RPG MAKER WITHにおける、スキルの効果の設定方法について解説しています。ステート付加や能力値強化・弱体の効果を設定する方法について解説しているため、ぜひ参考にしてください。
RPG MAKER WITHにおける、スキルの効果の設定方法について解説しています。ステート付加や能力値強化・弱体の効果を設定する方法について解説しているため、ぜひ参考にしてください。
目次
本記事では、Switch版に基づいてボタンを表記しています。 |
スキルの効果を設定したい場合は、データベース「スキル」の「使用効果」に移動してください。
なお基本設定やダメージ計算などについては、他の項目で設定します。詳しくは以下の記事でご確認ください。
回復 | HP/MP/TPの回復量を設定 |
---|---|
ステート | ステートの付加/解除を設定 |
能力値 | 能力値の強化・弱体の付与/解除を設定 |
その他 | 「逃げる」、ステータスの成長、スキル習得、コモンイベントの発生を設定 |
「使用効果」で設定できる効果は上記の通りです。1項目につき1つずつしか設定できないため、複数設定したい場合は「+」から効果を追加してください。
HP・MP・TPの回復量を設定します。最大値に対する割合(HP・MPのみ)、または固定値を設定可能です。
ステートの付加/解除とその確率を設定します。「戦闘不能」を付加する設定にした場合、一撃必殺技にすることも可能です。
能力値の増減や、強化/弱体効果の解除について設定します。強化/弱体効果の付与については、ターン数も設定可能です。
特殊な効果を設定します。戦闘から逃げる効果や、ステータスの成長効果、スキル習得の効果、コモンイベントの発生効果を設定可能です。
![]() |
|
データベース解説 | |
---|---|
![]() |
|
主人公と味方キャラの作り方 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
敵キャラの作り方 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
アイテムの作り方 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
スキルの作り方 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステートの作り方 | |
![]() |
![]() |
スキルの効果の設定方法
ゲームの権利表記 ©Gotcha Gotcha Games
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。