ピクミン4のダントリチャレンジの場所一覧と攻略記事です。ピクミン4ダンドリチャレンジ(段取りチャレンジ)のプラチナのコツやクリアできない(難しい)時の対処法やルールも掲載しています。
段取りシリーズ攻略 | ||
---|---|---|
バトル | チャレンジ | 葉っぱ仙人 |
① |
拡大
マップツールの右横にあるアイコンをタップすることで、マップ上にアイコンの表示と非表示を切り替えられます。 |
---|---|
② |
拡大
左上にあるエリアをタップして、任意のエリアを選択してマップを切り替えられます。 |
③ |
拡大
下部にあるチェックカウンターの三本線をタップすると、発見済みにしたアイコンの数を全て見ることができます。 |
アイコン説明 | ||
---|---|---|
オタカラ | ガーリップ | 洞窟 |
オニヨン | ダンドリチャレンジ | ダンドリバトル |
シザイ | - | - |
ステージ一覧 | |
---|---|
初ダン出目斑の根城 | 【タイム】4分 【レベル】 ★★★☆☆
0:00〜0:59〜 1:00〜1:19〜
1:20〜1:44〜 1:45〜4:00
|
弐ダン雪達磨製作所 | 【タイム】6分 【レベル】 ★★★☆☆
0:00〜0:59〜 1:00〜1:19〜
1:20〜1:44〜 1:45〜6:00
|
ダンドリ養成所 | 【タイム】5分 【レベル】★☆☆☆☆
90〜 100〜
120〜 140
|
炎と電気の実験室 | 【タイム】7分 【レベル】 ★★☆☆☆
100〜 130〜
140〜 160
|
石つぶて研究所 | 【タイム】7分 【レベル】 ★★☆☆☆
160〜 190〜
220〜 240
|
バスルーム教習場 | 【タイム】6分 【レベル】 ★★★☆☆
110〜 130〜
150〜 170
|
水わたりスクール | 【タイム】6分 【レベル】 ★★★☆☆
100〜 120〜
150〜 170
|
超重配送センター | 【タイム】7分 【レベル】 ★★★☆☆
200〜 250〜
300〜 350
|
天空の焼却炉 | 【タイム】7分 【レベル】 ★★★★☆
220〜 250〜
280〜 310
|
分業用冷蔵庫 | 【タイム】7分 【レベル】 ★★★★☆
130〜 140〜
160〜 180
|
テキパキ水族館 | 【タイム】7分 【レベル】 ★★★★☆
160〜 190〜
210〜 230
|
ひらけゴマ道場 | 【タイム】7分 【レベル】 ★★★★☆
170〜 190〜
220〜 240
|
断崖アスレチック | 【タイム】7分 【レベル】 ★★★★★
180〜 210〜
240〜 260
|
切磋琢磨のオアシス | 【タイム】6分 【レベル】 ★★★★★
160〜 190〜
220〜 250
|
※マップや場所に関係なく、ダンドリチャレンジは上から順番に挑戦することになります。
ゲーム内場所 | マップ画像 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
ゲーム内場所 | マップ画像 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
ゲーム内場所 | マップ画像 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
ゲーム内場所 | マップ画像 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
ゲーム内場所 | マップ画像 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
ゲーム内場所 | マップ画像 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
最初にマップを確認してダンドリの方向性を決める
序盤はピクミンを集めることに専念
短縮経路の開通と花ピクミンへの成長は早めにやる
待機中のピクミンが出ないように常に作業をさせる
最低限のピクミンで運ばせて同時進行で作業を割り振る
|
ダンドリチャレンジでは最初からマップ全体を確認できるので、まずはマップを見てダンドリの方向性を決めましょう。星のマークがお宝、小さい丸がピクミン(ピクミンの色によって丸の色も変化)、紫が原生生物を示しています。
序盤はお宝を回収するよりも、ピクミンを集めることを意識しましょう。ピクミンの数は作業効率に直結するので、早く集めるのが高スコアのコツになります。
土の壁を破壊やロープを下ろしたりの運搬経路の短縮や、エキスを吸って花ピクミンへの成長は早めにやりましょう。早くやればやるほど効率アップの恩恵が大きくなるので、焦らずに早めにやるのがおすすめです。
待機中のピクミンをできるだけ減らして、常に作業させるように心がけましょう。特に荷物を運んだ後のピクミンがオニヨンの下で大量に待機しがちなので、こまめに回収するのがおすすめです。
基本的に荷物は最低限のピクミンに運ばせて複数の作業を同時進行で進めたほうが効率がいいです。ただし、ピクミンを多めに割り振ると運ぶ速度はあがるので状況に応じて使い分けると良いでしょう。
失敗した後に出現する再挑戦の選択肢で「レンジャーに頼む」を選ぶと、レスキュー隊のディエゴが自動でクリアしてくれます。後から再挑戦もできるので、一旦レンジャーに頼んでしまいましょう。
ダンドリチャレンジではオッチンを連れて行くことができるので、クリアできないときはまずオッチンのスキルレベルを上げるのがおすすめです。特に「カイリキ」のスキルレベルは、運ぶ力が重要なダンドリチャレンジで優先して上げたいスキルです。
開発ラボでソウビを開発することで、主人公やオッチンを強化して作業の効率アップに繋がります。特に「ダッシュブーツ」と「ヒマジン笛」は作業効率の大幅アップにつながるので優先して開発したいソウビです。
ダンドリチャレンジは失敗してもデメリットがないので、クリアできるまで何度も挑戦できます。失敗しても物の配置や効率的なダンドリを覚えて次のチャレンジに活かしましょう。
ダンドリチャレンジとは制限時間内にお宝や原生生物を回収してポイントを稼ぐミニゲームです。回収するものによってポイントが増えていき、メダル獲得までポイントを稼ぐとステージクリアとなります。
ダンドリチャレンジは最初「ダンドリ養成所」しか選べませんが、ストーリーの進行状況に応じて選択できるステージが増えていきます。また、特定の遭難者を救助するとレスキューキャンプで再挑戦できるようになります。
・運んだものの重さによってポイントが加算 ・ピクミンを連れて行くことはできずその場で増やす必要がある ・全回収するとその場でチャレンジ終了 ・レスキューキャンプでの挑戦はすべての運搬物を回収するまでプレイできる「居残り」がある ・「居残り」で全回収しても記録は更新されない |
ダンドリチャレンジのポイントは運んだものの重さによってポイントが加算されます。重いほど運ぶのが難しいですが、その分獲得ポイントが大きいです。
ダンドリチャレンジのピクミンは地上から連れていくことができず、チャレンジ内で増やす必要があります。フィールドに待機しているピクミンは笛で呼び寄せて、原生生物を攻撃しているピクミンは原生生物を倒すと隊列に参加します。
▶︎攻略情報まとめを見る | ||
ストーリー攻略 | ピクミン種類 | オニヨンの場所 |
マップ | 地下洞窟 | オッチンまとめ |
サイドミッション | 夜の探索 | オリマー遭難記 |
ダンドリバトル | ダンドリチャレンジ | 葉っぱ仙人 |
お宝 | 生物図鑑(敵) | ボス一覧 |
装備 | アイテム | 遭難者 |
開発のおすすめ | 拠点の解放要素 | 取返し要素 |
調査率99% | ガーリップの場所 | クリア後要素 |
序盤の進め方 | 一日は何分? | 日付制限はある? |
体力の回復方法 | 操作方法まとめ | 資材の効率的集め方 |
高い所の登り方 | 水の渡り方 | 橋の作り方 |
ピクミンの戻し方 | 建築のやり方 | 詰んだ時の対処方法 |
時計の取り方 | カバンの開き方 | 壁・柵の種類壊し方 |
全滅はどうなる? | ロックオンのやり方 | 犬の名前と色 |
粘土の作り方 | 主人公の名前 | - |
裏技・小ネタ・小技 | 巻き戻しのやり方 | 敵の復活条件 |
ピクミン所持上限 | ペレットの仕様 | ギミック一覧 |
硬い壁の壊し方 | 激辛エキス入手方法 | 激辛の実入手場所 |
ポンガシグサの場所 | シェルターの開け方 | ハテナカプセル中身 |
大地のエキスの入手 | 水で通れない対処法 | ピクミンが歌う条件 |
おすすめ設定 | ショートカット設定 | セーブのやり方 |
難易度変更はある? | 画面分割はできる? | 対戦要素はある? |
マルチプレイやり方 | キャラメイク変更 | - |
評価レビュー感想 | 体験版やり方 | 体験版引継ぎ |
予約特典 | あらかじめDL | 新要素と前作違い |
過去作やるべき? | オンラインは? | DLCは? |
CM・宣伝一覧 | DL版は何時? | 発売日は? |
ピクミン1、2、3全クリアでプレイ済み
ストーリー全クリア
ダンドリバトル:全プラチナ
ダンドリチャレンジ:全プラチナ
葉っぱ仙人:全プラチナ
サブミッション:全クリア
お宝・生物:図鑑コンプリート
ダンドリチャレンジの場所一覧と攻略|プラチナのコツ
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ダンドリチャレンジ一覧に、葉っぱ仙人の挑戦状の 初段と弐段も入ってますよ! 勘違いされる人もいるかもしれないので、 修正した方がいいと思います。