ピクミン4の最果ての闘技場の攻略記事です。ピクミン4最果ての闘技場のマップやランク条件、プラチナの取り方や場所と行き方を掲載しています。
![]() |
|
ストーリー名 | 最果ての闘技場 |
---|---|
制限時間 | 7 |
ダンドリレベル | ★★★★★ |
登場ピクミン | |
クリアランク条件 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
開幕はペレットや原生生物を回収して、ピクミンを増やしつつプレミア品を回収しましょう。重さ10のペレット草は羽ピクミンで壊すのに時間がかかるので、オッチンのトッシンでHPを削るのがおすすめです。
羽ピクミンが運搬している間は、オッチンで袋を動かしたり、土壁をトッシンで破壊して経路を確保をすると効率が良いです。
ピクミンが集まったら、ルーイの運搬物を奪うことを優先して動きましょう。基本的には運搬している敵ピクミンよりも1匹多く投げて運搬物を奪い、ピクミンが足りない場合はオッチンでトッシンして運搬を止めましょう。
逆転バクダンは相手のポイントを減らせるため、確実に運びましょう。敵陣と自陣が遠いため、出てきたダンドリ結晶は余裕があれば回収する程度で良いです。
羽ピクミンは攻撃力が低いため、原生生物はオッチンのトッシンで倒しましょう。トッシンで倒しきれない場合は無理に倒さず、ルーイが倒したものを奪うのがおすすめです。
マップ中央に出現する「ハゲダマグモ」は基本的に放置で良いです。倒すと、重さ10のダンドリ結晶を5個落としますが、時間がかかりすぎるので効率が悪いです。
オッチンを使う場面が多いため、オッチンをできるだけ強化しておきましょう。特にトッシンを多用するので、「猛トッシンLv3」にして力を溜める速さを最大にしておくのがおすすめです。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ | 渡った先に、ダンドリバトルの入口がある |
入る順番によってダンドリバトルの種類が決まるので、クリアの順番次第で「最果ての闘技場」の場所が違う可能性があります。見つからないときは下記リンクから他マップのダンドリバトルの場所を確認してください。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
こてしらべの戦い | 戦場のおもちゃ箱 |
風雲ダンドリ城 | 決戦のオアシス |
熱砂の決闘場 | 最果ての闘技場 |
ようやくプラチナ取れたわ最果て 序盤はピクミン増やすためにも生物優先で運ぶ 中盤からカプセルを積極的に取るのが大事だね 最終盤でエキス出てくれたのでなんとかなった
ピクミン1、2、3全クリアでプレイ済み
ストーリー全クリア
ダンドリバトル:全プラチナ
ダンドリチャレンジ:全プラチナ
葉っぱ仙人:全プラチナ
サブミッション:全クリア
お宝・生物:図鑑コンプリート
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
確定で追憶の原生林になるなぜかというとその前のダンドリバトルをクリアしないといけないそしてそもそもその前のダンドリバトルをしないと最期のダンドリバトルが出来るステージに行けない