RPG MAKER WITHにおける、データのセーブ方法とメモリ残量の確認方法を解説した記事です。ぜひ参考にしてください。
RPG MAKER WITHにおける、データのセーブ方法とメモリ残量の確認方法を解説した記事です。ぜひ参考にしてください。
本記事では、Switch版に基づいてボタンを表記しています。 |
作ったゲームのデータをセーブするには、ーボタンを押してメニューを表示し、「セーブ」を選択します。
充電切れやエラーが原因でゲームが終了されてしまうと、時間をかけて作業したデータが前回のセーブまで戻ってしまう可能性があります。
マップやアイテムを作ったタイミングでこまめにセーブするようにしましょう。
メモリ残量の確認を行うには、ーボタンを押してメニューを表示し、「メモリ残量の確認」を選択します。
メモリ残量が足りない場合、セーブが行えません。マップやイベントを減らすなどして、上限値内に容量を抑えてください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
データのセーブ方法とメモリ残量の確認方法
ゲームの権利表記 ©Gotcha Gotcha Games
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。