヤマトタケル」の下側を狙って壁カンをしてダメージを稼ぎましょう。

裏覇者の塔38階の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

覇者の塔38階ボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(2ターン) ロックオンワンウェイレーザー
1体約4,000ダメージ
左下(3ターン) 【要注意】
十字レーザー
1体約3,800ダメージ
右下(1ターン) メテオ
全体約19,000ダメージ
右上(9ターン) ロックオンワンウェイレーザー
即死級ダメージ

裏覇者の塔38階のボス攻略

ボス1:移動したザコとボスの間が狙い目

裏覇者38  ボス1

ボスのHP 約360万

ボス1の攻略手順

  1. ドクロマークに注意しながらザコを倒す
  2. 9ターン以内にヤマトタケルを倒す

ボス1の攻略解説

ザコによる被ダメージが大きいので、ザコの数を優先的に減らしましょう。ザコを倒した後に、「魔法陣」と十字レーザーに注意しながら「ヤマトタケル」を倒しましょう。

また、反射タイプのキャラは、ザコが「ヤマトタケル」の周りに移動した時に挟まることで大ダメージを与えることができます。

ボス2:ボスの上下にいる鬼を優先

裏覇者38  ボス2

ボスのHP 約400万

ボス2の攻略手順

  1. ヤマトタケルの上下にいる鬼を倒す
  2. ドクロマークに注意しながら残ったザコを倒す
  3. ヤマトタケルを倒す

ボス2の攻略解説

ボス第2ステージでは、ボスの「ヤマトタケル」の上下にいる鬼を優先的に倒しましょう。

HPが危なくなってしまったら、SSを使用して無理やり「ヤマトタケル」を倒すことも視野に入れておきましょう。

ボス3:SSを使ってボスを集中攻撃!

裏覇者38  ボス3

ボスのHP 約500万

ボス3の攻略手順

  1. SSを使ってボスを集中攻撃しよう

ボス3の攻略解説

最終ステージでは、ザコを無視してSSを使用して「ヤマトタケル」を集中攻撃したほうが安定して攻略出来ます。

壁ドンSS持ちのキャラがいる場合は、「ヤマトタケル」と下の壁の隙間で使用することで大ダメージが狙えます。メテオ等の広範囲を巻き込めるSSの場合は、大きい鬼も巻き込んで撃破おくと被ダメージを大きく抑えることが出来ます

裏覇者の塔38階を攻略するコツ

ドクロマークに注意しながら立ち回ろう

「覇者の塔38階」のクエストは、ドクロマークからレーザーによる被ダメージが一番大きいので、「ドクロマーク」のザコを倒す前にレーザーの当たらない場所に配置しながら立ち回ることがポイントとなります。

ステージでは、ザコ同士の間に挟まることが可能ですが、火力の高いレーザーを受けるため基本的には、友情コンボでダメージを稼ぐのがおすすめです。

裏覇者の塔まとめ
21階 22階 23階 24階 25階
26階 27階 28階 29階 30階
31階 32階 33階 34階 35階
36階 37階 38階 39階 40階

▶︎裏覇者の塔攻略まとめを見る

人気記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

最強キャラランキングまとめ

最強ランキングモンスト総合最強キャラランキング
各属性の最強ランキング
火属性火最強 水属性水最強 木属性木最強 光属性光最強 闇属性闇最強

キャラの評価一覧まとめ

全キャラクター一覧全キャラクター一覧はこちら
属性別のキャラ一覧
火属性一覧火属性 水属性一覧水属性 木属性一覧木属性 光属性一覧光属性 闇属性一覧闇属性
人気のキャラ一覧記事
真獣神化真獣神化キャラ一覧 獣神化改獣神化改キャラ一覧
獣神化獣神化キャラ一覧 星6ガチャ星6ガチャキャラ一覧
星5ガチャ星5ガチャキャラ一覧 守護獣守護獣一覧
星6降臨星6降臨キャラ一覧 星5降臨星5降臨キャラ一覧

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記