ピクミン4のひらけゴマ道場の攻略記事です。ピクミン4ひらけゴマ道場のマップやランク条件、プラチナの取り方や場所と行き方を掲載しています。
![]() |
|
ストーリー名 | ひらけゴマ道場 |
---|---|
制限時間 | 7 |
ダンドリレベル | ★★★★☆ |
登場ピクミン | |
クリアランク条件 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
前半は南東と北西の部屋の物を全て部屋の外に出した後に、青のゲートが開いた状態で一気に回収しましょう。北西の部屋のキンカイはゲート閉じていても柵の方を通れるので回収は後で問題ありません。
① | 赤いスイッチを押して赤のゲートを開ける |
---|---|
② | 南東と北西の部屋の物を部屋の外に出す |
③ | 青いスイッチを押して青のゲートを開ける |
④ | 東の部屋以外を全て回収する |
最後に、東の部屋に残っているお宝を赤いゲートが開いている状態で回収しましょう。部屋の奥に出現する「フタクチドックリ」は危険なので、全ピクミン+オッチンのトッシンで速やかに倒しましょう 。
主人公をスイッチの前に待機させて、「キリカエ」で必要に応じて切り替えるのも有効です。操作キャラは、段差をジャンプで越えられたり、トッシンが使えるオッチンにしましょう。
主人公をスイッチ切り替え役にする場合、オッチンにスキル「ヒッコヌキ」を覚えさせましょう。南東の部屋に行ったときに白ピクミン生成するのに、スキルがないと引っこ抜く事ができません。
毒の原生生物やネバリカビなど、白ピクミンが必要な場面が多いため、白ピクミンを30匹にするのがおすすめです。南東の部屋のポンガシグサで白ピクミンを増やしましょう。
キンカイは足の速い白ピクミンで回収すると効率が良いです。また、ネバリカビを破壊すると大地のエキスが出てくるので、花ピクミンを増やしてさらに効率を上げましょう。
① |
![]() |
---|---|
② | 沼の先にダンドリチャレンジの入口がある |
① |
![]() |
---|---|
② | できた道を渡った先にダンドリチャレンジの入口がある |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ | オッチンのジャンプで段差を登った先にダンドリチャレンジの入口がある |
入る順番によってダンドリチャレンジの種類が決まるので、クリアの順番次第で「ひらけゴマ道場」の場所が違う可能性があります。見つからないときは下記リンクから他マップのダンドリチャレンジの場所を確認してください。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
ダンドリ養成所 | 炎と電気の実験室 |
石つぶて研究所 | バスルーム教習所 |
水わたりスクール | 超重配送センター |
天空の焼却炉 | 分業用冷蔵庫 |
テキパキ水族館 | ひらけゴマ道場 |
断崖アスレチック | 切磋琢磨のオアシス |
ピクミン1、2、3全クリアでプレイ済み
ストーリー全クリア
ダンドリバトル:全プラチナ
ダンドリチャレンジ:全プラチナ
葉っぱ仙人:全プラチナ
サブミッション:全クリア
お宝・生物:図鑑コンプリート
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
確かに