ピクミン4の洞窟(地下)の場所一覧と行き方です。ピクミン4地下洞窟の場所や救助者、お宝の数はもちろん、オニヨンがある地下などについて全て知りたい方は是非ご覧ください。
① |
![]() マップツールの右横にあるアイコンをタップすることで、マップ上にアイコンの表示と非表示を切り替えられます。 |
---|---|
② |
![]() 左上にあるエリアをタップして、任意のエリアを選択してマップを切り替えられます。 |
③ |
![]() 下部にあるチェックカウンターの三本線をタップすると、発見済みにしたアイコンの数を全て見ることができます。 |
アイコン説明 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
地下洞窟 | 遭難者/お宝/オニオン ボス |
生息 ピクミン |
|
---|---|---|---|
1 |
![]() (1階層) |
1/2/1
ボスなし |
|
2 |
![]() (2階層) |
1/6/0
ボスなし |
|
3 |
![]() (2階層) |
1/5/0
ボスなし |
|
4 |
![]() (2階層) |
1/3/0
|
|
5 |
![]() (2階層) |
1/4/0
ボスなし |
地下洞窟 | 遭難者/お宝/オニオン ボス |
生息 ピクミン |
|
---|---|---|---|
1 |
![]() (4階層) |
1/10/0
|
|
2 |
![]() (4階層) |
2/10/1
|
|
3 |
![]() (6階層) |
2/16/0
|
|
4 |
![]() (1階層) |
1/4/0
ボスなし |
地下洞窟 | 遭難者/お宝/オニオン ボス |
生息 ピクミン |
|
---|---|---|---|
1 |
![]() (4階層) |
2/23/1
|
|
2 |
![]() (3階層) |
2/5/0
|
|
3 |
![]() (5階層) |
2/17/0
|
|
4 |
![]() (5階層) |
1/11/0
|
地下洞窟 | 遭難者/お宝/オニオン ボス |
生息 ピクミン |
|
---|---|---|---|
1 |
![]() (4階層) |
1/16/0
|
|
2 |
![]() (5階層) |
2/29/1
|
|
3 |
![]() (4階層) |
1/12/0
|
地下洞窟 | 遭難者/お宝/オニオン ボス |
生息 ピクミン |
|
---|---|---|---|
1 |
![]() (1階層) |
1/14/1
|
|
2 |
![]() (5階層) |
2/12/0
|
|
3 |
![]() (3階層) |
1/12/0
|
地下洞窟 | 遭難者/お宝/オニオン ボス |
生息 ピクミン |
|
---|---|---|---|
1 |
![]() (3階層) |
1/11/1
|
|
2 |
![]() (5階層) |
2/12/0
|
|
3 |
![]() (20階層) |
1/48/0
|
ピクミン4の地下とは各エリアに存在するダンジョンのことです。地下にもお宝や要救助者、ガーリップなどが存在しており、これらもすべて集めないとエリアの調査率100%にはなりません。
地下にもそれぞれ特徴的なギミックや凶暴な原生生物がおり、適したピクミンがいないとクリアできないものもあります。なかにはボスモンスターがいる地下もあるので探索に行く前におすすめピクミンなどを確認しておきましょう。
地下は時間の進み方が地上よりも遅くなっており、1/6の速度で時間が進みます。また、地下にいる間はどれだけ長い時間滞在しても日没になることはありませんが、地下脱出後に日没のカウントダウンが始まります。カウントダウンが始まると地下に入ることはできなくなります。
地下洞窟の中には入り口と出口の場所が異なるものもあります。フィールドマップを見て行けない場所があったら、洞窟を経由して行けることもあるので、近くに洞窟がないか探してみましょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開発のおすすめ | 拠点の解放要素 | 取返し要素 |
調査率99% | ガーリップの場所 | クリア後要素 |
序盤の進め方 | 一日は何分? | 日付制限はある? |
体力の回復方法 | 操作方法まとめ | 資材の効率的集め方 |
高い所の登り方 | 水の渡り方 | 橋の作り方 |
ピクミンの戻し方 | 建築のやり方 | 詰んだ時の対処方法 |
時計の取り方 | カバンの開き方 | 壁・柵の種類壊し方 |
全滅はどうなる? | ロックオンのやり方 | 犬の名前と色 |
粘土の作り方 | 主人公の名前 | - |
裏技・小ネタ・小技 | 巻き戻しのやり方 | 敵の復活条件 |
ピクミン所持上限 | ペレットの仕様 | ギミック一覧 |
硬い壁の壊し方 | 激辛エキス入手方法 | 激辛の実入手場所 |
ポンガシグサの場所 | シェルターの開け方 | ハテナカプセル中身 |
大地のエキスの入手 | 水で通れない対処法 | ピクミンが歌う条件 |
おすすめ設定 | ショートカット設定 | セーブのやり方 |
難易度変更はある? | 画面分割はできる? | 対戦要素はある? |
マルチプレイやり方 | キャラメイク変更 | - |
評価レビュー感想 | 体験版やり方 | 体験版引継ぎ |
予約特典 | あらかじめDL | 新要素と前作違い |
過去作やるべき? | オンラインは? | DLCは? |
CM・宣伝一覧 | DL版は何時? | 発売日は? |
ピクミン1、2、3全クリアでプレイ済み
ストーリー全クリア
ダンドリバトル:全プラチナ
ダンドリチャレンジ:全プラチナ
葉っぱ仙人:全プラチナ
サブミッション:全クリア
お宝・生物:図鑑コンプリート
洞窟(地下)の場所一覧と行き方
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
やべえなーまだ行った事無い洞窟がある!すご!