【モンスト】裏覇者の塔【36階】適正キャラと攻略方法

モンストの「裏覇者の塔36階/裏覇者36」の攻略と適正ランキングです。裏覇者の塔【東】36階のギミックや攻略パーティの情報も掲載しています。

裏覇者の塔

前の階 次の階
35階 37階

裏覇者の塔36階のギミック情報

裏覇者の塔36階の基本情報

登場するボス イザナミ
ザコの属性/種族 属性:木
種族:鉱物/魔族/ドラゴン/ロボット/妖精
ボスの属性/種族 属性:木
種族:神
スピクリターン 35ターン

ギミック情報

対策必須
覇者の塔36のギミック画像
ダメージ
ウォール
ワープ
覚えておこう
属性効果倍率UP 属性倍率1.5倍
ブロック 対策不要
その他
ヒーリング
ウォール
ハートなし 蘇生
ホミ吸 レザバリ 敵移動

裏覇者の塔36階の攻略ポイント

火属性のADW持ちを編成しよう

「覇者の塔36階」のギミックは「ダメージウォール」です。1度触れるだけで即死級のダメージを受けるので必ず「アンチダメージウォール」のキャラを中心に編成しましょう。

また「覇者の塔」36階〜は属性効果倍率がUPしているので火属性のキャラを中心に編成しましょう。

ヒーリングウォールを活用しよう

ザコ敵の「ギャラクシー」は、反撃モードで「ヒーリングウォール」(回復量 3,000)を発動します。被ダメージの多いクエストの中で、細かく回復することが非常に重要となります。

裏覇者の塔36階の適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

華々しき饗宴の魔女 ワルプルギスの画像 貫通 ワルプルギス(獣神化)
アビ:マインスイーパーL +レーザーストップ
ゲージ:アンチダメージウォール
全敵友情でザコ処理がしやすく、反撃モードの起動も容易。
まぼろばの国の女王 卑弥呼の画像 反射 卑弥呼(獣神化)
アビ:超アンチダメージウォール +木属性キラー
キラーの乗る友情がダメージ源として強力。

その他の攻略適正ランキング

キャラ名
[甘美なる祭宴 伏姫αの画像 伏姫α(獣神化)
貫通|超ADW+回復/AWP
[神衣鮮血 纏流子の画像 纏流子&鮮血(獣神化)
反射|ADW/魔封じ+AWP/SSチャージ
[眩き覚醒の聖剣 アトスの画像 アトス(獣神化)
反射|ADW/対弱点+AWP
[忠義の武具 岩融の画像 岩融(神化)
反射|ADW+AWP
[西遊闘戦勝仏 孫悟空の画像 孫悟空(獣神化)
反射|超ADW/全耐性+バイタルキラー
[感情の彼方 背徳ピストルズの画像 背徳ピストルズ(進化)
反射|ADW/バリア+回復/SSターン短縮
[親愛なる隣人 スパイダーマンの画像 スパイダーマン(神化)
貫通|ADW+AWP
[ありったけの代償ゴンの画像 ゴン(獣神化)
反射|超ADW/全属性耐性/対反撃+AM/底力M
[最強ちびっこ暗黒総統 ベビーアークの画像 ベビーアーク(獣神化)
貫通|ADW/LS+AWP/対弱点
[光をもたらす者 ルシファーの画像 ルシファー(獣神化)
反射|超ADW/バリア

裏覇者の塔36階の攻略パーティ

ガチャ限パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[まぼろばの国の女王 卑弥呼の画像卑弥呼 [華々しき饗宴の魔女 ワルプルギスの画像ワルプルギス [甘美なる祭宴 伏姫αの画像伏姫α [華々しき饗宴の魔女 ワルプルギスの画像ワルプルギス
「ADW」持ち4体で編成したパーティです。強友情のキャラで揃えているので、友情を発動していれば、敵全体に火力を出すことができます。

裏覇者の塔36階の道中攻略

ステージ1:ゾンビを2体同時に倒そう

裏覇者36 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ゾンビ2体同時に倒す
  3. 残ったザコを倒す

ステージ1の攻略解説

「特殊ステージ」のギミック効果になるため、「天使」を優先的に倒して「ポーション」を出現させましょう。「ゾンビ」は、「ギャラクシー」以外の敵を2体蘇生させます。

「ゾンビ」の同時処理が難しい場合は、友情コンボなどを利用して多くの敵を巻き込んでいきましょう。

ステージ2:バハムートは右から倒そう

裏覇者36 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 右のバハムートを倒す
  3. 左のバハムートを倒す
  4. 残ったザコを倒す

ステージ2の攻略解説

右のバハムートが2ターン毎に蘇生させてしまうため、優先的に倒しましょう。左の「バハムート」は伝染霧などの攻撃しかしてこないため、HWで回復しつつ処理すれば問題ありません。突破時に左下に1体配置できると次ステージで動きやすくなります。

ステージ3:早めに天使を倒そう

裏覇者36 ステージ3

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 蘇生
右下(2ターン) 反射レーザー
1ヒット約4,000ダメージ
左下(1ターン) 移動
1ヒット約500ダメージ
左上(5ターン) ホーミング
全体約12,000ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. ホミ吸収を倒す
  3. イザナミを倒す

ステージ3の攻略解説

「天使」は倒しづらい位置にいるため、後回しにしていると被ダメージがかさんでしまいます。近くにいるキャラで確実に倒しましょう。

「イザナミ」と「ホミ吸収」の間でカンカンすることが可能ですが、無理に狙わず回復できるときは回復に専念するように注意しましょう。

ステージ4:友情でボスを削ろう

裏覇者36 ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. イザナミを倒す
  3. バハムートを倒す

ステージ4の攻略解説

前ステージでキャラを右下に配置している場合は、SSを使って「イザナミ」を倒すのもありです。基本的には、「天使」を倒した後に、友情コンボを軸に「イザナミ」を攻撃しましょう。

「イザナミ」がザコを2ターン毎に蘇生させるため、回復を忘れずにHP管理をしながら立ち回ることがポイントです。

裏覇者の塔36階の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

覇者の塔36階攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(2ターン) ホーミング
全体約7,000ダメージ
右下(10ターン) メテオ
即死ダメージ
左上(5ターン) 反射レーザー
1ヒット約20,000ダメージ
左下(2ターン) 蘇生

裏覇者の塔36階のボス攻略

ボス1:イザナミを早めに倒そう

裏覇者36 ボス1

ボスのHP 約200万

ボス1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. イザナミを倒す
  3. 残ったザコを倒す

ボス1の攻略解説

「イザナミ」が10ターン後に即死攻撃をしてくるためそれまでに倒しましょう。ヒーリングウォールで回復しつつ、「イザナミ」と右壁の間でカンカンを狙っていくとHPが低いため、比較的簡単に倒す事が可能です。

また、右上に反射タイプを配置して突破できると次ステージが楽になります。

ボス2:イザナミの頭上が狙い目!

裏覇者36 ボス2

ボスのHP 約220万

ボス2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. イザナミを倒す
  3. バハムートを倒す

ボス2の攻略解説

このステージもボスのHPが低いため、「天使」を倒した後は「イザナミ」から先に倒すのがおすすめです。前ステージで右上に配置できていると「イザナミ」の頭上や右側でカンカンできるため効率よくダメージを稼ぐことができます。

ボス3:バハムートの間にハマって倒そう

裏覇者36 ボス3

ボスのHP 約330万

ボス3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. バハムートの間にハマって2体同時に倒す
  3. イザナミを倒す

ボス3の攻略解説

「バハムート」が「イザナミ」を回復させてしまうので最優先で倒しましょう。「バハムート」は、反射タイプのキャラであれば間にハマって2体同時処理が可能です。

また、時間をかけると動きづらく、被ダメージが増してしまうので、キャラの配置によって狙う敵を絞りましょう。ここでは回復をこまめにすることが重要です。

ボス4:SSを使ってボスを集中攻撃

裏覇者36 ボス4

ボスのHP 約600万

ボス4の攻略手順

  1. 溜まったSSを使ってイザナミを倒す

ボス4の攻略解説

「イザナミ」は毎ターン左右に移動するため、移動先にキャラを配置するのがポイントです。

ここでは「天使」が出現しないので、長期戦に持ち込むと被ダメージが増えていきます。そのため、溜まったSSを使ってできるだけ早く「イザナミ」倒しましょう。

裏覇者の塔36階を攻略するコツ

「裏覇者の塔36階」では、特殊な特殊ステージとなるので、「天使」を優先して倒し「ポーション」を出現させましょう。

また、ハートアイテムが出現しないためHPの回復手段が「ヒーリングウォール」のみとなります。そのため、友情コンボで反撃モード中の「ギャラクシー」を攻撃して、HPの管理をしながら立ち回ることがポイントになります。

裏覇者の塔まとめ
21階 22階 23階 24階 25階
26階 27階 28階 29階 30階
31階 32階 33階 34階 35階
36階 37階 38階 39階 40階

▶︎裏覇者の塔攻略まとめを見る

人気記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

最強キャラランキングまとめ

最強ランキングモンスト総合最強キャラランキング
各属性の最強ランキング
火属性火最強 水属性水最強 木属性木最強 光属性光最強 闇属性闇最強

キャラの評価一覧まとめ

全キャラクター一覧全キャラクター一覧はこちら
属性別のキャラ一覧
火属性一覧火属性 水属性一覧水属性 木属性一覧木属性 光属性一覧光属性 闇属性一覧闇属性
人気のキャラ一覧記事
真獣神化真獣神化キャラ一覧 獣神化改獣神化改キャラ一覧
獣神化獣神化キャラ一覧 星6ガチャ星6ガチャキャラ一覧
星5ガチャ星5ガチャキャラ一覧 守護獣守護獣一覧
星6降臨星6降臨キャラ一覧 星5降臨星5降臨キャラ一覧

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記