ピクミン4の熱砂の決闘場の攻略記事です。ピクミン4熱砂の決闘場のマップやランク条件、プラチナの取り方や場所と行き方を掲載しています。
![]() |
|
ストーリー名 | 熱砂の決闘場 |
---|---|
制限時間 | 5 |
ダンドリレベル | ★★★★★ |
登場ピクミン | |
クリアランク条件 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
開幕は自陣側の原生生物を倒して回収ルートを確保しつつピクミンを増やしましょう。ヒナガラスなどの小型の原生生物は、ピクミンに回収作業をさせている合間にオッチンのトッシンで処理するのがおすすめです。
ピクミンが揃ったら、プレミア品やマップの西側と東側にあるキンカイを回収しましょう。西側のキンカイの前のヤキチャッピーは、攻撃しなければ起きないので、倒さなくてもキンカイを回収できます。
逆転バクダンはオッチンのマルノミで運びましょう。マルノミで運ぶと敵の救助犬「モス」に奪われずに安全に運ぶことができます。マルノミはオリマーに話しかけることで習得することができます。
▶オッチンのスキル一覧と効果を見る
フィールドにある藁は、藁の奥にあるお宝がプレミア品指定された場合だけ壊して回収するようにましょう。藁は種火をピクミンに持たせて藁に向かって投げるか、ヤキチャッピーなどの火をまとった敵を誘導すると壊すことができます。
マップが狭くルーイの邪魔が入りやすいため、ピクミンの動きには常に気を配りましょう。思わぬ場所で運搬が止まっていることが多々あるので、こまめな確認が重要となります。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ | オッチンに乗って水場を越えた先にダンドリバトルの入口がある |
入る順番によってダンドリバトルの種類が決まるので、クリアの順番次第で「熱砂の決闘場」の場所が違う可能性があります。見つからないときは下記リンクから他マップのダンドリバトルの場所を確認してください。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
こてしらべの戦い | 戦場のおもちゃ箱 |
風雲ダンドリ城 | 決戦のオアシス |
熱砂の決闘場 | 最果ての闘技場 |
ピクミン1、2、3全クリアでプレイ済み
ストーリー全クリア
ダンドリバトル:全プラチナ
ダンドリチャレンジ:全プラチナ
葉っぱ仙人:全プラチナ
サブミッション:全クリア
お宝・生物:図鑑コンプリート
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。