【ピクミン4】青ピクミンの入手方法と増やし方・特徴

ピクミン4の青ピクミンの入手方法と増やし方です。青ピクミンがどこで手に入るかはもちろん、強い点や特徴についても紹介しています。

青ピクミンの入手方法

青ピクミン青ピクミン

1匹目は「ひだまりの庭」で青オニヨンを運んで入手

青ピクミンは「ひだまりの庭」にある「青オニヨン」を運ぶことで1匹生成されます。入手するには氷ピクミンが30匹体験版時点であればオッチンスキル「カイリキLv3」が必須となっています。

▶︎氷ピクミンの入手方法と増やし方を見る

青ピクミンの入手動画

青ピクミン・青オニヨン入手までの手順

ガーリップを2つ入手し、ピクミン最大所持数を40にする。
▶︎ガーリップの入手場所と効果はこちら
氷ピクミンを30体集める。(水辺を凍らす用)
▶︎氷ピクミンの入手方法と増やし方はこちら
体験版の場合、オッチンスキル「カイリキLv3」を覚える。
▶︎オッチンのスキル一覧と解放条件はこちら
ひだまりの庭のマップ中央にある「白亜のやぐら」に拠点を移す。
連れ出すピクミンを氷ピクミンを30匹、残り10匹をできるだけ赤ピクミンにする。
水辺を凍らせる マップ下側にある水辺に氷ピクミン30匹を投げつけて凍らせる。
左奥の壁まで進む 凍った水辺を歩き、左奥の壁まで進む。
壁にカーソルを合わせてAボタンで余ったピクミン10匹とオッチンに指示を出し、ケンチク素材の「ネンド」を運んで貰う。
ピクミンを呼び戻す ケンチクが完了したら水辺を凍らせてくれていた氷ピクミンを含め、全てのピクミンをBボタンで呼び戻す。
氷が溶けてしまう前にケンチクした壁を登る。(この時オッチンは登れずに下に残る)
「ブタドックリ」を倒す 登った先に居る原生生物「ブタドックリ」を赤ピクミンで倒す。この時、敵は炎の攻撃をしてくるので、無理に氷ピクミンで攻撃して倒されないようにしましょう。
青オニヨン 奥にある青オニヨンをピクミン20匹で運ぶ。
再度ピクミンを呼び戻す一段降りた所で進む道が無くなり、運びが中断されてしまうので、一旦全ピクミンをBボタンで呼び戻します。
再度水辺を凍らせる水辺に氷ピクミンを30匹投げつけて凍らせる。
オッチンを回収 壁下で待機しているオッチンを呼び戻す。
余ったピクミンとオッチンで青オニヨンを運ぶ青オニヨンを余ったピクミン10匹と、カイリキLv3でピクミン10匹分の力を持つ「オッチン」で運ぶ。
青ピクミン 運び終わるとオニヨンから青ピクミンが1匹だけ生成される。

2匹目以降は青ピクミンで栄養素を運ぶことで入手

2匹目以降は手持ちの青ピクミンに指示を出し、栄養素となるペレットか原生生物を青オニヨンまで運ぶことで入手できます。

同じ色のペレットを運ぶ方が多く生成される

ペレットの種類 ピクミン生成量
同色のペレット① 2匹
違う色のペレット① 1匹
同色のペレット⑤ 5匹
違う色のペレット⑤ 3匹
同色のペレット⑩ 10匹
違う色のペレット⑩ 6匹

生成されるピクミンの量は、ペレットに書いてある数字が大きいほど多くなり、運ぶピクミンと同じ色だと更に多くなります。(2種類以上のピクミンで運ぶ場合は、割合の多いピクミンで運んでいる判定となります。)

▶︎ペレットの詳しい情報を見る

青ポンガシグサで色を変換して入手することも可能

地下洞窟にある青ポンガシグサに別のピクミンを投げ入れれば、青ピクミンに変換してもらうことができます。

▶︎ポンガシグサの場所一覧を見る

青ポンガシグサがある地下洞窟

海底リゾート 王の穴

▶︎洞窟(地下)の場所一覧と行き方を見る

青ピクミンの特徴

青ピクミンの特徴

水の中でも溺れない

青ピクミンは水の中でも溺れません。水辺がある場所で活躍するので何匹か集めておきたいです。

水中にある物を運べる

青ピクミンは水中または、物を運ぶ通り道に水辺がある場合でも、お宝や原生生物を問題なく運び切ることができます。

水中の原生生物に攻撃できる

青ピクミンは水中に居るような原生生物に対しても攻撃を仕掛けることができます。

青ピクミンの生物図鑑

青ピクミン青ピクミン
和名 科目
ミズアオイピクミン ピクミン科
重さ キラキラエネルギー 増える数
1 - -

解説

ダルメッシュダルメッシュ
水中をスイスイと泳ぐその姿は、この惑星で最も美しいフォームと言っても過言ではありません!ただ普段は、水の中を歩いていますので生餌を与えないと見られないんですねえ!
オリマーオリマー
ピクミンは陸生の根菜から進化したと思われ水中では呼吸ができずにおぼれてしまう。
しかし、この青ピクミンは頭部に口のような形状のエラを持ち、水中でも活発に活動する。
一方、陸上にいるときは他のピクミンと同様に葉っぱや花、皮膚にある気孔で呼吸を行うなど水陸両生の特性がある。
体表面に、藍藻やシアノバクテリアと同じ光合成を行う色素タンパク質を持っており、美しい青色の体色になっている。
ルーイルーイ
口に手を入れてみたくなる。

関連記事

ピクミンの種類一覧

ピクミン一覧▶︎ピクミン一覧と入手方法を見る
赤ピクミン赤ピクミン 青ピクミン青ピクミン 黄ピクミン黄ピクミン
紫ピクミン紫ピクミン 白ピクミン白ピクミン 岩ピクミン岩ピクミン
羽ピクミン羽ピクミン 氷ピクミン氷ピクミン 光ピクミン光ピクミン

オニヨンの場所一覧

オニヨン一覧▶︎オニヨンの場所一覧に戻る
オニヨン個別一覧
赤オニヨン赤オニヨン 黄オニヨン黄オニヨン 青オニヨン青オニヨン
氷オニヨン氷オニヨン 岩オニヨン岩オニヨン 羽オニヨン羽オニヨン
白オニヨン白オニヨン 紫オニヨン紫オニヨン -

ピクミン関連のお役立ち情報

所持上限の増やし方 効率的な増やし方
花ピクミンにする方法 葉っぱピクミンにする方法

ピクミン4プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

12 名無しさん

オッチン強化無し かつ 青オニヨンの池ポチャリスク無しでひだまりオニヨンゲットできました。 ①青オニヨンを掘って池の手前まで運ぶ(ゲキカラ実と噴射口があるところ) ②氷30で池を凍らせる ③オッチンの突進でオニヨンを凍った池の上に落とす ④10匹の赤(黄でも◎)ピクをオニヨンに投げる →そうすると、赤ピクが運ぼうとするモーションの時に壁とオニヨンに隙間があく ⑤オッチンでその隙間に入り込み、あとは後ろから何度も何度も突進するとオニヨンが陸に上がってくれる。(赤ピクをオニヨンにつけたまま突進すると可哀想な事になるので必ず回収してから突進) 上手い人は氷ピクを回収して池の氷が解ける前に運べると思うのですが、自分はそれで何度もオニヨンが池ポチャして絶望したので時間をかける事にしました。

11 涼菜さん

ピクミン学校でめっちゃハマって、めちゃくちゃうるさい^^ いいことなんだけど

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記